
体重が増えが悪いと言われた赤ちゃんに、母乳をどれだけ飲ませるべきか悩んでいます。現在は200を飲ませているが、適切な量がわからず困っています。
こないだ3、4ヶ月検診がありました。
身長は成長曲線内で、体重が成長曲線内の一番下の方で体重の増えが宜しくないと言われてしまいました。
完母で育ててますが、どれたけいつも飲んでるからわかりません。
そこで少しずつ溜めていた冷凍母乳を解凍して飲ませています。飲ませた後に自分は搾乳して冷凍しています。
一体どれだけの母乳を飲ませたら良いのでしょうか?
今は200を飲ませています…
粉ミルクに書いてある量で…(どれだけ飲ませたらいいのかわからず…)
教えてください。
- mayuuun(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

🍑🍒
私混合です。
足すのは120にしてるんですが、朝は母乳だけ、他3から4回はミルク足すってしてるんですが、最近全然体重増えてないんです。
ちなみに何キロですか?

🥀RAMAMA🥀
母乳だと量は気にしなくていいって言いますよね!
3、4ヶ月なら満腹中枢も
そなわってきてますし
欲しがるだけ、お腹いっぱい
飲ませてあげて大丈夫だと
思います。
-
mayuuun
やっぱり量は気にしなくていいんですかね😭
欲しがる分だけ飲ませていたのに体重が増えません…😭
悩ましいです😭- 8月3日
-
🥀RAMAMA🥀
でもそのスピードが
お子さんの成長のスピードで
平均なんて子ども全員に
当てはまるのかよ!ってくらいの
極一部の平均だから
この子はこの子って
ゆっくりでも増えてれば
いいよとも思います(*´-`*)
でも、いまは手足口病が流行ってるから
体重減ると免疫もさがるから
減るようなことがあったら
それはちゃんと相談した方がいいとおもいます!- 8月3日
-
mayuuun
そのお言葉で心が軽くなりました😭😭
体重が減ってきたら相談しに行こうと思います😭- 8月4日
-
🥀RAMAMA🥀
気負いすぎたり
気張り過ぎると
疲れちゃいますからね😆
飲めるようなら
飲んでもらって
この暑さなので脱水には
お気をつけください⸜❤︎⸝
もちろんママも水分
とってくださいね⸜❤︎⸝- 8月4日

a.u78
完母でしたが、1歳になるまで(卒乳して離乳食よく食べるようになるまで)ずっと身長はやや低め、体重は曲線ギリギリでした!
少しでも体重が増えていれば大丈夫と言われ、ミルクを足すことはなかったです。
お子さん今何キロですか?
-
mayuuun
少しでも増えてはいるんですがこないだの検診で5250gでした😭自分でも思ったより増えてないなぁと思いました…😭
- 8月3日
-
a.u78
うちの子は4ヶ月半くらいで5.7キロ、9ヶ月で7キロなかったです。
母乳は気にせず飲みたいだけ飲ませて大丈夫ですし、体重の増えが気になるなら増えるまで頻回授乳にしてもいいと思いますよ!- 8月3日
-
mayuuun
そうなんですね😭
緩やかに増えてはいます😅
頻回授乳もやってみたことあるんですが私の方がしんどくて辞めてしまいました…😨- 8月4日

𝓡.
ミルクと母乳は消化も変わってくるので
とにかく欲しがる分あげれば
いいのではないでしょうか ˀ̣ˀ̣
解凍した母乳ばかり飲ませてて
搾乳しかしてないってことですかね ˀ̣ˀ̣
吸ってもらわないと減ると思うので
飲ませた後に搾乳を飲ませるという
方法の方がいいと思います 𓂂𓏸
-
mayuuun
欲しがる分だけ与えていたら全然増えなかったです😭
もうどうしたらいいのやら…
昼間は解凍した母乳で夜間は授乳しています😭
やっぱりそうですよね…😨
ありがとうございます🙇♀️- 8月3日
-
𝓡.
減ってなければ大丈夫です ◡̈
わたしも今まで完母ですが
3584gの出生体重で
2か月なりたてで6265g 、
3か月なりたてで7490gと
母乳量はかったことないですが
ミルク足さずにとにかく
咥えさせてきました 𓆟 𓏸𓈒𓋪- 8月3日
-
mayuuun
減ってなければいいんですね😭保健師?さんから緩やかに増えているんですが不味いです。としか言ってもらえなくて…😱
- 8月4日

きなこもち
完母は飲んだ量が分からなくて私も悩みます💦
ショッピングモールなどに、ベビースケールがある施設はありますか?授乳の前後に赤ちゃんの体重をはかり、大体の目安を把握するのはいかがでしょうか?赤ちゃんもその時によって飲む量に差があるとは思いますが、多少はどのくらい飲んでいるのか参考になるかもしれません。
-
mayuuun
ベビースケールある施設はあります😭
ちょっとやってみます🥺
ありがとうござます🙇♀️- 8月3日
-
きなこもち
うちの子もあまり欲しがらず、ちょっと飲んですぐいらないと意思表示してきます💦しかも哺乳瓶拒否…
お互い悩みが尽きないですね😥- 8月3日
-
mayuuun
私もちょっと飲んでもういらないと意思表示されることもありました😭
ずっと悩んでます🤦♂️- 8月4日

ひーこ1011
完母なら欲しがる時に欲しがるだけで良いと思いますよ。
上の子は混合でしたが、母乳の後ミルクをミルク缶の規定量作り、飲めるだけ飲ませてました!
上の子は混合でも小柄で、1歳で8.6キロでした。
うちの息子は常に成長曲線の下の方で、搾乳ストック尽きてからは、哺乳瓶もミルクも拒否になってしまい、完母になりました。
ミルク飲めない、離乳食始めても増えない、授乳も2時間おきの頻回授乳…
どうしようもなくて様子見でした。
常に底辺で、少し体調崩すとすぐ平均線割ってました😅
1歳の頃は6.8キロでした。
本当はミルク増やすと良いと言われましたが、ミルクは絶対飲まなかったので諦めました。
一応彼なりのペースで増えてはいってます。
保健師さんからは、停滞期、体重だけ増える月、身長だけ伸びる月、どちらも増える月があるから、最悪数ヶ月連続で減ってなければ問題ないと言われましたよ☆
寝返りとか始まると体重増えにくくなりますし、満腹中枢ができてくる時期なので、飲む量も落ち着いてくると思います。
搾母飲ませるなら、飲めるだけ飲ませてあげれば良いですよ☆
新生児期、どれだけ飲んでるかわからず、低体重児だったのもあって、嫌がるのを無理矢理飲ませていたら、飲ませ過ぎでお腹パンパンになってしまい、かなり可哀想な状態になりました😅
嫌がる場合は無理に飲ませない方が良いと思います。
-
mayuuun
欲しがるだけあげていいんですね😳
粉ミルクをあげると湿疹が出てしまったのでそれ以降は粉ミルクはあげてないんです…😭
とりあえず搾乳したものをあげて飲めるだけ飲ませてみます😊- 8月4日
-
ひーこ1011
そしたらミルクはやめた方が良さそうですね💦
それかアレルギー対応ミルクにするか…ですが、母乳出てるならミルクにしなくても良いと思います。
うちはミルク飲めない、ご飯食べない完母でしたが、なんとか下の方で大きくなってます😊
うちは2人とも小柄です。
体質的に増えにくい子もいるし、体重少なくても極端に線から外れてるわけではなく元気なら問題ないと思います👍- 8月4日

nana
上の子が2900gくらいで生まれて半年で6kg台でほんと増えが悪かったです💦乳腺炎もなり母乳外来に月一行っててそこでも言われてました💦
でも母乳は飲んでるし寝るし…というかすごく動くんです(笑)ずーっと動いてました😂
一歳で7kgかな?それはそれは小さめです(笑)身長も小さい方です💦
今は3歳、幼稚園に行ってますがみーんな個性いっぱいです!うちの子小さいなあと思ってましたが幼稚園の中に入れば普通でした(笑)
減ってなければ大丈夫!
-
mayuuun
やっぱりずっと動いてるものなんですかね…😅
うちの子もじっとできなくて常に動いてます…😨
体重が減らないように飲みたいたげ母乳をあげてみようと思います😭- 8月4日
mayuuun
そうなんですね😭
こないだの検診で5250gでした😱保健師さん?にこれだとした下りになるかもしれないと言われて少し焦ってるところです…
🍑🍒
そーなんですね。
母乳で200も飲ませててですもね?
増えづらいのかな?
ミルクだけとかならもう200とかか。
私絶対足りてない気がします💦
検診も何ヶ月に一回とかだからわからないですよね💦
mayuuun
検診後から200を飲ませています😭
全て初めてなのでずっと悩んでます🥺
🍑🍒
母乳すごい出るんですね。
羨ましい。
私も初めてなので全然わからず悩みまくりです😩