
39℃超えの発熱で病院に行ったが風邪と診断され、食欲はないが水分は取っている。フォローアップミルクは欲しい時にあげているが飲みきれない。風邪で大丈夫か心配。
月曜日の朝から39℃超えの発熱で
鼻水や咳などの症状はありません🤒
朝すぐに座薬を入れましたが
一瞬37℃台まで下がって
すぐに元に戻ったので病院に行きました🏥
診断結果は「ただの風邪でしょう👨⚕️」でした。
昼寝後など40℃超えてまた座薬入れて
夜も寝てる間は40℃近くあります。
今日も朝から38℃〜39℃あります。
朝起きてから昨日、処方された粉の抗菌薬飲ませて
37℃台に下がってさっき昼寝から起きて
また39℃までありました。
とりあえず座薬入れました。
ご飯などを食べる元気はありませんが
ゼリーやヨーグルトなど好きなものは食べます。
水分も一応取ってくれます。
フォローアップミルクはいつも220cc飲んでて
欲しがった時にあげてみてますが
全部は飲みきれません。
病院では風邪と言われましたが
風邪と思ってて大丈夫なのでしょうか😨?
一応、先輩ママさん達の意見も聞きたくて
こちらに書かせて頂きました(´・_・`)
- みい(3歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

さち
特に症状がないのなら突発の可能性もありますかね😭?突発は解熱剤を使っても下がらなかったです😅高熱が2.3日続きましたね💦

ゆうとマミー
熱が上がりきる前に解熱剤の座薬を入れても意味がないと入院した時に看護師さんに言われました🙂
足裏が冷たければ高熱であってもまだまた熱が上がりきっていないから布団など掛けもので温める。
足裏が暖かければ、熱が上がりきっているから脇の下、鼠径部、首裏などを氷枕や保冷剤などで冷やす。
冷やすだけでも下がります。
なので入院した時は解熱剤の座薬はほぼ入れてくれませんでした。
風邪以外の感染症の場合、心配なようでしたらセカンドオピニオンとして他の小児科を受診してもいいと思いますよ☺️
うちは、かかりつけ医では判明しなかった溶連菌を夜間外来の病院で判明したので😅
-
みい
座薬入れるタイミングは一応
手足が熱い時を見て入れてました💦💦
あと、うちのかかり付けの小児科では
身体を冷やす事を勧めてないみたいで止められています😨
(低体温になりすぎると体温を上げる処置方法が医学にないらしく、障害になるだとかの説明をされました...)
手足口病はつい先日やったばかりなので
その他の感染症あるかもですよね!
他の病気でもう1回診てもらう- 7月30日
-
みい
途中で送ってしまいました...
↓続き
事、視野に入れたいと思います😔
ありがとうございます( •́⍛︎•̀ )- 7月30日
-
ゆうとマミー
そうなんですね☺️
一応市立の医療センターで言われたのでご参考までに😅- 7月30日
-
みい
色々な方針がありますよね😔💦
ご意見ありがとうございました😊✨✨- 7月30日
みい
そうなんですね😭😭
一応、木曜日まで下がらなかったら
もう1回受診するように言われているので突発を視野に入れてみます🤒💦