※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kkk!
ココロ・悩み

主人が息子に乱暴で、私が横になると主人が引き剥がす。息子は大泣きし、心配。主人に優しくしてほしい。横になるしかない?

主人が息子に乱暴にします。

私は現在臨月で横になることも多いのですが、息子は私が横になっているとお腹にキックしたりかかと落とししたり、ダイブしたりしてきます。

痛いからやめてと言っても全然聞きません。

主人はそれを見てイライラするらしく、乱暴に息子を私から引き剥がします。

先月くらいまでは、すごく乱暴だけど息子も笑ってるからいいのかなと思っていました。

でも、だんだんエスカレートしてきた気がします。

今朝も床に叩きつけるみたいに引き剥がされて、息子は大泣き。

もっと優しく、息子の興味を引いてくれればいいのに、いつも乱暴で腕や足が抜けそうで怖いです。

乱暴にしないでも言ってもイライラしていると主人は聞きません。

私が横にならないでいるしかないのでしょうか。

コメント

むちむちのゴニョゴニョ

旦那さん、怖いですね😨
もともとはそんな人だったんですか?
私は上記の状況であれば、実家または義実家へ駆け込むかもしれません😱

  • kkk!

    kkk!

    コメントありがとうございます!
    ちょっと自己中なくらいで、暴力的だと思ったことはなかったのですが、、、
    仕事が忙しくてほとんどうちにいない人なので、そんなに頻繁ではないので悩みます、、、

    • 8月3日
かめれおん☺︎☺︎☺︎

息子さんも甘えたいんですよね…
私も1歳の息子、3歳になる娘がいるので正直横になってる暇ないです💦
旦那さんもイライラして息子さんに当たるのはよくないですしkkk!さんは少しでも息子さんと遊んであげられせませんか?💦
体調不良等で横になってるなら仕方ないですが下の子が生まれたらもっと上の子の相手が出来ないと思うので甘えたいうちに甘えさせてあげたほうがいいのかなって思いました。

  • kkk!

    kkk!

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、甘えたいんですよね😣
    それまで一緒に遊んでいて、お腹が張ってきて痛くて仕方なくゴロンとするとすかさずタックルしてきて、、、
    抱きしめたり、絵本読んだり色々試してるんですけど、、、難しいです💧

    • 8月3日
  • かめれおん☺︎☺︎☺︎

    かめれおん☺︎☺︎☺︎


    うちの子供達もそうですよ😥
    お腹に飛んできたりとか怖いのでお腹は常に守ってる状態です💦
    そうなんですね💦
    確かにまだ産まれてはいけないので安静にしてるのが一番ですね!!
    旦那さんと話して優しく接してもらえないか話し会えませんか?
    これから出産にもなりますし旦那さんとお子さんだけの時間が出てくるので心配です💦

    • 8月3日
マナ

DV予備軍で怖い!
どこか相談できる機関を確保した方がいいかもしれません。男の子なんて、今後やんちゃすることばかりですよ。
叱ることができず暴力解決は虐待です。

  • kkk!

    kkk!

    コメントありがとうございます!
    最近までこんなことなかったので、私自身びっくりして、、、
    そうですよね、言葉で叱ればいいのになんでできないんだろうと思います。
    主人の母親が、小さい時は主人を叩いていたと、なんの悪気もなく言っていたんですよね、、、

    • 8月3日
とも

上の息子さん多分、もう赤ちゃん返り始まってる感じがします。上の子のケアすごい大事だと思うので、旦那さんが落ち着いてる時に説明して、いつもより優しくしてあげるようにいえませんか?
そんな感じなら入院中、奥さんもいないからもっと乱暴なことを息子さんにする気がします。自分もですが、旦那がいる時イライラしても声を荒げませんが、息子と2人で誰も見てないとイライラがエスカレートして声を荒げてしまうことがあります。入院中は息子さん実家に預けるならいいですが…

  • kkk!

    kkk!

    コメントありがとうございます!
    やっぱり赤ちゃん返りですよね😣
    抱っこをたくさんしたり、私の母に手伝いに来てもらったりいろいろしてるのですが、寂しいのかな、、、
    スキンシップ多く取ってあげてと説明すると、わかったと言うのですが、暴力的になる時は頭から抜けてしまっているようで😣
    入院中は私の母と叔母に預けるので大丈夫だと思います👌

    • 8月3日
ママコットン

お子さんが横になってる空間に入らない工夫をするのと(いっそのこと寝室にいく、ベビーゲートを設置するなど)、後は休日なら旦那さんと二人で近所の散歩してきてもらうとか、ベランダで水遊びとかシャボン玉してもらうなど、旦那さんが誘えないならパパとやったら楽しんじゃないかな?とお子さんに声かけて、やってもらって良いかな?って旦那さんにお願いしてもまとわり付いてダメですかね??💦
ママが横になると構ってもらえるというか、休んでるから嬉しくて興奮するのもあると思います。
うちものお腹に飛び乗ってきてヒャッホー!ってはしゃぐので🤣
まだ一人遊びは難しい年齢ですよね💦
旦那さんにはイライラするよね?私ももーってなるなると共感しつつ、でも二人にとって大切な宝物だよね?ってゆっくり話すしかないですよね……。
怒ってもじゃー見ない!って言われたり逆ギレされたら面倒ですし🤔💦

  • kkk!

    kkk!

    コメントありがとうございます!
    息子が寝ているところに入れないようにするのが一番なのは、その通りだなと思います😣
    しかし息子も何か感じているようで、息子が近づけないようにすると大泣きで暴れ回るので、かわいそうで、、、
    私一人の時はお腹にクッションを当てたり手で防御したりしてなんとかなっている感じです💧
    主人自身が元気な時は土日に公園に行ったりプール遊びをしたりしてくれるのですが、そうでない時も多くて、、、
    私も妊娠前はお馬さんごっことかしてたので息子の気持ちもわかるんです😭
    話すと、その時はわかったと言うのですが、カーッとくると忘れてしまうみたいで💧

    • 8月3日
  • ママコットン

    ママコットン

    おおかみこどもの雨と雪みたいに「おみやげみっつ、たこみっつ」みたいなイライラしたときのおまじないを決めるとかどうですか?😄💦

    • 8月3日
( ¨̮ )

大人ならわかる妊婦にしては
いけないことを何度も何度もやる
息子さんに腹を立ててしまう
気持ちはわかりますが
3歳前でまだ言葉の理解力も
おぼつかないのだから
その子にあった対応をして欲しいですね💦

  • kkk!

    kkk!

    コメントありがとうございます!
    そうなんです😣
    子ども相手になぜその対応!?って感じなんです。

    • 8月3日