
今月籍を入れる予定なのですが、なんか日にちが近づくにつれて 相手への…
今月籍を入れる予定なのですが、なんか日にちが近づくにつれて 相手への不満とか、嫌なところとか気にするようになってしまって、今まではそれ以上に結婚することが楽しみで幸せで仕方なかったのに、最近ムカつくって思うことが多くて正直自分でこの気持ちをどうしたらいいかわからなくて、相談する相手もいなくてつらいです。このような経験された方他にもいらっしゃいますか?また、どうやって乗り越えましたか?
ちなみに今妊娠25週目で結婚を取り消すということはかなり厳しく、その解決方法だけは避けたいです、、、
- しほ(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
迷ったらやめとけと言いますけど。。できることは、経済的に自立していつでも離婚できるようにしておくことでしょうか。

ゆきだるま⛄️
マリッジブルー、マタニティブルーじゃないですか😫?旦那なんて8割うざい(大きい子供の世話してる気分)、2割感謝(給料、かなりアッシー)これで成り立ってます😉💓喧嘩はしない仲良しですがだからといってイライラしないわけではないということです🍀だって赤の他人ですからね😅それをどれだけ我慢して仲良くやって行くかが結婚だと思ってます!暴力、借金、女癖とかなら話はまた別ですがそれ以外の性格の不一致は他人だから当たり前のこと!そう思いましょう❤️多分ですが子供産まれても世話を思った以上にやってくれないとかでイライラは絶対しますから!!笑

Eva
共同生活だから全て円満はないかなと思います。夫婦とはいえ他人と生活するのだから嫌なところ見えるのは当たり前ですし、逆にしほさんは完璧?結婚後のことを考えるとすでに回答されていますが、経済的自立だと思います。

さとぽよ。
イライラしちゃう時期なんだと思いますよ~😣
けど、産んだら幸せと共にまたイライラが増えちゃうってのもあると思います😥
発散方法をうまく探した方がいいですよ👌

あや
子供の為にも我慢するしかないですね💦
常にイライラしかしないけど、片親は可哀想なので、私は耐えてます。
結婚する前からそうです。
妊娠中だし、マリッジブルーもあるかもです。
妊娠中ってほんと尋常じゃないくらいイライラするし笑
できるだけリラックスしましょう😊赤ちゃんのためです!

なみ
私もそんな感じで、入籍する当日の朝まで吐き気がありました😂
婚姻届出した瞬間にフーッと楽になりましたよ〜
コメント