※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だるま
妊活

大谷レディースクリニックで体外受精を受けた方へ。助成金の特定治療支援事業受診等証明書は、病院で用意してもらいます。持参する必要はありません。神戸市在住の方へ。

神戸三宮の大谷レディースクリニックで体外受精をされたかたで助成金を申請した事のあるかたに教えていただきたいのですが、病院に書いてもらう特定治療支援事業受診等証明書の用紙は自分で用意して書いてもらうのですか?病院に持っていくのかとか分からず(><)
教えていただけたら嬉しいです!
ちなみに神戸市在住です。

コメント

のん

判定日以降に用紙を持参して受付に提出。
名前のところは患者が書くように言われてその場で記載しましたよ✋
私は大阪なので用紙違うので、、、、
神戸市外から来ている人多いし、病院側から助成金書類を渡してる所は私は見たことないです。

  • だるま

    だるま

    ありがとうございます!
    やっぱり自分で用意して持参ですよね(^^;
    ありがとうございます(^-^)ホームページからダウンロードして名前のところだけ書いて持って行こうと思います。

    • 7月30日
M

私も大谷レディースクリニックに通ってました。助成金の用紙は入口入ってすぐのところにありましたよ❗自分でとって受付の人に渡す感じです~。

  • だるま

    だるま

    そうなんですね!
    用紙があるんですね(^-^)
    ありがとうございます😊

    • 8月6日