※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
純香
お金・保険

家計診断を受けたいと思っています。現在の収支や支出を把握し、収入増やしや保険見直しを考えています。幼稚園に入れる予定で、支出を見直したいと思っています。将来の収入についても不安があります。

家計診断というか
アドバイスあればください!

旦那 手取り 25~28万
ボーナス30×2回、18×1回
私 手取り 3万 ※深夜短時間バイト

世帯手取り28万~31万

住宅ローン 78000円
電気代 10000~12000円
水道 8000円
食費(外食、米込み) 30000円
日用品 5000~8000円
車保険(2台) 6850円
旦那奨学金 6200円
ガソリン 10000~14000円
旦那小遣い 10000円
私保険 3119円
旦那保険 14000円
長男学資 6980円
長女学資 4500円
携帯+Wi-Fi 8000円
子供用品 8000円~10000円
長男幼稚園 23500円
娯楽 10000円(イベントによって変動)

こんなかんじです
住宅ローンは長期固定なので上がることはないです。
オール電化なのでガスなし。
携帯は格安です。
車は2台無いとダメな地域です。

もうこれ以上は収入を増やすしかないかなーとおもってます。
それか旦那の保険かなぁと。
今定期死亡保険と終身医療、がん保険に
入っていて保険金が4000万。60になるにつれて減っていき0になる保険です。定期保険として200万はもらえるようになってます。
団信にも入ってるし2000~3000万に落とすのもありかなと✨

来年には下の子が5年保育できるので
幼稚園にいれようかなと思ってます。
保育園は別に入れるとぎょうじがめんどそうなので同じ幼稚園のつもりです。

どこか減らせるところないですかね。
来年仕事しはじめて順調にいけば
私の手取りが8万ぐらいになればなとおもってます。
旦那はあまり昇給しないので向こう数年は
このままかなーと。
むしろ働き方改革で下がるかも💦💦

批判は入りません、、😓

コメント

41歳初育児中

毎月の支払いは住宅ローンが高い以外すごい倹約されている感じがします。
奨学金を前倒しして支払いを安くするとか?ぐらいしか思いつきません
あとはバイトをちょっと増やすとか?

  • 純香

    純香

    やはりローンたかいですよね💦
    長期固定なので高くなりました💦
    10年ごとに徐々に減っていって
    最後は73000円にはなります。
    奨学金は無利子なので長く期間を伸ばし安くしたところです。もとは14500円でした!

    バイトは、、、体力が持ちません😂😂

    • 8月3日
  • 41歳初育児中

    41歳初育児中

    私も育英会の奨学金をもらってたんですが、確か8年以内か10年以内に返済を繰り上げると支払った1割が戻ってくるようなシステムがあったような気がしまして…10年以上前なので今は制度にあるか不明ですが…

    • 8月3日
  • 純香

    純香

    そうなんですね。
    うちは市から借りてるので
    その制度があるかはわかりませんが💦💦
    今は5年払っていて、残り5年のところを金額安くして10年にした感じです。

    • 8月4日
ママリ

見た感じこれ以上減らせそうなところはないかな〜という印象ですね。
全部良いくらいに収まってると思います。
奥さんの死亡保障は大丈夫なのかが少し気になりましたが…
収入増やすしかないかと思います!

  • 純香

    純香

    ありがとうございます❗️
    私は死亡保障は死亡したら500万です。
    専業主婦だしこれぐらいでいいかなーと✨

    • 8月3日
マナ

家計は節約されているなーという印象です。
おそらく貯金がほぼできていないですよね?正直このままだと子供が高校生あたりで破産しそうです。私なら、子供2人とも同じ保育園に入れて正社員を探します。

  • 純香

    純香

    今は貯金はボーナスでしていて
    月々は5000~10000円は先取りで他も余ったら貯金してます。年間70万ぐらいですね、、


    破産しそうですかね💦
    上の子は幼稚園だし
    私も今は育休とかでもないので
    保育園は難しそうです😓😓

    正社員ができるかはわかりませんがゆくゆくはフルタイムで働こうと思ってはいます💦💦

    不安になってきました😖😖
    破産、、、😓😓

    • 8月4日
  • マナ

    マナ

    不安にさせてしまってすみません。個人の考えです。
    ボーナスでの貯金は、固定資産税と車10年ごとに2台買い換える、家の修繕費、10年ごとの大型家電購入で消える。お子さん2人とも習い事1つづつで月15000円プラス、部活遠征費2人分で月5000円プラス場合によってはそれ以上、食費も今のままとはいかないので月10000円プラス、高校受験と入学で数十万、公立受かればいいですが受からなければ私立行くしかない。大学行かせるのであれば受験料と入学金で100万、今かけている学資保険では賄いきれない。という部分からです。

    • 8月4日
  • 純香

    純香

    なるほど。
    たしかにかかりますね💦

    ですが上の子を幼稚園から
    転園は難しいので
    しばらくは幼稚園でパートをして手が離れてきたら時間を伸ばそうと思います😓

    • 8月4日
ナナ

うちも似たような支出です。
電気代や水道代が少し高いかなと思いましたが、水道は地域によって違うのでなんとも言えませんが…

日用品におむつ含まれてますか?

旦那さんのおこづかい、1万円でよくやってくれてますね!うちもそのくらいにしたいです( ノД`)…

旦那さんの保険を4000万円もいらないかなと思いました。団信、学資保険、遺族厚生年金(でしたっけ?)もあるので…
うちは、1000万円の20年で減ってくものです。

携帯とWi-Fiで安い!!

幼稚園が無償化になるので、負担は減ると思います。半分くらいにはなるのでは?

ちょっとパートを増やすのも、できるなら良いと思います♪
支出を減らすより、収入を増やす方がストレスもなく楽ですよね。

  • 純香

    純香

    そうなんですね!
    電気はエアコンつけてるので
    高いのかなとおもってました💦
    先々月とかは9000円とかでした。
    水道は下水代もかかるとこのぐらいはしてしまいます😂

    日用品は今みたら間違ってました💦
    3000円~5000円です!
    おむつは子供用品にいれてます。
    普段の日用品は3000円弱ぐらいでした!

    おこづかいは旦那から減らしていいよと言ってくれて感謝です😖

    私もそう思ってきたので変えようかなと想ってます。
    保険の人に言われるがまま入ったので😂

    無償化になれば10000円ぐらいになるよていです!

    バイトは深夜なので
    もう入れません😖😖
    しんどくて😓😓

    • 8月4日
ナナ

夏のエアコンはつけっぱなしでも電気代は安いですよね。
冬は2倍とかになります( ノД`)…

おむつを布おむつにすると節約になるかもしれません…手間と初期投資にお金かかるのであまりオススメしませんが、もう少ししたらやる予定です♪

いい旦那さんですね!
保険会社さんは多めにすすめてきますよね。

体が大事なので、無理しないでくださいね。

  • ナナ

    ナナ

    ごめんなさい、下に返信してしまいました

    • 8月4日
  • 純香

    純香

    いえいえ✨
    電気代たしかにつけっぱでも
    まぁまぁ安いですよね✨

    布おむつですか✨
    私は根性ないかもです😂😂

    保険を下げようかなと検討中です。

    ありがとうございます‼️

    • 8月4日
  • ナナ

    ナナ

    子供が二人いると布おむつはハードですよね…

    保険は下げてもいいかなと思います。

    ぜひ参考にしてください

    • 8月4日