
31週の初産婦です。自宅安静でリトドリンを服用中。家事は最低限にし、横になったり座ったりして休息。赤ちゃんの準備はほぼ完了。同じ週数の方は普段どのように過ごしていますか?
31週の初産婦です \(^^)/♡
切迫気味のため自宅安静
とリトドリンを処方されました
わたしは専業主婦のため
最低限の家事を休憩しながら
行い 、その他は横になったり
座ったり身体を休めています
こんなにダラダラ自由に
過ごしていていいのかと
たまに考えてしまいます
ちなみに赤ちゃんの物や服
入院バック・陣痛バック
だいたいは用意できました
今は赤ちゃんのスペースについて
楽しく考えているところです
同じ週数くらいの方に
お聞きしますが
普段どのように
何をして時間を過ごされてますか??
- ゆきちゃん(5歳6ヶ月)

リリー
私は、元々仕事してましたが…7月10日を最後に産休に入り、今はのんびり身体に無理ない程度に家事をしてのんびり残り少ないマタニティライフを謳歌してます🎶
あんまり、無理して運動したりしてもお腹が張ったりするし今は自由に過ごしててもいいと思いますよ😌💕
だって、生まれたらそんなこと言ってられないくらい毎日が目まぐるしくなると言うじゃないですか💦
赤ちゃんが生まれてくるまでは、パパとの時間や友達など自分の時間を無理ない程度に優先して赤ちゃんに会える日を待つのが良いと思いますよ❣️

はな
ダラダラしていた方がいいです。
ダラダラか今の仕事と思っててもいいくらいです!
私は第1子のときに27週で切迫早産で入院になって、3週間で退院はできましたがその後は自宅安静で家事もしてはいけませんでした。
洗濯や料理、立って行うものが全てお腹の負担になりお腹が張ってしまうからです。
ずっと横になって安静にしているのに、張り止めも飲んでいるのに張っていました。
最低限の家事もできない安静生活って、本当に辛かったです。入院よりはマシですが。
入院中の3週間は点滴ずっとつけっぱなしでずっと病院のベットで横になってなくてはいけなくて本当にキツかったです。点滴つけっぱなしでシャワー浴とか、本当大変ですよ、、
そうならないためにも、家で最低限の家事ができることって本当に大事なのでその生活を守るためにもそれ以外は本当にダラダラと過ごして欲しいです!
最低限の家事もできないと1日がめちゃくちゃ長いですよー😢
なにより大事な赤ちゃんをお腹で守るために、ぜひゆっくり過ごしてくださいね!
-
ゆきちゃん
回答ありがとうございました 。案の定 、昨日より入院になってしまい聞いていたことが現実となってしまいました 💦- 7月30日
-
はな
入院になってしまったんですね😢
入院生活は長く感じて辛いと思いますが、お腹の赤ちゃんのために頑張ってください😢!
私は入院中、産まれてから着せたいものや写真が好きなので撮りたい記念写真などネットやインスタで調べてグッズを集めたりして時間をつぶしていむした!
1ヶ月ごとに撮るマンスリーフォト用のカードとか買ったり☺️
病院で言われてるとは思いますが34週までこらえれば、赤ちゃんに障害なく出産できるので今31週ならあと3週間をまず目標に頑張ってみてください☺️
34週迎えたら生産期の37週まで、と少しずつ目標にして元気な赤ちゃん産んでくださいね!
私は第1子、切迫でも結局39週5日の出産になりました☺️!
安静にしてればきっと赤ちゃんは大丈夫!
頑張ってください!- 7月31日
-
ゆきちゃん
ありがとうございます 。丁度先が見えずに心が折れていたので 、力になります 😢
はい34週とお聞きしました
金曜日で32週を迎えるので
2週間くらい耐え抜きます (;;)
今回退院したら産まれるまでも
時間がなさそうなので
今から足りないものや
新たに調べてほしいものを
リストアップしてみたいと思います!- 7月31日

ママリ
私も仕事をやめて、毎日ダラダラ生活です😅😅
買い物はわざと、1日分しか買わないようにして、毎日外に出るようにわしてます!スーパー近いですが!笑、
でも、今はこれでいーかなーって思ってます👶🏽❤
Netflixやテレビを見てます!後はネットで赤ちゃんの物調べたりですかね!

退会ユーザー
私も切迫早産になり32週で早めに産休に入りました💦
今しかダラダラ出来ないと思って、思う存分ダラダラしています(笑)先生にも、臨月まではダラダラしてて!って言われてます🤣
丸一日かけて休憩しながら家事したり、観たかったドラマみたり、昼寝してます(笑)

K’s mama(29)
本当にダラダラした生活してないと後悔しますよ💦💦💦
1人目の時33週から約1ヶ月入院になりました💦💦💦
今も切迫早産で頚管長2cmあるかないかでいつ入院になるかわかりませんが、育休手当の関係で仕事休めず……
家事炊事、仕事と全部しちゃってます😭
コメント