
支援センターでのトラブルについて相談中。3歳児が他の子を叩いたが、どう対応すべきか悩んでいる。今後の接し方についてアドバイスを求めています。
今日もやもやしたことがありどうしたら良かったのか、帰ってきてからも悶々としてます💦長いですがどなたか回答お願いします💦
今日支援センターに併設されている体育館で息子と誕生日の近い友達とママ友で遊んでいたのですが、毎日そこに遊びに来てる親子(母、3歳くらいの兄(A君とします)、1歳の妹)とその友達親子(3歳くらいの子のが数名)が今日も遊びに来てました。体育館で思い切り身体を動かせるので楽しみにしていたのですが、3歳の子達が自分たちが使うおもちゃを独占して使っていない時に息子や小さい子たちが使うと横から取り上げたり怒ったりしていました。
息子がA君が使ってるおもちゃをそばで見ていて手を伸ばそうとした時、A君が怒って息子を突き飛ばし、転んでびっくりしてた息子に乗りかかってポカポカ叩き始めました。私は少し離れたところからそのやり取りを見てたのですが、息子が倒されたので急いで駆け寄るとA君は慌てて避けてムッとした顔をして、「何かあったの?」と声をかけると「ぼくのおもちゃを取った」と言って口をふくらませてました。その場で叱りつけたい気持ちでしたが、どうするのが正解だったのか咄嗟に判断できず息子に「おもちゃ取らないよ」と声だけかけてすぐにその場から去りました。A君の親はその場におらずそのことすら知りません。
私とそのお母さんは会ったら挨拶する程度の距離感です。いつも支援センターの方で会いますが、支援センターでもA君はいつもおもちゃを独り占めしたがり、自分の友達以外の子がおもちゃを取ろうとすると怒ります。息子は人が遊んでいるものが気になるようで横から取ってしまうのですが、それで3歳の子がよく怒ってスタッフさんがほかのおもちゃを持ってきて…なんてことがしょっちゅうあります😅お母さんはあまり注意する感じではないですが、A君と一緒に遊んでいるのでいつもは常に隣りに居ます。
その場で息子の安全を守ろうとすぐに去ってしまいましたが、あとから考えてだんだん腹が立ち、どうすべきだったんだろうと悩んでしまってます😢「なんで叩いたの?」「叩いたらだめだよ」など言えたはずなのにすぐに去ることしかできず悔しい思いや、母親はなんでその場にいないんだと怒りを覚えました。何もなかったから良いけど、年下の子に乗りかかって叩くなんて許せません。大人が近づいたらパッと離れるってことは悪いことしてるって自覚があってやってるのでは?!とイライラしてきましたが、相手は3歳なので感情に任せず伝えるにはどうしたら良かったのか…。帰ってからずっと悶々としてます😢
3歳くらいの子は発達段階的にそういうものなのか?お母さんも家で二人育児が大変だから少し目を離しただけなんじゃないか?でも、人を叩くなんてやっちゃいけないことなのに!私はなんでもっと毅然と対応できなかったんだ…と考えてしまいどうしたらいいのか…
みなさんならどうしますか?
今後また支援センターに行くとその親子に会う確率が高いですが、その親子と今後どう接していきますか?
- なつみ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ことり
支援センターに職員さんや施設員さんはいますか?

ことり
そうですね。
なつみさんのお子さんがA君より小さいなら、
突然おもちゃをとってごめんね!
お兄ちゃんと一緒に遊びたいんだ!
でもまだ小さいから言葉はわからないの
叩くのは痛いから優しくしてほいな!
私も一緒に遊んでも良い?
といってその場に介入して、自分の子にもその男の子にも遊び方、小さい子への接し方を一緒に経験できたらいいと思います。
A君がそれで、どれか一つでもおもちゃを貸してくれたら、それをすごく褒めるとか、A君と遊べて楽しいな!という気持ちを感じてくれたら少しでも変わるかなぁと(^^)
-
なつみ
ありがとうございます!
なるほど!そういう発想がなかったです💦言われてみれば支援センターではそうやって声をかけて私とA君が遊ぶこともありました💦私も友達といたのですぐにそちらに戻ってしまいましたが、そう関わると角も立たず遊べていいですね😭私も余裕がなくなってました😅- 7月30日
-
ことり
叩くのは痛いから優しくしてほしいな!ですね😂ほいなって間違えました💦
子供は真似っ子が上手ですし、楽しい中で成長できたら自分も嬉しいですよね!
子供同士の遊びなら、子供の目線で伝えられたら楽しく分かってくれるかなぁと思ったり☺️- 7月30日
なつみ
回答ありがとうございます!
います!
ことり
同じようなことが続くなら、まずそちらに相談してもいいかもしれないですね。支援センターと言っても保護者付き添いが必須であると思うので。
なつみ
それも考えていました。一度話してみます💦
ちなみに質問してしまい申し訳ないですが、ことりさんなら同じような場面に出くわしたらA君になんと声をかけますか?良ければ教えてください💦
ことり
すみません、下にコメントしてしまいました💦