
育休復帰後、息子との時間、転職や第二子の妊活、色んなことで悩んでて…
育休復帰後、息子との時間、転職や第二子の妊活、
色んなことで悩んでてご意見ください🥲
2歳になったばかりの息子を保育園に入れ、
通勤に電車で往復2時間かかる職場に育休復帰しました。
箇条書きでまとまりがないかもしれませんが、
同じような状況だった方などいらっしゃったら嬉しいです。
・息子と物理的に離れた距離の職場に通勤するのが
身体的にも精神的にもしんどいと思う時がある。
朝の満員電車や、非常時にすぐ駆けつけられないなど
加えて給与が低いところもネックに感じている。
(保育料を支払うと給与より育休手当をもらっていた
頃の方が貯金できていた涙)
・新卒から10年以上お世話になった職場で、
人間関係も職場環境もとても良好、子育ての理解あり、
育休を取得した身なので復帰は当然したいと思っていたが
上記の理由で転職をしたいという気持ちもあるが、
もしかしたらとてもありがたい環境なのでは?と思う
・家族は復帰後1年程度は働く方がいいんじゃない?と
復帰前に意見をくれていたが、私としては年齢的に(33歳)
第二子の妊活のことも考え、早めに転職ししばらく働き、
もし授かれた際にはそちらで育休を
取得するという流れを希望していた。
・復帰してみて、まだ慣れてないだけかもしれないが、
体力的に毎日ヘトヘトで、毎日の息子との時間が短く、
しっかり向き合えてない感じも苦しく感じる、
可愛い可愛い2歳の間が一瞬で終わってしまいそうで、
切なく感じてしまう
という状況です。
自宅近くへの転職か、このまま現職を続けるか、
などなどご意見いただければ嬉しいです🥲
- あお🍌(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場に近いところへの引越しは考えていませんか?
子育てに理解あって環境整っているところってなかなか無いので職場を変えずに妊活がスピード感あるような気がしたんですが…
あお🍌
コメントありがとうございます。
夫の実家近くにマンションを購入しており、
保育園も家の近くのところに通っていて、
引っ越しという案はなさそうです🥲
はじめてのママリ🔰
なるほど、購入されてるのなら引っ越しは除外ですね😅
パターンとしては1.2でしょうか?
①上の子との時間がなくて切ない気持ちを取り戻す&ラッシュを避ける&ストレスを溜めずに妊活の体づくりをするために時短勤務(給料は一時期のことと思ってこの際気にしない)
2人目の育休復帰後に家の近くに転職または子供が小さいうちは理解ある会社で働き続けて様子見
②転職後から子どもとの時間が取れる時短ができる、給料がいいなど条件が整っていれば転職
転職後しばらく働いて第二子妊娠
私なら、①.②併せて
時短勤務しつつ転職先少し探してみていいところなければ先に妊活するかもです…