![ふーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産後、ワンオペ育児で2人お風呂が心配。西松屋のバス用バウンサーか他の方法でアドバイスを求めています。
10月に2人目出産予定です!!
里帰り出産後、2ヶ月ほどで自宅に帰ってくる予定なのですが、ワンオペ育児で旦那さんの帰りも遅いので恐らく1人で2人共お風呂に入れなければなりません。
下の子を待たせるのに、西松屋のバス用バウンサーを買うか迷っています。ちなみに、アンパンマンのバスチェアはあるのですが上の子は寝かせるとギャン泣きですごく嫌がったので、1人座りができるようになってからの1、2ヶ月しか使っていませんでした💦
西松屋のバス用バウンサー使ってる方、または他の方法で2人お風呂に入れてる方アドバイスあればお願いします🙇🏻♀️
ちなみに西松屋のは画像のものです☝️
- ふーやん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
これ持ってました!
ちなみに服を着せた状態で待機の予定ですか?
冬だと寒いかもです…うちは生後半年くらいで使ったので真冬でしたがお湯を掛けて掛けてってやらないと背中もメッシュで水捌けてしまって冷たそうですぐ使わなくなってしまいました😣
![s0629](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s0629
これもってます(^^)
いつも一人で二人入れています!
下をこれに乗せて脱衣所で待たせています!多少泣いてもまだ寝返りもできないので放置。
その間に上の子と自分洗う。
上の子湯船。
下の子洗う。スイマーバで湯船
扉開けて下の子見える状態で上の子ふく。
下の子拭いて皆で移動。
こんな、感じです(^^)
-
s0629
もしくはどちらかが寝ている間に順番にいれてます(^^)
- 7月28日
-
ふーやん
回答ありがとうございます✨
とても参考になります!!
スイマーバもあるので、同じ感じで出来そうです😃
このバウンサー自体の機能は今のところ問題ない感じですか?- 7月28日
-
s0629
1番低くして使っていますが、特に問題なく使えています(^^)
娘も5分くらいは見えなくてもニコニコ遊んでます!長引くと流石に泣きますが、お風呂は好きみたいですぐニコニコになります♡♡- 7月28日
![すずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずまま
バウンサーではないので回答とはズレますが
もしママが後から入るとかなら
湯船のお湯を少なめに溜めて
そこに上の子は浸からせて
ベビーバスで赤ちゃんを入れると
上の子も下の子も見れるので
楽ですよ😆💗💓
私も2人入れる時
ワンオペで大変でしたので
是非参考になればと思い
回答とはズレてるけど
書かせてもらいました(TT)すみません🥺
-
ふーやん
回答ありがとうございます🥺💕
ベビーバスを使う手もありますね!ただ、パパが夜勤の日もあったりするので後から入るのが厳しい時にまとめて入ってしまいたいな…と思ったり🤔💫
上の子が1人で待っててくれたら1番いいんですけどねぇ~😅なかなか難しいですよね🤦🏻♀️- 7月28日
![みや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みや
これ使いました。肌寒くなる季節という事もあり、寒そうという事と生後3ヶ月に寝返りするようになり、危なっかしいと思ったのでほとんど使いませんでした😅
-
ふーやん
回答ありがとうございます✨
やっぱり使わなくなりますか💦
上の子の時は自分が洗ってる間、ラックを脱衣所まで持って行ってそこに寝かせて待たせていたんですが、場所もとるしなぁ~と💧- 7月28日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
うちのアパートはお風呂が狭いので、下の子は脱衣所にベビーバススポンジ?みたいのにタオル敷いて寝かせて待たせてます💦
その間上の子の体、頭等洗って湯船で遊ばせ、私が体、頭等洗い、下の子を入れて、あがったらとりあえず下の子オムツを付けてタオルで巻いて待たせ、私が急いで着替え、下の子の着替え済ませ、そしたら上の子があがるー!って言うので、あがらせて終了です😅
寒くなってきたらどうしようか考え中です💦
-
ふーやん
回答ありがとうございます✨やっぱそんな感じなんですねー!怒涛の時間って感じですね😅💦(笑)
冬場が困りますよね。。- 7月28日
ふーやん
回答ありがとうございます!
冬になるので、上の子を入れてる間に服で待機させて、下の子を入れてあげる時にまた寝かせる感じですかねー?🤔
メッシュだからお湯かけ続けないとダメなんですね👀
参考になりました!!ちょっと考えます🙄
そよかか
文章おかしくてすみません😂💦
服着て待機なら多分大丈夫だと思いますが、服脱がせてだと時期的に寒いと思います💦
あと他の方もおっしゃるように、この商品角度が変えられるんですが、少し動くと落ちちゃいそうな感覚があって怖かったです😣
私も、使えそう!と思って買ったのですが思ったより、うーん💦って感じでした(´ρ`)
ふーやん
裸でってなると寒いんですね💧
使えても寝返りをするまでの間って感じですね…🤔
悩みます。。?