
コメント

ウッディ
うちが運動発達の遅れで検査したときはMRIをやりました😖

退会ユーザー
うちもMRIやりました。眠くなるシロップを飲ませて寝かせて検査をします。運動発達の遅れの原因が脳なのか、そうじゃないのかを調べると言っていました。
あとは問診で、運動発達が何ヶ月程度まで進んでいるのか調べてましたよ。
-
messyu
ご回答ありがとうございます😣
眠くさせての検査なんですね!
運動の発達の遅れだと個性とかではなく脳も見られるんですね😫
同じ月齢なのでとても参考になりました!- 8月1日

あさがお
ごめんなさい、解答ではないのですが
一歳2ヶ月でまだ立たないというのはつかまり立ちをまだしないということですか?
それとも両手離しで立たないということですか?
うちも一歳2ヶ月でまだ手放しで立たなくて💦
気になったので教えてもらえると嬉しいです💦
-
messyu
そうなんですよ😭
膝立ちのみで一切、掴まれるものに手を置いて立とうとしない感じです😭
いずれ立てる、歩くと言いますけど心配ですよね。
あさがおさんは精密検査紹介されましたか?- 8月1日
-
あさがお
掴まり立ちしないんですね😭💦
周りが何と言おうと気になっちゃいますよね💦💦
ママが柵とかに手をかけて立たせてもしゃがんじゃいますか?
もしかしたら練習させてあげたらすぐ出来るかもです!
うちも自分から掴まり立ちするまで何も手を出さなかったんですけど本人のやる気がなかっただけでやらせたらすぐ出来るようになりましたよ!!
未だ1人で手放しするのは怖いみたいでそこからは進歩しませんが💦- 8月1日
-
あさがお
精密検査は勧められたことないです!!
お医者さんも支援センターの保育士さんも「一歳半までに歩ければいいから〜」と言ってくれています☺️- 8月1日
messyu
ご回答ありがとうこざいます!
MRIなんですね😭
どんな検査なのか想像できなかったのでイメージが湧きました!