※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6か月の女性が、食中毒を気にしつつお弁当を持参したいと考えています。食中毒対策やお弁当のアイデアを教えてください。

現在妊娠6か月です。
今まで食中毒が怖くてコンビニの豚しゃぶサラダとおにぎりとりんごを買って食べていたのですが、これからお金も掛かってくるので、お弁当を持って行こうかと考えています。

ただ、食中毒が怖い気持ちが消えないので、みなさんが工夫していること、こんなのをお弁当にして持って行っているというのを教えてもらえませんか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

この時期たしかに弁当は怖いですよね😭暑さもあって私も家の食事ですら正直かなり加熱ものしか食べてないです。
でも、私なら食中毒が怖いので多少高くてもコンビニにしちゃいます。あとあと後悔したくないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそくコメントありがとうございます😭
    お家でも加熱料理したものを食べているとのことで、かなり徹底されていますね!
    やっぱり安全を取った方が精神的にも安心ですよね💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ。やっぱり心配ですよね。私も、性格的に心配性なのもあってとにかく焼いて食べてます。
    野菜くらいですね。サラダとかの。

    • 7時間前
とれみ

シッカリさ加熱したものを冷まして入れるといいです☺️
保冷バックに保冷剤
腐ってたことないですよ😊

はじめてのママリ🔰

うちは旦那にお弁当持たせています。(私は赤ちゃんがまだ小さく、専業主婦なので😅)

基本は冷凍食品を詰めています。卵焼きはちゃんと作ります。

分厚めの保冷バッグに、保冷剤3~4個入れて持たせています。

n子

ご飯をお弁当に詰めて、常温で完全に冷やす
そのあと、自然解凍の冷凍食品を入れて持っていってます。
保冷バックに保冷剤4個。
職場には冷蔵庫があるので、腐ったことないです!