※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

保育園でママ友っていますか?😂1歳児クラスに双子、0歳児クラスに下の子…

保育園でママ友っていますか??😂
1歳児クラスに双子、0歳児クラスに下の子を
通わせています。

送りでは0歳の子を抱っこ紐に入れて
双子がしゃがみ込んだり寝転がったりするのを
阻止しながら何とか2階の教室まで連れて行き、
急いで3人分の準備をしたら出勤。

迎えも全員分の荷物を回収して
下りの階段が苦手な双子を何とか下まで連れて行き
玄関を出た途端駐車場まで走り出す双子を
追いかけて手を掴んで何とか車に乗せます💦

帰りの時間になると保護者同士で
話している人も見かけますが
私のこの状態だと絶対にそんなこと無理で😂

みなさんどのタイミングで仲良くなるママ友が
出来るのでしょうか・・??

1年ほど前のことになりますが、
SNSで繋がったママとランチに行ったところ
実はマネースクールの勧誘目的だったという事件があり
やっぱりリアルの世界で知り合うのが一番だなと
感じたのですが、それにしてもこの調子だと
私はこのまま保育園で知り合いが出来ずに終わるのか??と
ちょっと寂しい気持ちにもなりました😂

無理してママ友を作りたいわけではないですが
挨拶以外に少し話せる人がいたら嬉しいなという感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園では行事のときに話したりはしますが本当に当たり障りないことしか話しませんし、連絡交換しましょうとは言わないし相手からも言われないですね🤔

0歳の頃に保育園外のママさんと連絡交換したり遊んだことありますが今はほぼ疎遠になってます笑
相手の発言がマウント入ってて引いたのとこちらの自宅には来るのに相手の家には呼んでくれなくてもう距離置こうと思いました笑😇

もう少し大きくなったら特定のお友達が出来るのでそれからでもいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    たしかに年長クラスとか見ると一緒に教室から手繋いで出てくる子達がいるのでそういう時に親同士も色々話し始めたりするんですかね😂

    今のところお友達という存在もあまり理解してなさそうなのでおっしゃる通りもう少し時間が経ってからで良いのかもしれないですね!
    ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ママ友いますが、2〜3歳とか、もっと大きくなって子ども同士が、土日も遊びたい!と言ってからでした😊
まだまだこれからですよー💕

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    保育園のうちから土日も遊びたいなんてことになったりするんですね😳
    そうなると自然と親同士も話すことになりますもんね、、

    うちの場合はもう少し先になりそうですね😂ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子ども同士が特に仲良いって訳ではないと疎遠になっていきました。
なので子どもの仲良いお友達のママとのほうが話しやすいですし、気が合えば仲良くなるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お友達という存在を理解するようになって仲良い子が出来ると親同士の状況も変わるんですね😳

    うちの場合はもう少し先の話になりそうですがその時まで待ってみようと思います😂

    • 6時間前