![AYU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の延長手続きや条件について詳しく教えてください。
仕事を辞めた後、妊娠5ヶ月頃に失業保険の延長手続きをしています。
娘がまだ7ヶ月で、まだすぐに働く気は無いのですが、もう貰おうかと思っています。
手続きをしに行く時は旦那なり義母なりに娘は預けられます。
子どもがもう少し大きくなったら働く気ではいるので、ハローワークでどんな仕事があるかなども見ておきたいし、聞いておきたいということもあります。
同じ様な状況で失業手当を貰ったかたいますか??
貰える条件ややらないといけないことなどもあったと思います。
その辺りを詳しく教えて欲しいです。
- AYU(7歳, 9歳)
コメント
![ゆっき👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっき👶
妊娠中に受給しきったので多少状況が異なりますが、私のもよりのハロワはマザーズハローワークいってママ専用エリアがありました。見てくれる人はいませんが、キッズスペースがあるので子連れでも大丈夫みたいです。
貰えるための就職活動は地域によって内容が異なるようで、検索だけてオッケーなところや面接や書類を送らないとだめなところもあるそうなので、まずはお近くのハローワークで話を聞いた方がいいと思います!
AYU
コメントありがとうございます。
就職活動は各地で違うんですね(><)聞いてみますᙏ̤̫
うちの方は田舎でマザーズハローワークはありません(´・ ・`)
でも預けれる状況なので預けて行ってみます(^^)