![さくみほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の娘が言葉が少なく、図鑑の指差しもうまくできません。同年齢の子供の言葉数や指差しについて教えてください。
1歳8ヶ月になる女の子のママです。
言葉がまだあまり出ていません。バイバイと、最近やっとパパと言うようになりました。意志疎通は出来てると思います。
図鑑の写真を見せて「○○どれ?」と言っても全く別の物を指さします。
同じ月齢の女の子をおもちのママさん、お子さんは図鑑などの指さしは完璧にできますか??
また同じように一歳8ヶ月くらいで言葉数が少ない女の子をおもちのママさん、どのくらいの言葉が言えますか?
- さくみほ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
1歳7ヶ月の娘がいます。
かろうじてバイバイが言える位で他の言葉はでません😭
指差しも出来ません😭
喋ったり歌ったりはしますが言葉は、、、
焦ります😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
明後日で一才八ヶ月になります!
娘は性格的にかなり、のんびりで私に似てます🙌
言葉だって、「マンマー」「ママ」だけで他の言葉は話しませんよ!!
動作は、バイバイやパチパチや指差しはします✨
ですが、物を見て「これは?」に対しての指差しはしません😂
それどころか興味なく違う物に興味を示します🎵
言葉はゆっくりだし動作はゆっくりですが、全く気にしてません!!
その子の性格があるし、焦ったって仕方ないです。
私は、娘の成長を楽しく見守ってますよ☺️
-
さくみほ
お返事ありがとうございます!娘さん28日生まれですか?同じ誕生日です!
そうなんですよね… 焦っても仕方ないし、ママだけが急ぎたい気持ちでいても仕方ないですよね。私の娘はひなさんの娘さんと違って破天荒娘です😂
ガンガンいくタイプの性格なのですが言葉はなかなかです(^_^;)
今は見守るしかないですよね。同じ状況の方からのコメント励みになりました。ありがとうございました。- 7月29日
-
退会ユーザー
間違えました💦
娘は29日産まれで今日8ヶ月になりました🙌
1日違いですね!!
活発なんですね✨
羨ましいです~
娘は、人見知りも最強だし最近になって後追いも半端じゃなくて…汗
家の中だと、かなり激しめですが、外だとかな~り大人しく直ぐに泣きますよ😖
子供のペースに合わせて見守りましょう💪
ゆっくりだって確実に成長してます!
子育て頑張りましょ✋- 7月29日
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
うちの子もやっと最近、パパ・ママと言えるようになりましたが
とりあえず言ってる感じで両親をパパママと意識して言ってる時はたまにしかありません💦
他に意味のある言葉はほとんど喋らず
にゃーにゃ、ワンワン、ペンペン(ペンギン)、うま(ご飯)とかです😅
指差しも正確にできる時もあれば、できない時もある感じです☹️
3週間産まれが早い子が先生〜とはっきり言ってるのを聞いて
すごい焦りましたが、保育園の先生から
娘ちゃんは大人の言ってることは理解できてますよ!
お外に行くよ〜と言うと下駄箱から靴持ってくるし
ご飯の時間だね〜と言うとバッグからエプロン取ってきてますよ!
と言われたので、とりあえず大人の言ってる事は
理解できてる事が多そうだからそのうち
喋るかな〜と思って気長に待つことにしました(笑)
ただ、女の子だから喋るの早いでしょ?とか言われるとイラッときます😡性別の問題じゃないと私は思ってるので😓
-
さくみほ
お返事ありがとうございます!同じ境遇のママさんからのコメント励みになります!下駄箱から靴持ってきたりエプロン取ってきたり。それはちゃんと理解してますね😄
うちは何回か言ってやっと持ってくる感じです。
女の子だから早いとかは全く関係ないと思います! 歩くのは確かに早かったけど言葉遅いから、やっぱりそれは個人差なんですよね!
少しずつ増えてくるの待つしかないかな😅- 7月29日
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
先週一歳八ヶ月になりました。
バイバイ、パパ、ママ、ワンワン、ゾウ、ないないは言えますが、それが言えるようになってからなかなか増えません。あとパパとママ以外の人がいると本当に喋りません😥
そのせいで周りの人になかなか喋らんねって言われるけど、普段は喋るのよーってなります😂
指差しは出来たり、出来なかったりそのときによります。
-
さくみほ
お返事ありがとうございます!パパママ以外の人がいると喋らない!うちと似ています😅 娘も家ではパパだの宇宙語だのおしゃべりしてますが支援センターとか行くと喋りません💦 恥ずかしいのかなんなのか😅
でも、同じ境遇のママさんからのコメント励みになります!ありがとうございました。焦らずに待つしかないみたいですね😄- 7月29日
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
マンマーって言うけど何に対して言ってるか分からず、動作もクレーンで指差ししません(T_T)
この前、心理士さんと療育センターの先生にお話したらクレーンも指差しの前の段階だし、甘えたり引っ張ってこっちにきてってやってるので何が出来ないじゃなくて何が出来る、楽しいねー❣って思ってくださいって言われました。
一応療育センターの予約はこの前電話でしました。
図鑑も私が指差しで教えても迷惑そうにどっかいくか図鑑持っていくし中々うまくいかず。
いきなり爆発してくれたらいいけど(T_T)
-
さくみほ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦私も一歳4ヶ月の時に言語聴覚士さんに相談したことがあります。
大丈夫と言っていただいて、今は一歳8ヶ月…。
全く増えないので心配しています😭
療育センターって最初は相談から始まるんですか?
うちも図鑑はただ指差しておしまいです💦 心配しだしたらキリがないですよね😭- 8月1日
-
そろそろ体重戻そうかな
療育センターは電話したらその時は折り返し電話くる予約みたいなのをして、折り返し電話きたときに状態を説明して面談の日を決めるって感じでそれが待たされる待たされる(T_T)
指差しするなら大丈夫って言われそうですよね??
うちは指差しもしない。。。
いくら大丈夫って言われてもあと3ヶ月でうちは2歳、3ヶ月でやり始めるのか不安しかないです😭- 8月1日
さくみほ
お返事ありがとうございます。興味ある物への指さしはするけど、質問からの指さしはしないです😭
宇宙語はたくさん言ってるけど早く話してほしいって思いますよね。たくさん話しかけるのがいいわけじゃないと知って、もう話し始めてくれるのを待つしかないです😅