※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろこ
お金・保険

マイホームを建てる際、両親の援助について戸惑っています。結婚式と同じく家も自分たちで負担すべきか、皆さんはどうでしたか?

マイホームを注文住宅で建てようと思っています。

先日、主人から

うちの両親がお金をいくらか援助してくれるって。
と言っていました。

正直、自分たちの住む家なのにまだ両親が助けてくれるの!?
と思いましたが、これはどうなのでしょうか?💦

よく、結婚式のお金をという話は聞いたことあるのですが家って買い物なのでは。。。という思いがあります。

ローンも組むし、自分たちの大きな買い物なので私的には自分たちのお金でと思っていたのですが。。。


みなさんは、どうでしたか?

コメント

みいろ

申し出はありましたが、お断りしました。
自分たちの老後に使ってほしかったのと、お金をだしてあげたんだから!とあとからなにか口出しされたら嫌だったので。

★

親に借りずに買いました。
少しでも払ってもらったら今後同居とかそういう話になったらバッサリ断れないと思ってもしそういう話になっても絶対断ろうと思っていました💧

はじめてのママリ🔰

援助というか新築祝いとして、両方の親子から少しいただきました🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ❌親子→⭕️親

    • 7月27日
ゆぱ

え、みなさんそんな感じなんですね😳
周りも出してもらってる人が多いし、普通にありがたくいただきました😄
もらえるものは貰っておく派です😆笑

とまみ

うちもありがたく頂きました!
ただ敷地内同居なので将来は覚悟してます…笑

deleted user

私の周りは、ほぼ全員 援助してもらってました💡
援助 全くない子は、2人しか知らないぐらいです😂
援助なくてもお祝いとしてもらってた子もいます💡

地域によるんですかね🤔

私は、実両親から援助
義両親から、お祝い金いただきました😊

deleted user

結婚式も全額援助、家も建ててもらった知り合いいますが、うちは結婚式も家も援助ゼロです😂
こればかりは人それぞれだと思いますが、うちは自分のことは自分でするのが当たり前と割り切っています(*´ω`*)
正直羨ましいですけどね☺️

みんてぃ

住宅買うための贈与なら非課税の枠があるので、将来的に結局相続する予定のお金なら、節税としてごくごく普通のことですよ🙆‍♀️

そら

自分達のことは自分達でなんとかしたいと、と私も思います。例え、親から援助の話があったとしても、断ります。

中には金銭的に援助がないと厳しい方もいるみたいですが、結婚して、親元を離れてるのに、親を頼るのは違うかなって思っちゃいます。

ゆいちょ

え、私だったらありがたく貰います😂😂

お断りする方たくさんいるんですね💦
ビックリです😂😂😂😂

はじめてのママリ🔰

個人の価値観ですが、私は結婚式などと同様に自分たちから援助を依頼するのはおかしいと思うものの、向こうから申し出があったならありがたく受け取ってもいいのではと思います。親が援助に使うと申し出てくれるお金=将来相続させてもらえるであろうお金を、人生で一番お金がいる時期(子育てしながらマイホーム購入)に非課税制度を利用して受け取ってローンの利息を減らすというのは合理的だと思います。
援助するからこうしなさい、援助するから将来はこうする約束にしてね、みたいなのがある場合はよく考えてから決める方がいいかもしれませんが、そうした理由ではなくあくまで好意で申し出てくださっているならありがたく受け取るのもひとつだと思います。

なっちゃん

相続税対策の為に援助貰いましたよ☺自分の親からなので有り難く頂きました☺
旦那の親からはお祝いとして100万頂きました☺

deleted user

弟である長男が家督を継ぐ予定なので、代々の土地や家を相続予定です。
私の方が結婚式をする予定がなく、遠方に嫁いだ事もあり、もろもろの相続権を弟に譲る代わりにと、住宅資金を援助してもらう予定になっています。

実家が田舎なので、周りも援助してもらってる方が多いので、そういうものだと思ってありがたく甘えさせてもらうつもりです^^

K

住宅資金贈与だと一定の金額まで非課税扱いなので、相続税対策で援助してもらう方もいらっしゃると思います!

うちは援助してもらってませんが、もし親が裕福で援助してくれるというならありがたくもらうと思います☺️
自分たちから親にお金だしてと言うのは違うと思いますけどね😅

ママリ

私はどちらの両親からも援助していただけるとの事でありがたく貰いました。相続税対策でもあるそうで。

ろこ

みなさんお返事遅くなり、本当にすみません。
そして、具体的に教えていただきありがとうございました😊

HMさんにもご相談させていただき、資金援助を受けるご家庭が多いということも聞きました。
主人のご両親も、お兄さん夫婦の家を建てるときに支援したようで
せっかくのお気持ちなので受け取らせていただきました。