※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が成長している実感が欲しい。音楽が鳴ると身体を動かすことが成長の一環なのか疑問。歩行や反応の変化に焦りを感じている。成長の兆候が見られないことに不安を感じている。

今1歳2ヶ月なんですが…話さないしバイバイ、パチパチも何もできない息子なんですが…ふと思ったんですが、音楽が鳴ると身体を動かすって聞いたんですが…動かすってどうゆう動きの事を言うんでしょうか?😂
何か1つでも息子が成長してる!って実感が欲しいんですが…おかあさんといっしょやいないいないばあ!で、自分の好みの歌?には必ずテンション上がって足踏みしたり…いないいないばあ!のユラユラって歌の時は大体身体をゆっくり揺らしたりしてます(偶然かな?)😧

これは音楽が鳴ると身体を動かす…って事になってるんでしょうか?
それとも踊ったりパチパチすることを言うのでしょうか?


11ヶ月の時には、タッチから歩く事ができて…それまでの順番もちゃんと通って平均より早く取得してたため…1歳からの成長があまり感じられずすごくすごく焦ってます😂
『ブー( ・ε・)は?』って言うと『ブブブブブ( ・ε・)』って唾をペペぺって飛ばすやり取りは今のブームで百発百中でやってくれてるんですが…これも成長のうちに入るのか…。
パチパチもバイバイも…私がお手本見せてるのに興味無い感じで…。
11ヶ月の時には名前呼ぶと『んー!』って両手上げて、そこからパチパチしてくれてたやり取りもブームで百発百中だったんですが1歳になってからやってくれなくなりました。。。

果たして何がいけないのか…。
指差しも、意味のある指差しはしてくれないし…。

コメント

たそ。

うちの子もいないないばあとか見ると、ゆらゆらします。あと、狂ったようにずっと部屋をウロウロしたり、、(笑)
お母さんが、めちゃくちゃオーバーに、何か褒める時、凄いねー!ぱちぱち!と手を叩いて見るとかしてみるといいかもしれませんね、以外と子供って親のこと見てますよね、、逆にお子さん、客観的に見る賢い子なのかもしれないですね😳!

  • マママ

    マママ

    うちの子もウロウロします😂!
    あれは一体なんなんですかね…(笑)

    • 7月31日
いーちゃんママ

あまり焦らなくても大丈夫だと思いますよ😌
うちの子も本当最近単語すこーし話せるようになり、ぱちぱち、ヨシヨシ、ごみ捨て、お片付けも本当最近です😅
まだまだ周りの子達より出来ないことも沢山ありますし
最初は焦ってましたが、娘のペースで成長していけばいいかなって思うようになりました😌

  • マママ

    マママ

    『ここ(オモチャ箱)にオモチャないないして?』って言うと持ってるオモチャをポイって入れてくれる事と『ポイして?』って言うとその場で持ってる物から手を離したり…はできるんですが…これって私の言ってる事が少しだけ分かってくれてるんですかね😭?

    • 7月31日
  • いーちゃんママ

    いーちゃんママ

    すごい😲!うちの娘は最近ポイ覚えたので全然理解してると思いますよ!

    • 7月31日
  • マママ

    マママ

    理解…してくれてるんですかね😱
    なんかこう…1歳になったら話し出した!パチパチとバイバイもできる!って、ずっと私の中での物語?ができてたせいもあり…現実が全く違かったから不安で不安で…😢

    • 8月1日
deleted user

書いてるのを見る限りしっかり成長してますよぉ✨
全然心配ないと思います!
うちの息子もマイブームがあるとそればっかりで興味なくなると本当にやってくれません😂
指差しなんて娘は一歳半頃から、発語も2歳過ぎからと結構遅かったですが今では普通に成長してくれてますよ✌️
ゆっくり見守っていきましょう🎵

  • マママ

    マママ

    成長してくれてるんですかね…😂
    毎日名前呼んでるのにたまーーーーーーーーーーにしか振り向いてくれないし…なんか、マイナスな事ばかり考えちゃって…😱
    またパチパチブーム来てくれればいいな~…なんて思うんですが…。

    指差しって…『○○はどれ?』に答える時に指差しするのが"指差し"って言うんですよね?
    まだまだオモチャのボタン押したり絵本開いて絵を指で触ってみたり…とかしかできなくて…。
    まだ散歩行っても興味ある物に指差ししたりしないし…。
    ちゃんと私が指差した方向はちゃんと見るんですが………。
    いけませんね…できない事ばかり考えちゃって😭
    できた事を誉めなきゃいけないのに…正直…できた!すごい!って気持ちより、まだこれしかできないんだ…って気持ちの方が大きくて凹んでます😨

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!
    私も一人目のときはそんな感じでした😅
    ネットやまわりの子達を見て比べちゃったりしてました。
    でも今ではあのとき心配ばっかりしてて、娘の成長をしっかり見てなかったなぁと思ってます。
    毎日不安でイライラしたり😰
    確かに成長はゆっくりでしたが、よくよく思い返してみると一週間前に出来てなかったことが、ふといつの間にか出来るようになってたりとかありましたよ☺

    指差しは、⚪⚪はどれ?じゃなく、今の段階では指差しとはあっちにいきたい!あれほしい!あれはなーに?の方じゃないでしょうか?たぶんですが😓

    • 8月1日
  • マママ

    マママ

    …あ!外に行きたい時は抱っこを要求してきて玄関に誘導してきます!
    たまに指差ししてる…かな?って感じです😓

    お家で何か練習とかってしてますか?

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子の場合なんにもしてないです😂

    • 8月1日
deleted user

毎日悩まれてますね😓何もいけないことはないと思うんですが。
音楽に合わせて体をうごかす→うちは握りこぶしを振る、足踏みする、ぴょんぴょんジャンプしようとするって感じです。いないいないばあの歌では一緒にばあ!って言ってやってます。
ユラユラしてるのは音楽にノってるのかもしれないですよ!ゆっくり目の歌が好きなのかもです!指差しはするんですよね?意味のないってのはどんな感じですか?もしかしたら何か伝えたいことがあるのかも?

  • マママ

    マママ

    指差しは…例えば外に行くのが好きみたいなんですが…すぐ抱っこを要求してそのまま玄関の方まで(たまに)指差しして誘導したり…あとは、自分で絵本開いてて絵が気になるのか指でツンツンしたり…スーパーでアンパンマンのお菓子見つけた時もツンツンしたり…。
    果たして指差しになるのだろうか…。。

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外を指差して誘導するなら立派な指差しじゃないですか?!うちも牛乳飲みたい時とか冷蔵庫を指差して、開けてあげると牛乳を指差します。 絵本を開くとか絵を触ること自体前はできなかったことだと思うので確実に成長はしてると思いますよ〜!

    • 8月1日
4mama

うちの次男も遅く旦那と要観察中で6日に発達検査行くんですけどカーディーBの曲でいきなり手上下に降り出し笑顔でステップ踏んで踊りだしたんです😳💦

一応踊り出したんでマイペースな子供だと私は認識しました。

やはり癇癪持ちと超敏感でかなりやりにくい次男です。