
生後2カ月の子供が、母乳とミルクを飲む量について悩んでいます。120mlを目指していますが、80ml飲んだ後に飲まなくなり、体重が増えません。ミルクを置いておくことや、頻回に飲ませることについて迷っています。どうすれば良いでしょうか。
来週で生後2カ月の子です。
母乳+ミルク
もしくは
ミルクのみを
月齢的に一回でだいたい120くらいは飲んでほしいと思ってるのですが、
80くらい飲んだあたりから乳首から顔を離してしまい、そうなるともう口に入れたがりません。
30分〜1時間くらい遊んだりして時間を潰せば残りを飲むのですが⋯。
母乳ならともかく、ミルクは30分後まで一度口をつけたものを置いとくのはいいのかなぁと思ったり、飲ませる量が多いのかなぁと思ったり、色々と悩んでます。
ただ、本人が一度に飲む量だけあげてると、体重が増えません。
ミルクは3時間あけないとダメと言うので頻回にはできないし、母乳はたまに嫌がるから、頻回にしても飲んでくれる保証がなく。
今の形で一回をトータルで1時間ないし1時間半で飲み終えるので、いいのでしょうか。
それとも1回の量を減らして頻回(ミルク)にしても良いものでしょうか、、。
- あゆみん(生後1ヶ月)

マカロン
個人差あるので1時間かかる子います💦実際わたしがそうだったららしいです...
ミルクも今は時間あけなくていいよってテレビで言ってました。
菌が心配とかなら飲めそうな分だけ少なく使ってその都度でもいいと思います。😊
コメント