※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃんママ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が夜早く眠り、お昼寝が少ないです。この月齢で夜寝るのは普通ですか。夜の睡眠が長いとお昼寝ができないことはありますか。

5ヶ月の娘がいます。お昼寝が上手に出来なくてほとんどしません。そのためか夜は18時台に眠さの限界を迎え寝てしまいます。授乳のために夜間2度ほど起こしますが、だいたいは朝までぐっすりです。これくらいの月齢の子だとこんなに早く寝るものなのでしょうか。また、夜の睡眠が長くてお昼寝ができないということはあるのでしょうか。

コメント

野球バカ

うちの子もそのくらいの頃からお昼寝しないで夜寝ちゃう子です!朝までぐっすりですし!なので夜の睡眠が長くてお昼寝しないってのはありえることなので大丈夫ですよ!なので心配なさらずに(^^♪ついでにいうと、2歳7ヶ月の今でもお昼寝なんてしません(笑)が、週に1回か月に1回あるかないかくらいですが、たまーにお昼寝します(笑)

  • かぼちゃんママ

    かぼちゃんママ

    そうなんですね!同じような感じで安心しました!成長するにつれてまとめて寝てくれるようになったのは嬉しいのですが、あまりにまとめて寝るので他の子はどうなんだろと気になっちゃいました😂うちもごくたまーにお昼寝しますがなかなか習慣になりません🙈

    • 3月29日
  • 野球バカ

    野球バカ

    あえて習慣にはしてません!昼寝しちゃうとかえって寝る時間が遅くなるので、寝る時間をいつもと一緒にしたいので。でも昼寝しない子ってなかなか少ないみたいですよ?近所のママ友さんに聞くと、うちの子は未だに昼寝して夜遅いんだからって言ってます(><)

    • 3月29日
  • かぼちゃんママ

    かぼちゃんママ

    そうなんですね!お昼寝しないはしないでちゃんとリズムが出来てるんですよね(^^)
    そうなんです!みんなお昼寝してるししないのがおかしいのかなって思ってきちゃって😂でも寝方もそれぞれだと思うので気にせずやっていきたいと思います(^^)ありがとうございます!

    • 3月29日
  • 野球バカ

    野球バカ

    大丈夫ですよ!あたしも不安でしたがここまで来れたので!

    • 3月29日
  • かぼちゃんママ

    かぼちゃんママ

    励みになりました😆ありがとうございました(^^)!

    • 3月29日
moon

睡眠時間が15時間確保出来ていればいいと思いますが、離乳食が始まって身体を動かすようになったら変化すると思います。

3回食なって18時台に寝ちゃたら大変ですよね。
夜は何時間くらい寝てますか?
娘は夜は9〜10時間で起こして、朝寝30分、昼寝30分、夕寝2時間から3時間って感じです。

子どもによって違いますし、一概には言えないですよね。

  • かぼちゃんママ

    かぼちゃんママ

    夜はトータル11,12時間くらい寝て、朝は6時から7時に起きます。
    そうですね!3回食になって18時台に寝てたら夜ご飯食べられないですよね😂お昼寝が上手にできれば夜ももう少し起きていられるのかなと思うのですがまだ娘には難しいようです。
    ありがとうございます(^^)

    • 3月29日