
育児ストレスで鬱病になり、警察に子供を児相に連れられた女性。療育や育児に努めてきたが限界に達し、休養を考えていた。一時保護の期間や、旦那や実家との関係に悩んでいる。
育児ノイローゼで鬱病になり、警察に子供を児相に連れて行かれました。
3歳半の男の子がいます。発達障害でほぼ話せません。
単身赴任で頼れる人がいなくて、区の人がいる前で、子供に向
かってもう帰ってこなくていいから!と叫び小さいサイドテーブルを倒しました。
その後は落ちつきを取り戻したのですが、警察を呼ばれて、羽交い締めにされました。パニックで混乱して発狂、子供は児相に連れて行かれました。
激しく怒ることはありましたが、虐待…という程では今は正直無いと思います。
私なりに頑張って育ててはきました。愛情も注いできたつもりです。療育も頑張って連れて行き、パート、家事、ワンオペ育児をやってきました。
けど、いっぱいいっぱいになって旦那に当たったたり、区の人に当たったり、保育園と衝突することもありました。いっぱいいっぱいになると周りが見えなくなって爆破してワーってなってしまいます。
自分なりに、今の自分の現状が異常だと思い、仕事を辞めて、子供と実家で休養しようと思ってた矢先でした。
出来れば、病気を治して子供と旦那と一緒に暮らしたいです。児童相談所の一時保護とは一般的にどのくらいなのでしょうか。
私としては仕事を辞めて、主人の実家に帰って通院して旦那の家族に助けてもらいながら育児をするのが良いかなぁと思っています。義母とは折り合いが悪いですが…
旦那は私が辛いと言うと暴力を振るうし、実母はめんどくさい関わらないでって感じで頼れる人がいなく辛いです。
どなたかご回答お願いします。
補足
追記です。今は幼稚園に通っているのですが、正直に報告するべきでしょうか。
- ⭐️(9歳)
コメント

ちゃみな
以前一時保護してもらったことがあります!
一概に期間は言えませんが⭐️さんの今の状況などを児相の人と話をしてお子さんが安心して帰れる状況にならないと恐らく帰しては頂けないと思います。最近は簡単に戻してまた同じことをする方もいるので児相さんも安易には戻させてくれないと思います。

まゆ
精神的に子供に虐待をしていたんですよ。虐待って程ではない、という認識をまず改めましょう。
でないとこれから児相と面談あっても話が噛み合いませんよ。
保護の期間は分かりませんが、まずはご自身の心の安定と環境を整えることが先決なのかなぁ、と読んでて思いました。
お子さん戻ってきてもそんなお父さんと環境じゃ同じこと繰り返すだけな気がします。
周りの環境を整えて、子供を迎える準備ができてからじゃないと戻ってこれなさそう、、、
幼稚園には言うべきだし、おそらく児相から連絡が行くんじゃないかなぁ。

りんご
大変でしたね。児相から措置される児童養護施設で働いていました。「帰って来なくて良いから。」と、サイドテーブルを倒すのは心理的虐待と言われます。それがお子さんと2人の時度はなく人の前特に、親とな旦那様など近しい方ではなく公的な人の前ですしだいぶ制御できないぐらい参っているのでは?
どのくらいかというとだいぶさがあります。何もなければすぐ2週間くらいとかもっと短いことも、長いと何年とかにもなります。⭐️さんや周りの方次第です。完全に今の状態では難しいです。同居を開始して、通院して改善して、その状態を確認して、お子さんにとって良い環境と確認されたら大丈夫だと思いますよ。義母さんとうまくいかないと難しくなったり。まずは⭐️さんが落ち着くことです。
⭐️
回答ありがとうございます!ちゃみなさんはどのくらいの期間でしたか?
私は正直もう育てる自信がないのが半分、頑張ってまた育てたいと思上気持ちが半分です。