
産後に資格を取りたいと考えています。宅建と医療事務が候補で、宅建は10月の試験が難しそう、医療事務はどの資格が良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
【妊娠中or産後に資格を取りたい🧸】
産後に働くときの強みにしたく、
何か資格を取りたいなと思っています。
今のところ 「宅建」と「医療事務」がいいなあと
思っているのですが、、
・宅建は毎年10月のみの試験で
ちょっと難しいかな、、🤔(出産予定が10月です笑)
・医療事務は資格が4種類ほどあるようで
どれがいいのだろう、、と🧐
こんな資格をとりました!
このくらいの期間勉強しました!
この通信講座使いました!など
アドバイスを頂戴したいです!!
- ユイ(5歳6ヶ月, 7歳)

あーか
強みにしたいなら宅建だと思います!
医療事務は経験重視の仕事なので、資格なくてもokですから強みにはならないかなと(´xωx`)

❤︎男女ママ♡
医療系持ってますが何の意味もなしません😓
なのでとるなら宅建だと思います

さくら
宅建は強いですよ^_^旦那に取れとよく言われます💦
医療事務の仕事をしたいなら、大学病院などに派遣しているところに登録して、経験を積んだら普通の病院受付でも雇ってくれます!資格はたくさんの人が持っているので、経験重視されます!
コメント