
生後2週間の新生児が夜泣きで困っています。おっぱいやミルクを拒否し、お腹も空いていないようです。抱っこしても泣くため、放置しても大丈夫か悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
生後2週間の新生児ですが昼は寝ていたのに夜からひたすら泣いています。
おっぱいあげても途中で拒否。ミルクも少し飲んで拒否。
お腹が空いてるわけではなさそうです。
おむつも見ました。
体温調節も大丈夫だとは思うのですが…
あまりにも泣くのでこちらまでイライラしてきました…
何しても泣くなら放置でも大丈夫でしょうか?
ほっとくとしたら何分ほっときますか?
ほっといたらそのうち疲れて寝るんでしょうか?
子どもは喉が枯れるのではないか?と思うほどギャン泣きしています。
抱っこでも泣くしイライラしているので今は抱っこしたくありません。
- J2(1歳1ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ちょろりん
生後2週間なら放っておいても10分くらいですかね…
暑さなど、部屋の室温はどうですか?
本当にその時期は大変ですよね(T ^ T)

nana
うちの子もでした💦
昼間は授乳するとこてーんと寝るのに、夜はなぜか寝ず、泣くわ泣くわ。。。疲れますよね😢お疲れ様です💦
私は1ヶ月ちょっと実家に里帰りしていたので、実母が夜は抱っこして寝かしつけてくれていましたが、新米の私では無理、実母でもなかなか寝ず大変でした。うちの子の場合はほっといても寝ませんでした。。。
少しJ2さんも落ち着けるまで、安全確保の上で距離をとっても良いと思います。
泣くのは話す言葉の代わり、水分さえ足りていれば泣かせて問題なしととある先生がおっしゃっていましたよ😊
おっぱいもミルクも拒否なら足りていそうですし。
-
J2
ありがとうございます
結局ほっといたら寝ました!
私は里帰りもしてないので完全に夫と2人でやるしかないです😅- 8月2日

ぽ
毎日お疲れ様です😵
上の子もいらっしゃるのですでにいろいろ試されてるかもですが…
室温や湿度はどうですか?泣きすぎて暑いとか、湿度高いと汗かいても蒸発せずに服が気持ち悪いとかあるかもですね😅あとは、おしゃぶり使ってみるのも一つの手かなと💡
戸建てでしたらベビーベッドなど安全なところに置いてあげて、5〜10分程少し別室に行かれて休憩されても大丈夫かと思います。アパートだと近隣の方の通報とか苦情が少し怖いですが…でも5分くらいでしたら大丈夫ではないかと🙆♀️
新生児期は起きてる=泣く感じだったので、本当大変ですよね…。私はもう諦めて音楽かけたりして抱っこして歌いながら家中ウロウロしてました🤣そしたらいつのまにか寝ている時もありました。
まだ出産されて間もないですし、ご家族の方など頼れそうであれば少しでもお願いして、お身体休めてくださいね☘
-
J2
ありがとうございます
結局ほっといたら寝ました!
戸建てなので騒音とかは大丈夫なのである程度泣かせることにします💦
こちらが疲れてしまうので😅- 8月2日

かなた
昼夜逆転タイプなのかも知れないですね…。
赤ちゃんの泣くは言葉です。犬はワンと吠え猫がニャーと鳴くくらい同然のこと。泣くのは何かして欲しいだけではなく、おしゃべりしたい気分なんです。なんで泣き止まないの?と気を負わずにおしゃべりしたいのかな?とか合間にうんうん、そうだね。とか合いの手を入れると少し楽ですよ。
-
J2
ありがとうございます
お喋りと同じだと思うと少し気が楽になります✨- 8月2日
J2
ありがとうございます
結局ほっといたら寝ました!
夜中に泣かれるとこっちも眠いのでイライラしてしまいます💦日中ならイライラしないんですが😅