
33歳の女性が、食べては寝る生活で体重が増えて困っています。同じ経験のある方、どう対処しましたか?
33wになりました。
先週里帰りしてから、母親に甘えきって生活してます。
朝食・昼食の後、胃が重くてベッドに横になり、そのまま数時間眠ってしまいます。
目覚めて2時間くらいで、また食事の時間。
そんな生活なのにお腹は減るし、しっかりと食べちゃいます。
外が暑いので、散歩などは家族から止められて運動もろくにせず。
一度に食べる量を少なくすれば、そんなに寝てしまうこともないのかもしれないけど💦
眠いなら寝ときなさい、と母からは言われるけど💦
完全に食っちゃ寝生活で、体重も徐々に増えてきてます。
同じくらいの週数で同じようなことがあった方、どうしてましたか?
- たんぽぽ(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

たくあん
まさに同じ状況です😭
わたしは車でショッピングモールに連れて行ってもらって、そこを歩いてます。
あとは歯磨きしながらかかとあげたりスクワットしたり家の中の階段登ったり降りたり、、、ですね😅
次の検診が怖いです(笑)

チャコ
里帰りして親がなんでもやってくれる生活してました
そのせいか分かりませんが臨月になったら週1キロペースで太って高血圧になり促進剤使って出産になりました
-
たんぽぽ
急に体重が増えると高血圧のリスクが高くなるのは、怖いです。
ちょっと気を引き締めて、できることはしなきゃですね💦- 8月3日

ララ
私も後期そんな感じでしたよ〜!
9月出産だったので後期と夏が被り家にずーっといて食べて寝るの繰り返しでした(笑)
あんまり増えると大変ですけど、後期は体重増えるものだし出産に備えて体が休もうとしてるのでそのままでいいと思いますよ!
あ、私は家の中でヨガやったりしてましたね!
-
たんぽぽ
ヨガ!!
先週まで仕事で動き回っていたので、休むのも大事だと自分にも言い聞かせてましたが・・・
意識的に体を動かすのも大事ですよね。
ヨガやストレッチなら家の中でできるし、やってみます😊- 8月3日

みーちょす
私も転院のタイミングがうまくいかず早めに里帰りしたものです🙋♀️
家事は全て甘えてぐーたらしてますよ。
眠い時は寝て、でも後期になってさすがに太ってやばいなと思うのと、暇だなって思って久々に散歩始めたり読書勉強始めたら少しずつ生活リズム掴めてきましたよ!
今でも毎日暇ですが、いつ産まれるのか家族にプレッシャーかけられる方がストレスとなってきてるので気をつけてくださいね笑
-
たんぽぽ
暇なりに、生活リズムを整えるのも大切ですよね😅
こんなに時間があることもないから、私もうまく時間を使いたいです。- 8月3日

みかん
朝晩にストレッチ系のヨガ、昼間は親が行ければ公園の森の中で散歩しています!あとは運動にはなりませんが、軽い掃除や皿洗いはやるようにして、横になる時間を減らすようにしてます💡
食事は、夜に揚げ物やカレーなどの時は翌日の昼にとっておき、自分の主菜は別で用意することもあります^_^体重は緩やかな増加で、比較的管理できてる気がします、多分😁
-
たんぽぽ
横になると、寝ちゃいますもんね。
体動かす習慣付けと、食事の質や量、気をつけたいと思います💦- 8月4日
たんぽぽ
できる範囲で運動なさってるんですね!
ショッピングモールなら涼しくて広い!!
私も買い物にはついていくようにしようかな。