
主人のイビキがうるさくて、子供の睡眠に影響があるか悩んでいます。娘も別部屋で寝た方がいいでしょうか?子供はイビキをストレスに感じないでしょうか?
主人のイビキと子供の睡眠について
二人目が産まれて、2歳の娘と主人。
私と二人目息子と寝ることにしました。
主人のイビキがうるさくて、ただでさえ夜中頻回授乳で寝れないのにイビキで睡眠を妨害されたくないから別部屋で寝ることにしました。
上の娘はイビキで起きたりはしていないのですが、あのイビキを耳元で聞かされてると思うと…
娘もあわせて別部屋で寝た方がいいのでしょうか?
子供はイビキを、ストレスに感じないのでしょうか?
- たくりん(10歳, 12歳)

h0720m
娘さんが
起きないのであれば
大丈夫だと思いますよ(^^)

ひなそらママ
今でも一緒に寝てて、起きなかったんですよね?なら、大丈夫だと思いますよ〜。寝れてるんですし。お子さんがイビキにより寝れないなら話は別ですが。結局、たくりんさんと一緒に寝ても、赤ちゃんの泣き声を聞くわけですし。イビキと赤ちゃんの泣き声じゃ、ストレス具合は違うかもしれませんが、子供にとっては、どっちも一緒なんじゃないでしょうか!
我が家も下の子が産まれてから、娘は旦那と寝てて、イビキがひどくても起きません。よく起きないよなぁとこちらが感心するぐらい!!羨ましいです、娘が(笑)

すまいる
私は、父のイビキで寝れないことは、ありませんでした(*'д'*)
父親だからですかね?

たくりん
ありがとうございます☺
あたしが感じるのと同じように娘も寝ながらストレス感じてたらやだなぁと思って気になってたのですが、娘が起きるようになったら考えれば良いのですね‼
ありがとうございます!
コメント