
コメント

ゆぅゆぅ
短時間だったらこなせるのかなと思いますが出勤に1時間半とはたいへんですね😅
私はフルタイムで仕事してましたが早番6:30〜パパ送り
遅番10:15〜でシフト制でした。
今は育休中です
買い物は一週間分買い貯め、料理はできる限り、夜に朝の1、2品を作って出すだけ
夜のうちにセットでご飯炊いて味噌汁作るだけにしてましたよ😁❣️
仕事行く前にご飯セットか帰ってから早炊き
洗濯物は朝干したり早い時は前の日の夜に干しておいたりしました
家にいないなら毎日の掃除機も帰ってからクイックルワイパーでパパッとフローリング用コロコロ、掃除機はできる時にしかやらないです。
なるようになりますよ😁❣️
妊婦を理由に出来ることしかしなかったです
できないなら諦めてやらない
それがストレスが溜まらないですよ
おかずはたりないならその日の分のお惣菜を買う
頑張ってください

退会ユーザー
週3のパートタイマーで上の子は幼稚園、下の子を義母に預けてるので参考になるかわかりませんが…
6時半 起床、洗濯、主人のお弁当と朝ごはん作り(この間に下の子が起きて着替え)
7時20分 主人を起こす
7時半 主人と下の子が朝ごはん(主人が食べてると下の子が欲しがるので一緒に食べさせてます)、上の子を起こして着替え
7時45分 主人仕事のお見送り
8時 娘と私が朝ごはん
8時半 片付け、歯磨き
8時50分 義母に子供たちを預けて仕事へ
(娘は9時半の園バスで幼稚園へ。今は夏休みなのでそのまま義母と家にいるみたいです。)
14時半 仕事終わり、軽く買い物(主に休日に買い物してますが、仕事のお昼休憩がないのでお昼を買うのと、その日の夕飯で足りないものを買う)
15時10分 帰宅、娘の幼稚園お迎え
15時半 帰宅、子供たちおやつ、私はお昼ご飯と部屋掃除
16時 子供たちがEテレを見てる間に洗濯物たたみ、お風呂掃除
17時 子供たちがテレビに飽きておもちゃで遊び始めるからその相手をしつつ夕飯作り
18時 子供たち夕飯
19時 片付け、お風呂
20時半 子供たち歯磨き、寝かしつけ(寝かしつけ中に主人が帰ってくる)たまにそのまま私仮眠
21時半 大人夕飯
23時 夕飯片付け、翌朝のお弁当準備
24時 メールチェック、ネットサーフィン
2時 就寝
-
ままりに感謝
お義母さんにお願いできるのですね、羨ましいです✨
朝に洗濯した方が生活が回るかなぁと思いました!参考にします、ありがとうございました😊- 7月30日
-
退会ユーザー
今やってる仕事が義母の友人からの紹介で、義母が預かるという約束で始めたので😌料理上手だし、元保育士なので安心して預けられます。
夜洗濯しないのは室内干しできる場所がないからだけなのですが(苦笑)- 7月30日
ままりに感謝
ずっと自宅近くに転勤させてほしいとお願いしているんですけど、なかなか😓
そうですよね、できることだけやった方がいいですよね!早く起きて夕食の仕込みと洗濯するのが精一杯かなぁ。掃除は諦めます笑
ありがとうございました😊