![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝言泣きについての対応方法について相談しています。寝言泣きを見守ると本格的な泣きになり、抱っこしないと泣き止まない状況です。抱っこやトントンで寝付くこともあるが、眠りが浅いと泣くそうです。皆さんはどのように対応していますか?
寝言泣きについて質問です💦
よく寝言きは少し泣かせて様子みると
言いますがうちの子はほとんどが
寝言きをみまもってると本格的なギャン泣きに
なってしまいます😭
そうすると抱っこしないと泣き止まず
抱っこすれば泣き止むのですがそのあと
置くと泣きます💦
すぐ抱っこしないで様子みてても(10分くらい)
諦めて寝ることも泣く泣き続けます💦
抱っこしておろしてトントンしてると
寝付くときもありますがこの時に
トントンしないで見守ってると必ず
寝入れないのか泣きます😭
どうしたらいいのでしょうか💦
抱っこ降ろすトントンで寝付くなら
トントンしててもいいのでしょうか?
寝付くまで抱っこやトントンしてるの
眠りが浅くなった時に寝入った状態じゃ
ないから泣くんですって言われたのが
頭に残ってるのでもうどうしたらいいか
わかりません😭
皆さん寝言泣きや寝かしつけらどのように
対応してますか?💦
- 🐰(6歳)
![いちごタルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごタルト
我が家は腕枕をしていました🤔私が腕枕をして娘をくっつけさせてトントンしてたら泣き止むようになりましたね🤔
後はお腹の上にうつ伏せで置いてトントンしてたら寝ました!
降ろす時も抱っこから降ろすより簡単ですよ🎶
![おこげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこげ
私は寝言でもなんでも起きそうになってたらとりあえず抱っこします!
そうすると大体は寝てくれるので!
ママリでも保健師さん、保育士さん、助産師さん、お医者さんいろんな意見があるように子供も一人一人違うので全てを言われた通りにはできないと思うので私は自分のやり方でやります!!
私は一番は自分自身と子供がいかにストレスなく楽しく暮らせるか…が重要だと思うのでしたいようにするし、何も起こらない可能性も高いし、それでもし何か起こってしまったとしてもそのときはその時、また息子と考えていけたらいいかな〜くらいの気持ちでやってます!
癖になってしまったら少しずつ直していけばいい話ですし!
やりたいようにやった方がいいと思いますよ😊
コメント