
10月から下の子が保育園に入る予定ですが、哺乳瓶を受け付けません。育休を伸ばしたいけど会社が厳しいかも。保育園では哺乳瓶受け付けない子は諦めて飲むようになると言われました。授乳の時間で時間休も考えられるかもしれません。哺乳瓶受け付けない子はどう対応したか教えてください。
10月から下の子が保育園に入る予定なのですが、哺乳瓶を受け付けません😭
数時間預けたりしたことがあるのですが、目を真っ赤にしてミルクを飲まずに泣いて待っていました。
半年の育休を伸ばしたいのが本心ですが、会社が厳しくなんと言われるかわかりません。
とりあえず会社に一度相談に行くのですが、保育園の園長は飲めなかったら飲めなかったで諦めて哺乳瓶で飲むようになると思いますよ。と言われました。
復帰して、授乳の時間で時間休をいただく事もありえそうです。
哺乳瓶受け付けない子は、どうされてましたか??
- まーちゃん(6歳, 7歳)
コメント

あおっち
飲ませる前に乳首をお湯で温めてみるのはどうでしょう?
まーちゃん
そーなんですねー!
初めて聞きました🤗やってみますー!
ありがとうございます!!
あおっち
我が子は、一時哺乳瓶を急に受け付けなくなり、乳首の種類を変えたり試しましたがダメで
温めてみたら飲むようになって、その後は温めなくても飲むようになりました。
嫌がって泣かれると、心が痛いですよね😢 飲んでくれる事を祈ります😣