
同じ月齢の赤ちゃんの1日のルーティンや悩みを知りたいです。夜のグズグズの時間が悩みで、授乳以外で泣き止まないことがあります。周りに迷惑をかけているか心配しています。
一ヶ月半の女の子がいます。
同じくらいの月齢の赤ちゃんいらっしゃる方の
1日のルーティンが知りたいです👶
あと、悩んでいることも伺いたいです!
うちはまだ安定したわけではありませんが
7:00起床、授乳
そこから10:00くらいまでは機嫌が良く
一人でおしゃべりしたり手足バタバタして
勝手に寝てくれたりするので
洗濯したり自分のご飯食べたり。
10:00くらいに授乳して昼寝。
昼寝の時間は1時間〜3時間とバラバラ。
昼から19時くらいにかけてずっとグズグズの魔の時間。
18:00にお風呂、そこから22:00くらいまで
ちょっと寝ては起きて、グズって、を繰り返し
23:00くらいに授乳、就寝。
夜中は2時間半〜3時間くらい寝て
授乳したらまたすぐ寝て、
朝を迎えます。
授乳回数は1日13.4回くらいです。
夜中は泣いても授乳したらすぐ寝るし
続けて3時間寝る×2って感じなので
私の睡眠不足はだいぶマシになりました。
夜寝るっていうリズムは
ちょっとついてきたのかな?と思います。
悩みは19時くらいまでのグズグズの時間です。
ひたすら授乳しないと泣き止まない。
多分飲み過ぎでよく吐く→泣く、って感じで。
抱っこでもダメ、おしゃぶりもダメ、
おむつかえてもダメ、
何してもダメな時間でたまに構わず泣かせてますが
あまりにもギャン泣きなので
近所迷惑かな?と悩んでます😭
皆さまはどんな感じですか??
- yuuu(5歳10ヶ月)
コメント

ai
母乳寄りの混合で育ててます!
6時 母乳あげてそのまま一緒に寝る
8時半~9時起床
母乳あげてる間にまた寝てしまう時もあるので、私は朝ごはん食べたり洗濯したり
10時~お昼
起きてひとり遊びしたり、飽きると泣いて呼ばれるので抱っこ
13時~14時
寝たり起きたりしていて
15時
お風呂に入れます。
そのあと起きてる時もあれば寝てしまう時もあります。
19時半~20時旦那帰宅
だいたいこの時間帯は授乳してる事が多いです。
22時
就寝。寝る前はミルクも足して、ここから4、5時間寝ます
授乳回数は9回くらいで、ミルクは3回くらい足してます。
寝る前はギャン泣きすることもあり、おしゃぶりさせるか抱っこ紐するか母乳あげるとだいたい寝てくれます。
近所迷惑考えちゃいますよね💦
うちはアパートですか、産まれた時に隣と下の階の人に挨拶に行ったので大丈夫かなとは思ってるのですが気にしちゃいますよね💦

りー
うちのルーティンは
7時半起床
8時までに授乳
9時前 朝寝
11時授乳
12時過ぎ昼寝
14時授乳
15時昼寝
17時授乳
18時大人のご飯
19時前お風呂
19時半寝室→20時には就寝
そこから朝までに1.2回授乳
をベースに、前後することももちろんありますが
だいたいこんな感じです!
よっぽど泣き止まない時以外は
この回数以外授乳はしません。
夕方はとくにグズグズしてますよ😂
黄昏泣き?というやつだとは
思うのですが、
お腹も満たされてる、
抱っこしても何してもダメなときは
私はあえてゴロンさせて
様子見てます。笑
その間にご飯の用意したりして
そのまま寝ることもありますが、
それでも泣き止まなないときは
もう一度抱っこしたりします😃
だんだんなく時間も減ってくると思うので
夜そこまで泣かないなら
気にしなくていいと思いますよー♪
-
yuuu
ありがとうございます😊
うち、授乳回数が多いですね、、
あげてもあげても手を食べてお腹すいたアピールしてきて
無視するとギャン泣きで😂
抱っこもだめ、何してもだめなので授乳しちゃう感じで、、。
他の原因なときもあると思うので探ってみます😫- 7月30日
-
りー
多いのは悪いことではないと思いますが
お母さんもしんどくなりますよね😅
1ヶ月半とかで
手を食べるのは、お腹空いてるとかではなくて、
自分の手を発見したとか、
舐めてこれは何かな?ってやってる段階だと思うんですよね🤔🤔
うちもめっちゃ舐めますけど、そのままです。笑
泣いて授乳したら、ガブガブ飲みます?寝落ちします?- 7月30日
-
yuuu
授乳の姿勢がなかなか辛くて
体バキバキです😭
手食べてほっとくと泣き出すんですよね、、💦
ガブガブではないですねー
ちょっと飲んですぐ離します🤦🏽♀️
寝落ちすることもたまにあります。
安心したくて咥える感じな気がします。- 7月30日
-
りー
肩こりとかも辛くなりますよね😓
泣き出すのは、そろそろ授乳時間だなーってわけではないですもんね🤔🤔
赤ちゃんは自分で上手く眠れない子がほとんどだと思うので
こちら側が教える必要があるんですよね。
赤ちゃんは泣いたらおっぱいがもらえる!と学習しているので、
まさに安心したくて咥える、ですね。それが癖になりかけているのかと🤔
体重もちゃんと増えてて、よっぽど授乳時間空いてなければ、泣いてても無理に泣き止ませなくてもいいと思いますよ(^^)授乳せずに、
泣きたくて泣いてるんだなーと、客観的に見ると少し楽になりますよ。笑
ご近所さんも、何も言ってこないのであれば、気にしないでいいと思います。笑- 7月30日
-
yuuu
肩と首と手首が死んでます😭
くせになりつつありますね😭
ちょっと放置したりするんですが、ギャン泣きすぎて
声も枯れてくるし
昼ならまだしも20時くらいに発動してしまうと
さすがに近所迷惑考えてしまって😭
今日は吐くこともなく
ひたすらゴクゴク飲み続けてました😂
日によって違うので
毎日手探りです😭😭
一過性のものと思って頑張るしかないですかね😭💦- 7月30日

あゃたん
睡眠が足りていないのかもしれません。
また、ママから離れることが不安な時期でもあります。
お昼寝として午前中、お昼すぎ、夕方の1日3回は寝る時間を。朝寝1h昼寝2〜3h夕寝1hくらいで様子を見てみましょう。寝過ぎは夜の睡眠に影響が出ますので、時間になったらまだ寝ていても起こします。
寝る場所は寝室で、カーテンをしめて部屋を薄暗くして夜寝るときと同じベッドで寝かせるとよろしいかと思います。
起こすときは、①カーテンを開けたり、電気をつけて明るくする②おはようなど声をかけて、肩をポンポンとして目を覚まさせます。オムツ替えや抱き上げるのは完全に目が覚めてからを意識すると起きぐずりも少なくなります。
ママから離れる不安については、眠くなってからベッドに行くのではなく、決まった時間になったらベッドに連れていき、眠るまでママはここにいるよーなどなんでもいいので、ワンフレーズを繰り返し優しく語りかけつつベビーマッサージでスキンシップをとりながら眠りに導いてあげると安心して眠れます。眠くなってからベッドに行くと、眠るとママから離れなきゃいけない!ママから離れたら死ぬかもしれないと本能的に思うためと、だっこで丸まった背中の状態で(赤ちゃんにとって心地の良い状態)眠りに入ったのに、ベッドに置くことで突然真っ直ぐになるため驚いてしまうためという2つの理由からベッドに置いた瞬間に泣きます。これがいわゆる背中スイッチです。
背中スイッチ回避のためには先程言った通り、眠くなる前にベッドに連れて行き、ベッドで眠るという習慣を身に着けさせるのが大切です。
すべてのママが笑顔で子育てできますように(*´∀`)
-
yuuu
ありがとうございます😊
睡眠足りてないのはあると思います💦
どれだけ寝かしつけようとしても寝ない、寝ても10分くらいで起きる感じで、、。
今はまどりの関係でリビングで寝てるので
電気も昼と夜で調整するのですが暗くしたら泣いたりでなかなかうまくいかず、、😭
やっと寝たと思ったらモロー反射で起きてしまい
防ぐためにおくるみをしたら
動けないのが嫌みたいで泣きだします😂
黄昏泣きらしいのですが
何しても泣き止まないのは
ちょっとメンタルやられますね🥺
頑張ります、、!- 7月30日

りー
いつの間にか泣かなくなる日が来るので
今だけと言えば今だけですが、
あまり頑張りすぎないでいいと思いますよ☆
これからまた別の悩みが出てきますから
体力温存しとかないと。笑笑
例えば寝返りしだすと、夜中に勝手に寝返りして、泣いて起きる日が増える、とか
離乳食始まったけど食べない、遊び食べする、とか
2歳のイヤイヤ期とか(上の子が今ここです笑)
泣くことは悪くないですよ♪
たしかに声枯れてきたら可哀想ですけどね😂抱っこして泣き止ませないと!!!って気合いいれないで、優しく抱っこして、「眠たいね〜大丈夫だよ〜ママここにいるよ〜」って、安心させることが大事やと、本で読みました(^^)
あと、20時は全然大丈夫ですよ!笑
私0時まではセーフやと思ってます笑
あと気になるのは、就寝時間を早めるのはどうでしょう?
23時はちょっと遅い気がし、、、
遅くても21時、22時ごろには
寝かしてあげたほうがいいと思いますよ☆
長々と失礼しました😓
-
yuuu
そうですよね!
子育てって悩み尽きないなーとつくづく思います。
これからのほうが大変なんだと思いますが😭
本当はお風呂上がったら寝かせたいんですが
覚醒してしまって寝なくて
いつのまにか23時くらいになってしまってるんですよね😢
機嫌よくて一人遊びしてる午前中と
何してもギャン泣きしてる夕方からと
別の赤ちゃん?!ってくらい違うので焦ります(笑)
アドバイスいただきありがとうございます🥺- 7月31日
yuuu
1か月でちゃんとリズムができてるのすごいです🥺❤️
完母なのですが寝るまえにミルク足すの検討してみます。
うちはおしゃぶり拒否で
縦抱きもあんまり好きじゃないようで
本当に泣き止まない時間長くて😂😂
頑張りますー!
ai
最近まとまって寝くれるようになりました😭✨
寝る前にミルクあげると満腹で眠くなるのか寝てくれるようになりました😌
おしゃぶり拒否で縦抱きも好きじゃないんですね💦
うちは最近縦抱きじゃないとグズります😅
お互い頑張りましょうね💓