
誘発剤治療中に不正出血が続いて悩んでいます。治療を休むべきか、先生に相談すべきか迷っています。
誘発剤クロミッド飲んで4周期です。今回はゴナトロピン注射も打ち、排卵後からデュファストンも飲んでいました。しかし、排卵後数日で少量の出血が始まりました。前周期も同じ感じで出血が始まり、その出血が2週間以上続きました。誘発剤を続けていると頚管粘液が減少したり、内膜が厚くならないといった副作用があるのは知っていて今のところそれはないのですが、不正出血も続いているので、長期間の誘発剤で卵巣が疲れているのかな?とも思い、治療を休もうかと考えています。自己判断で治療を辞めてしまってもいいんでしょうか>_<それともやっぱり先生に相談した方が良いでしょうか。分かる方おられましたら宜しくお願いします。
- a.k.(^▽^)c.h(4歳4ヶ月, 7歳)

タイクラ
出血が続いて不安な旨、医師に伝えてみてはいかがでしょうか?
医師には相談しにくいお気持ちは良くわかりますが、医師との信頼関係が築けていなければ長い治療は困難ですし、まめた☆さんのペースで治療を続けて行かなければ疲れてしまいますもの。
不正出血、心配ですよね。
私は顕微授精の為、1月採卵〜新鮮胚移植〜凍結胚移植でもう2ヶ月薬漬けです。
疲れたので休みますσ^_^;
無理せず頑張りましょうね!

a.k.(^▽^)c.h
前周期の時は、大丈夫だから!次からは排卵を促す注射打つからねと言われました。今回も、生理が来たらまた5日目までに来てねと言われました。続けて誘発剤飲んでも大丈夫なのか、相談しとくべきでした>_<治療を休みたいこと、先生に相談してみようと思います。
コメント