※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニナ
子育て・グッズ

ディズニーの英語体験に魅力を感じるが、乳幼児期は他の学びも重要。英語教育を優先すべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

英語教育について相談です。
前々から気になっていたのですが、ディズニーの無料体験を受けてから心がぐらぐら揺れています。

値段はともかく、英語が身近にある環境を好き嫌いが出てくる前から作ること。英語の耳や思考回路を作ることで、途中で飽きてしまってもいずれ必ず英語は必要になるし、本人が必要だと思った時に力になるんじゃないか。
これらにとても魅力を感じます。

しかし、乳幼児期には他にも吸収するものがたくさんあるとも思っています。
よく食べよく寝てよく遊び、のびのびと生きることについて学んで欲しい。愛着形成や、母語で自分の心や考えを表現しコミュニケーションが取れるようになってほしい。

それらに使われる時間を英語のインプットにまわすのは違うのでは??でも親として環境を用意してやるのも大事なことでは…あと単純にDVDの見過ぎって目にも脳にも良くなさそう…と言ったふうにぐるぐるしています。

育児書やすくすく(NHK)等でもそれぞれ意見が分かれているし、私も方針を決めかねてしまって😰

皆さんどのようにお考えですか?

コメント

咲や

英語は九歳ぐらいからでもリスニングは間に合います
日本語で考える力を身につけないと、日本語できちんとした文章も書けなくなりますし、文章読解力も身につきません
英語はそもそも話す環境がないと身につきませんし、聞き流していても音楽と一緒で音としてしか認識しませんよ

他の方がディズニーの英語教材に関しての質問して、反対派の意見はやたら集まるのに、賛成派ややっている人が集まらないのはやっぱりステマ多いよねと呟いていたのが印象的でした😅

私は息子連れて某英会話教室の無料体験行きましたが、ディズニーの教材持っている人も通っていると聞いて無意味だと思いました😅

  • ニナ

    ニナ

    読解力や論理的思考って大事ですよね。基礎的な力があってこそ応用に進めるって学びの基本だと思います。
    ゆっくりと身につけばいいかな~と思ってるのですが、英語はコミュニケーションの道具って考えたら、英会話など+αが必須なのかもですね🤔
    ありがとうございました!

    • 7月28日
Kママ

難しい問題ですよね。

書いてあるように好き嫌いが出てる時点で既に日本語脳が形成されてしまっているので、その前から行うのは効果的だとは思います。

ぼく、日本語嫌いとか言って話さない日本人の子供なんていませんから 笑

なので、早くコミュニケーションとして行えば、その後の飽きてしまう事すらないですよ。

正直、この英語教育って賛否ありますが、成功する人もいるし、失敗する人もいる。

つまり取り組む人の経験からの答えなので、あまり振り回されるのは良くないと思います。

日本語を話せてからでないとみたいな話もありますが、どちらも強化すれば良いだけでは?と思います。

普通に考えてコミュニケーションで使うのに日本語が定着してとか、謎すぎますよね。

ハーフの子とかどうするの?とか思いますし、他の国に行けば母語が母国語(公用語)になってない国もありますから、何ヶ国語も話せるのは普通の国も多いです。

乳幼児の時期に色々と吸収するものは確かにありますが、英語でも日本語でも吸収できますよ。

感情表現含め、コミュニケーションを取る上で必要な感覚ですからね。

ただディズニーだけでは、そもそも一人前の英語を身につける事を考えて作られてないので無理だとは思いますが…。

もちろん否定してるわけではないですし、ただディズニーの教材だけで全て補うのは無理なので、他で補うことが必要になります。

他の方が英語教室に見学に行かれてディズニーしてても来てたから無意味とありましたが、その話も流されないでくださいね。

そもそも英語教室も自宅で行える教材は意味合いが違いますから、行うなら、どちらも必要なら行なった方が効果は高いと思います。

逆に英語教室を週1回1時間の授業とかで学ばせてる方が効率悪いと個人的に思います。

これを日本語に置き換えてみてください。

日本語が話せない子供に週1回1時間だけ日本語教室いけば日本語を覚えられると思います?

それ以外の時間は別言語の環境で 笑

まず無理ですよね。
それが一般的な英語教室です。

なら家にいる時にも触れさせたり、コミュニケーションとして取り入れておいて、英語教室で補うって感じになるのが普通に考えて自然です。

もちろん家でディズニーがオススメとかではなく、何かしらで自宅でも行うって事ですね。

うちはディズニー教材は買ってませんが、必要な人もいるのでは?とは思います。

これまでの話を聞いて難しそうとか感じるなら、多分、無駄になるので、やめた方が良いと思いますが、結構、2言語を入れていくので親の考え方で取り組み方が変わるので、良く考えて行なったほうが良いです^ ^

今回は違うとは思いますが一般的によくあるのが、ディズニーの無料サンプルの子供の食いつきとかで決めるのは、失敗しやすいので気をつけてください^ ^

また英語教育に否定派の人って大概、感覚が一昔前の常識で考えてるので、今後、公用語も英語に日本でもなる可能性があるのは、国の状況をみたらわかりますから、その点でも英語教育は有益だと思います。

また世界も広がりますから、話せる言語が増えたら、どれだけメリットかを分かってる人は、はじめてると思います^ ^

長々、失礼しました😊

  • ニナ

    ニナ

    おっしゃる通り、英語は勉強なのではなく、コミュニケーションの1つなんだと思えるように取り入れたいと思っています。日本語で考えて話すのはもちろん、英語で考えて話す人もいること、そういう人ともコミュニケーションを取るために英語を学ぶこと。
    そのためには、英語のインプットは必須ですが、アウトプット=コミュニケーションとして使わないと忘れて当たり前です。週1回限られた時間英語に触れただけで話せるようになるわけないですよね。今は日本語の絵本を読んだり手遊びをしつつ、英語のCDをかけて歌ったりサンプルDVDで一緒に遊んだりしていますが、それだけじゃアウトプットとしては絶対足りないんだろうなと…dweのイベントはその補助になるかなと思いまして。

    今後、英語は今以上に必要となってくるのは明白です。日本語を基礎に、英語も第二言語として芽を育てていけたら…いいな…😭全ては親の取り組み方次第ですね。
    なんだか考えの道筋を立てて頂いて、少し頭が整理できた気がします!ありがとうございました!
    全く見当違いのことを書いていたらすみません…!😭

    • 7月28日
  • Kママ

    Kママ


    色々と考えられて素晴らしいです😊✨

    一般的に小さいうちから始める習い事として英語を認識してるので、習い事思考で考えてしまいがちですが、何処まで行ってもコミュニケーションツールですからね^ ^

    読み方書き出来てもコミュニケーション出来ないのが日本人なので、コミュニケーションと考えると小さい頃から意識して環境を整えて考える事で全く違う結果、違う行動になるのだと思います。

    例えば、英語を使う相手は海外の方なので、日本人とは肌の色が違う海外の方は多いので、小さい頃から接するようにするだけで違うと思います。

    DWEの魅力としては、おっしゃられる通りインプットとアウトプットが出来る点が魅力だと思います。

    DWEしながら英語教室に行くのと同じで、それを体系化してるのがDWEです。

    それを理解してない方は、英語の動画や、dvdなどで同じ成果が得られるように出来るような事を書いてる方もたまにいますが、インプットとアウトプット(追加でお金が掛かりますが…)が、出来る点がメリットでしょうね。

    また家で行なっている教材のインプットとアウトプットするイベントとが連動してて、学んだことを直ぐに使えるようになってますよね。

    なので力を入れてDWEされてる方は、割と受け答えでフレーズで、出てるお子様は多い気がします。

    私の周りにもいます。

    ただ、よくみると決まった定型文でしかインプット、アウトプットが出来てないので決まったフレーズしか対応できない子が多いのでホントのコミュニケーションとして身につけるには別で触れさせないと限界が来るのかな…と見ていて感じます。

    あと、これは、どこでも共通するのですが教室とか、教材のイベントなどの延長で触れさせると、大人が子供相手にわかりやすく、ゆっくりと会話しますが、普段の英会話で、そんな事ばかりではないので(ネイティブしかいない中に行くと話が高速ですし、決められたフレーズも話しませんし、省略したりするので…)それに慣れてしまっても後々、順応力を欠くのかな。。とも見ていて感じます。

    なので、いろんな人種、いろんなイントネーション、いろんな話す速度、うまい英語、下手な英語、老若男女からの刺激、色々と触れさせるのが大切なんでしょうね。

    そうなると留学しかないと感じそうですが、実際は日本にいながら環境は整えられますから、それを親が考えて環境を整えていくと割と柔軟性のある喜怒哀楽ものせられる英語力がつくのかと思います。

    正直、一つの教材や、教室では限界があるので、何処で補っていくかだと思います。

    ただ、一般的に海外の人と日常会話が出来て苦なく旅行できるレベルを身につけるのが目標なら、こんな事は考えなくても良いとは思います。

    なので、親がどうさせたいかでしょうね。

    まあ今の歳では何処まで行ってもエゴですが 笑

    中途半端なエゴよりは、目標を明確にして取り組むとブレも少なくなるかもしれませんね😊✨

    でも、こうやって色々な意見を聞いて色々な視点や考え方を聞いて努力されてるママに育てられるお子様は幸せですね✨

    • 7月29日
  • ニナ

    ニナ

    重ね重ねありがとうございます!Kママさんのお話はすごくわかりやすくて共感できます。きっとママさんがご自身の考えをしっかりお持ちだからなんでしょうね😊

    散々悩み、主人とも擦り合わせを行った結果、DWEはしないことになりました。
    ・実用的な英語は、英語を話したい目的や必要性を本人が持った時が1番伸びる時であり、今は下地を作るだけで十分なのでは
    ・まずは英語に親しめることを大事にする(知ってる単語や歌があるとか)、それならインプットはDWEじゃなくてもよい
    ・アウトプットの場は魅力的だけど、イベントで話したいから英語を学ぶのは手段と目的が入れ替わっているのではないか?
    以上が主な理由です。

    結局、日本語圏外の友達と話したいとか、アニメを字幕なしで見たいとか、一緒にオンラインゲームしたいとか、学ぶためのモチベーションは本人が主体になることが大事なのかなあと。自分からコミュニケーションを取りたいと思ってこそというか、それこそ嫌々になってしまうのが1番宜しくないし、何歳になっても、お金や時間はかかっても、始めようと思うのに遅くはないよね、というふうにまとまりました。
    じゃあ具体的にどうやってくの、となるとこれから考えていかなきゃいけないんですが…笑

    基本方針がブレないように気をつけていきたいと思います!😭

    • 7月29日
ぴい

賛否両論ありますよね😅
私はどちらの意見も一理あると思っています。
なので両方の意見を参考にしながら方針を決めました。
私は英語の授業は得意だったのですがいわゆる受験英語でリスニングが壊滅的でした。笑
小学校の五年生から英語は習い発音にも厳しい教室でしたが…ダメでした😢
大人になって自分のお金で英会話習うもダメ…
なので子供には早くからさせたいと思っていました。
でも母国語の大切さも分かりますし他にも大切なことはたくさんあります!
よく家で聞かせるだけでは話せるようにならないと言いますが、それなら家で聞かせるくらいで母国語の心配などしなくていいのでは?と思い私は生まれたときから少しずつ始めています。
毎日日本語で話しかけてますし日本語の絵本もたくさん読んでます。
でも体を使って遊ぶときに英語をかけ流したり英語の手遊び歌やダンスをしたり遊んでいます。

どちらの意見も一理ありますし、正直絶対の正解もないと思います。
だって同じ方針で育てても成功する子、失敗する子いますよね?
小さい頃から英語を習って英語も日本語も話せる子もいますし、どちらも中途半端になってしまう子もいます。
なんなら日本語だけで育ったのに日本語の語彙力が乏しい大人もいます。笑笑
つまりその子が大人になるまでその子にとっての正解不正解はわかりません。
でも一番良くないのは色んな意見が出る度にブレることかなぁと思っています。
英語耳は3歳まで!と聞いて英語を始め、いや母国語が大事!と聞けばやめる、そしてまた回りの子がみんなしてるから遅れないように始める!など…
自分が納得した方法で子供と向き合っていくしかないですよね。
小さい頃の決断はすべて親のエゴです。笑
英語をさせるのもさせないのもエゴです!
したいと言われてないのにさせる、したくないと言ってないのに機会を奪う…どちらもエゴだと思ってます。
なのでどちらを選んでも失敗したときに子供のせいにしないことが大切だと思っています!
成功したら子供の手柄、失敗したら親の判断ミスです!
そんな心づもりで私は英語をさせてます。
長々と失礼しました😊

  • ニナ

    ニナ

    あああ~~…「良くないのは色んな意見が出る度にブレること」の所、すごく心に刺さりました。。まさに今!!この状態!!😭
    私もリスニングが駄目で、高校でホームステイに行っても苦手って思ってる分物怖じしてしまって…子どもにはそうなって欲しくないと思っています。早く英語に親しんでいたら違ったのかなと、英語のCDをかけて歌ったり、サンプルDVDで遊んだりしていますが、それだけじゃいずれ忘れて終わりだったりして、とか考えてしまって。

    早期英語教育のメリットもデメリットも納得する所があり、結局は私が芯をもって方針を決めないと、子どもは振り回されて混乱しちゃいますよね。今後も子どもと接していく中で大事なことを学ばせて頂きました。
    ありがとうございました!

    • 7月28日