
コメント

はじめてのママリ
出産おめでとうございます。
加入されてる健康保険の出産手当金でしょうか?
それなら、42万円がもらえるのでは?
と思いますよ!

momo.☆.。.:*・°
保険分合計23148円と書いてるので、高額医療の手続きをしても値段は変わらないかもしれません。その下の記載は出産によるもので保険は使えず、42万円も減免されているようなので、請求額の通りではないでしょうか?違ったらすみません。

退会ユーザー
限度額適用認定証のことですね?高額医療費制度ですか?なんだか色々混ざってしまってるような気がします😂
申請したけど間に合わなかったのは限度額適用認定証ですか?わたしが入院してた病院では間に合わなかったら後からでも提出したら適用してもらえましたよ。

のん
限度額は保険診療分しか適応しないので、69440円が保険診療自己負担額ですかね?円や点が見えないので予想ですが、、、
切迫早産ならもっと入院料とか自費ではなく保険診療になっても良さそうですけど💦
保険診療69440円なら年収低い世帯じゃなければこのままの金額かもしれないですね😅
医療費控除は1~12月までの医療費(自費、保険対象)で10万以上で来年から申請できます。

ちびちび
限度額認定証は年収によってア〜オの区分によりますよ😅

あおい
質問の内容とはずれるんですがこの領収書金額間違ってないですかね、、?
この患者負担額なんですが、本来保険分合計×負担割合で産出される金額がはいるので6,944円になる気がして。。
1桁間違えられているような気がします。
ちょっと私もそこまで詳しくないので一度病院に確認いただいた方が確実ですが6万ちょい多く請求されているような気がします。
-
ぴろり
横から失礼します。
保険分合計のところは23,148点と記載があり、1点=10円なので3割負担で69,440円で合っていますよ(^^)- 7月31日
-
daisy
保険点数23,148点なら、負担3割69,440円で合ってますよ〜(23,148*3=69,444≒69,440)
- 7月31日
-
あおい
あ!点数表記だったんですね。
ご指摘ありがとうございます🙇♀️- 7月31日

さくら
切迫だけで入院したら、高額医療制度を使えば15万くらいで収まりますよ。そこに出産費が実費でかかり、出産一時金42万が支給される感じですね^_^

マッキー
限度額認定証を持っていても保険適用が69440円なので所得が低いご家庭じゃない限りこの金額のままだと思います😄
手元に限度額認定証が届いたら区分を確認してみてください‼️
区分がウならこのままの請求で区分エなら1万円ちょっと戻りがあるかなって感じです。
区分エなら加入してる健康保険に高額医療費の申請して差額分返してもらう手続きして下さい😊

ゆん
限度額認定証を持っていても、保険適用外(ベッド代、食事代)は実費です。
区分にもよりますが低い区分でも1まん返ってくるか来ないかぐらいです。
入院費が出る生命保険などに入ってる場合はその分請求できると思います☺︎‼︎
♥
高度限度額認定証のことでした!!間違えました💦