※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

男の子のトレーニングパンツについて、1歳未満でオムツが取れる子について義母とのやり取りがありました。

お世話になってます!
1歳になったばっかりの男の子です。

みなさん、トレーニングパンツって
いつから使われましたか?

なんか昨日義母が旦那に
もぉトレーニングパンツせなあかんな!
あんたはオムツ取れるのおそかったけど
弟は1歳前に取れてたよー
とか言い出してました。

え?1歳前に取れるとかある?って思ってて。

そこから旦那が
うんちしたらやばいやんって言ったら

義母は
そんなんうんちしない時間とかにすんねん
って。。

すかさず旦那はうんちせん時間とかわからんやろ!
言うてあたしも思わず笑いましたけど、、

トレーニングパンツってそんな早くするもの
なんですかね?
1歳未満でオムツ取れる子っているんですね🙄
考えてもなかったから
いきなり言われてよくわからなくて🤔

とりあえず面倒なので無視しましたが笑

コメント

deleted user

昔は2歳前に取れる子が多かったみたいですが、今は3歳の夏までにって目指してるママさんが多いと思います☺︎
うちもです。笑
昔は布おむつとか、紙おむつも今みたいに通気性良くなくて気持ち悪がるから早かったのかなと思います☺︎
まだ間隔も開かないし、2歳前後からでいいと思いますよ❁

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    そぉなんですね!!
    うちも保育園預けるのが2歳前くらいなので、ちょっと焦らずに様子見て2歳前後くらいからにしてみます♡

    • 7月29日
ココアがすき

1歳未満でオムツ取れる子はいますよ😃
何人か知っています。
うちの妹も1歳丁度で突然綿パンツしたそうです💡
うちの2歳の子は家にいる日は綿パンツ履かせることあります。
漏らすの覚悟で💡
賛否ありますが😅

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    そぉなんですね!1歳未満で取れる子も結構いるんですね♡
    確かに履かせるとなると、漏らす覚悟はいりますよね。
    決めるのはママですよね!笑

    • 7月29日
ママリ

7ヶ月頃から
おしっこなど教えてくれるようになったので
試しにトイトレし始めたら
普通に成功しちゃって
そのままオムツ卒業しました(笑)

その子その子によるので
ゆっくりでもいいと思いますよ🤫

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    教えてくれるなんてすごいですね!それならすぐ成功しますね♡
    うちなんてうんちしようが何も変わらず暴れまくってるので何も分かりません😂
    気張ってますけど笑

    様子見ながらにしてみます!

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    うんち踏ん張り終わった時に
    うんち出た??
    とか声掛けてあげると
    おぼえると思います💡

    うちも生まれた時から
    声掛けてたので、それで感覚と言葉を覚えたのかな?と思ってます😁

    • 7月29日
  • かおり

    かおり

    ほう、、
    なんとなくは声掛けてますけど、ちゃんとした感じではなかったので意識してやってみます!✨✨
    ありがとうございます♡

    • 7月29日
deleted user

うちの保育園では2歳半から、そろそろ始めましょうか〜って感じでしたよ。完全に漏らさなくなったのは、4才近かったです。でもソファーや畳に漏らしたあとの処理が大変だったので、家では積極的に紙オムツでした。笑

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    そぉなんですね♡
    保育園によっても違うんですかね🤔
    確かにソファで漏らされたら辛すぎますね。その積極性はいいと思います笑

    • 7月29日