
娘が8ヶ月になるので、3回食にしようと考えています。現在のスケジュールについて相談です。ミルクを飲むと寝る子で、時間配分が難しいです。改善方法を教えてください。
もう少しで娘が8ヶ月になるのでそのタイミングで
3回食にしようと思っています!
5ヶ月から離乳食は始めています!
今の1日のスケジュールは
6時〜6時半頃に起床。そのタイミングでミルク200。
朝寝を2〜3時間して起きてから離乳食+ミルク200。
(ミルクは残すこともあります)
そのあと遊んだりしてぐずりだしたらミルク200。
3.5〜5時間あくことがあり、その時はおやつを
あいだにあげています。
ミルクの後は寝てしまうことが多いです。
時間があいて夕方寝てしまった時は
起きてミルク→お風呂→離乳食(19時頃)ときがあります。
寝ていない時はお風呂→離乳食(18時)→寝る前にミルクです。
時間配布をどう改善すればいいでしょうか、、
ミルクを飲むと寝る子なのでどーしても
ズレてしまいます
- りんご(6歳)
コメント

ほーみん
朝起きてすぐに離乳食がいいと思います🍚そして朝寝や昼寝の前にミルクをあげるのはいかがでしょうか?
うちは完母ですがスケジュールは以下の通りです。参考になれば嬉しいです😆
6時 起床
7時 離乳食①
9時 授乳後1時間程度朝寝
12時 離乳食②
14時 授乳後2時間程度昼寝
17時30分 離乳食③
19時 入浴
20時 授乳後就寝

うー
朝イチで離乳食あげてみるのはどうですか??
3回食にしてからミルクはお昼寝前、就寝前にしかあげてなかったです!
食後にミルクという形を取るといいと思います!
-
りんご
6時とかに起きるので7時まで
遊んだり麦茶とかで過ごしてみようと思います^ ^
ありがとうございます!- 8月1日
-
うー
4時間あけてあげるっていうのが基本だと書いてあるのが多いですが寝ている子を起こしてまで…と私は起こして食べさせたりはしないです…(良くないかもしれませんが)
朝起きたら着替えしてご飯、その後寝るので遅くなると14時とかにお昼です😂- 8月1日
-
りんご
私も寝ているところを起こしてあげたいとは思わないです、、新生児の頃からよく寝るので起きるまであげなかったこととかありました。😅
でも今 大きく育ってるので良かったです 笑
そーなんですね!
子供のペースであげてみます♪- 8月1日
りんご
ミルクの後に寝てしまうので寝る前はミルク飲んでます!
でも、ミルク飲んで1時間半後とか2時間後とかになるとどーしても時間があいちゃうんです😰
寝る時間も20時〜21時なので参考にしてみます!