
コメント

hanan
月齢近いですね👦🏻
楽しそうにしてるなと思うと少し気に食わない事があるとすぐ癇癪起こしますよね、、
うちは奇声もあげてどこでもキャーわー騒ぐので注目されて恥ずかしいです😭😭
夏休み長すぎてしんどいですよね🤮💧

もも
3歳ってそういうお年頃なんですかね😭なんか、どんどんひどくなって行きます💦
今まで外出中に、ギャーって騒いでいるお子さん見てお母さん大変やなぁ…って思っていたのがいざ自分に降りかかるとストレス半端ないですよね😵

ママリ
そういう時期、ありますよね。
ちょっと遅めのイヤイヤ期なのでしょうか?
うちは2歳3ヶ月の頃がピークでした。そこからだんだん落ち着いてきて、今はあの時と別人かのように言うことを聞いてくれます(^^;
個人差ありますからね。成長の証と、前向きに考えるしかないですよね(>_<)
-
もも
そうですね💦2歳くらいのイヤイヤ期はそこまでだったので、コレが本当のイヤイヤ期はなのかもしれないですね🥺
前向きにのらえるようにします✨- 7月29日
-
ママリ
今思い返したら、そういえば、長男は、2歳のイヤイヤ期はあまり大変ではなかったけど、3歳すぎてからの方が手掛かってました(*_*)
イヤイヤとは、少し違って、ワガママというか、気難しいというか、とにかく扱いが難しい時期ありました!
やはり個人差があって時期的なものなんでしょうね(>_<)
うちの場合は、もうあかちゃんのように接すると機嫌良かったです(笑)
この夏休み、暑さもあって大変ですが、お互い耐え抜きたいですね(^^;- 7月29日
もも
間違えて回答のところに返信してしまいました笑💦
返信ありがとうございます!息子だけじゃないと思うと気持ち楽になります(^^)
hanan
自分の子だけなのかな?とか悩みますよね😭😭
でも3歳あるあるなのかな?って思います😔
いやいやの名残りなのか、キャラクター物を最近嫌がって💧これしまって、捨ててってうるさいです😖
もも
言うことが秒単位でコロコロ変わりますもんね💦うちも毎日です!
イライラが隠せずつい怒ってしまった時に「ママ、嫌い!」って言われた時はかなりへこみました😵
hanan
うちも秒単位で変わります😭
このお菓子食べない。いらない!言ってた癖に数分後あのお菓子食べたかった〜とか、
私もイライラしてつい怒ってしまいます😭
ママ嫌いは悲しくなりますね😢うちもママあっちいって☝️言われます🥺💧
もも
こんなに頑張ってるのにー🥺って思っちゃいますよね。なるべく怒らないように余裕もちたいです💦