
コメント

むぅあ
妊娠中でも治療できますよ!
麻酔もお腹から遠いので
全然してもらえました!
ただ、麻酔自体はしても
問題ないと言われたのですが、体調とか考えると
妊娠してる時に比べて
麻酔されるのが
とっても不安でした💦
でも、先生とかが
体調とかをこまめに
きにしてくれたり
体制もきつくないように
してくれたりするので
大丈夫でしたよ❤︎

うー
神経抜く歯だとレントゲン撮って治療したいので、うちの歯医者ではある程度の応急処置をしてしっかり治療するのは産後にしてます⭐️
勿論治療ができないわけではないし、レントゲンも放射能はすごく少ないので妊婦さんが撮っても問題ないと言われていますが、念のためそのような感じにしています😊
-
あたま
なるほど!!!
ある程度の応急処置というのはどんな感じにしてもらえるんでしょうか??
なんせ、進行、痛みが怖くて😥- 8月1日
-
うー
歯の状態にもよりますが、麻酔して削ってお薬入れて蓋をする感じです!!
痛みが強ければ何回か通って炎症を抑えていきます
神経はひどくなければとりあえず抜かずに産後に治療することもあるし、妊娠中に神経も抜いておいて仮蓋でおいておくこともあります!!
今穴が空いているとのことですが、何もしていなくてもズキズキ痛みがあるようなら神経抜いてしまうと思います
噛んだ時とか詰まった時だけの痛みならお薬置いて蓋だけの可能性もあります- 8月1日

みーこ。
もし完治まで持って行けなかったとしても、とりあえず応急処置をして貰えばいいと思いますよ😃
途中で出産になったら、育児が一旦落ち着いて誰かに数時間預けられる状況になれば治療再開すればいいですし😊
今は小さめのむし歯でも、ほったらかしてたら授乳中に痛くなってくることもあります。
もちろん、体調と時間との勝負にはなりますが、先生と相談しながら頑張るしかないかと😅
神経抜く治療となると、消毒に時間と回数がどうしてもかかっちゃいますので😅
なんとか一区切りする所までは持っていきたい所ですね。
無理しない程度に頑張ってください😉
体調がよくなかったり、態勢がしんどい時は遠慮なくおっしゃってくださいね🤗
あたま
そうなのですね❣️
よかったです、、、
虫歯、一ヶ所じゃないのですが
とりあえず痛みがあったところだけでも治してから産みたくて、、、笑
むぅあ
産んでからだと
授乳とかで治療に
行けなかったりしますもんね!
私も早めに治そうと思いながらも、もうお腹が張ることが多くなってしまってきついので治療を終えられませんでした💦