
年中の娘がママと離れることを非常に嫌がります。人見知りで慎重な性格で、幼稚園や遊び場でもママを常に確認しています。私の接し方に問題があるのか、発達に関する懸念があるのか、同じようなお子さんを持つ方からアドバイスが欲しいです。
年中の娘、ママと一緒がいい、ママから離れることをとても嫌がります。
同じようなお子さんお持ちの方いますか?
もともと人見知り、慎重でビビり、泣き虫な性格です。
パパのことも大好きですがかなりのママっ子で、私から離れることを極端に嫌がる場面がよくあります。
・幼稚園は楽しく通っており園バスも嫌がらずに乗るが、私が幼稚園に直接送っていく時だけ離れる時必ず泣く。
・幼稚園の行事で出番の時に私から離れる場面で必ず泣くが、本番は参加できる。
・遊び場などに行っても、私がいるかどうかこまめに確認している。
・フードコートなどで実母や義弟家族など娘が完全に心を許している人が一緒にいるとしても、私が席を立つ場面になると必ずついてくる。
・仲良しの友達と一緒に遊び場に行っても、友達だけで行こうとせず「ママもきて」と私と手を繋いで行く。
・習い事のスイミングは意外にも泣かずに楽しく参加してるが、見学席に私がいるかどうかをこまめに確認している。一度私がトイレに行きたくなって席を外したことがあり、それを見て不安になって泣き出してしまう。
・「ママと一緒じゃなきゃ嫌だ」と言って泣き、参加できなかったりみんなと一緒にできなかったりすることがある。
こんな感じで、とにかく「ママとじゃないと嫌だ」が多い子です。
私の接し方の問題なのでしょうか?
私も強く怒ってしまうこともあり、私の顔色を窺っているような様子をあります。
怒ると泣いて「だって…」と反論することもありますが、「ママごめんね、怒らないで😭」と言うことが多いです…
怒ってないのに言われることもあります。
大好きだよ、なんでそんなにかわいいの?と抱きしめたりチューしたり頭撫でたり、毎日愛情を伝えてるつもりではあります。
妊娠したことも関係あるかもしれませんが、妊娠する前からこうなので大きく影響しているわけではないと思います。
妊娠自体は喜んでくれていますが、私が出産の時に入院することを知った時は大号泣でした…
ママと離れたくない!!と大泣きで、ほんとどうしようって感じで🥲
パパと2人で出かけたりお留守番したりは普通にできるんですが、入院となると話は別なようです…
これは何か発達た問題があったり母子関係が歪な証拠なのでしょうか🥲?
私にできることは何でしょうか?
同じようなお子さんをお持ちの方、お持ちだった方いましたらアドバイスください🥲🥲
- はじめてのママリ(妊娠21週目, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママと一緒が1番安心で落ち着くのではないでしょうか😊??
叱られる時もあるけど1番自分を守ってくれる存在。そう認識しているのかなと。
誰にでもついていく子よりどこか安心に思うのは私だけかもしれませんがママ大好きっていいなって思います💕
私は自分の子にママっ子になってほしいなって思っているのでとても羨ましいです。
答えになっていなくてごめんなさい。
とても可愛いと感じたので思わずコメントしてしまいました💦
コメント