※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大学病院で出産予定です。病室のほかに、陣痛室と分娩室があるらしくそ…

大学病院で出産予定です。

病室のほかに、陣痛室と分娩室があるらしく
その都度それぞれに移動して出産するみたいなんですが同じ感じだった方いますか?🥲💦

病室で陣痛に耐えて、分娩室に移動がメジャーな気がしましたがうちの大学病院は違うみたいです😵‍💫

あと、分娩室に持っていったもの教えてほしいです!🙏🥲
これあってよかったよ、など!

コメント

ままり🔰

私は陣痛、分娩ともに同じ部屋でした🙏

1番持っていってよかったのは、ハンディファンです!!陣痛の後半すっごく暑くてハンディファンと共に戦ってました!😊
陣痛分娩中に 使ったのは ストローキャップ、タオル くらいでした!

a🌿

大学病院ではないですがそのような感じで、分娩室のそばに陣痛室がありました!
最初は病室で陣痛に耐え、子宮口5-6cm開いてきたら陣痛室に移動して陣痛に耐え、子宮口全開になったら分娩室に移動しました!
近いとはいえ、陣痛の間に分娩室移動するの大変だった記憶があります😭
陣痛室や分娩室には飲み物、タオル、スマホ、うちわ持って行きました!

はじめてのママリ🔰

上の子の産院が分娩室の前の部屋が陣痛室で子宮口全開になってから移動しました😆
下の子の産院は病室で耐えて子宮口全開(8.9cmだったかも)になってから分娩室でした!
病室といってもシャワーなしの部屋だったので普段から陣痛室として使ってるのかなーと🙄
出産後はシャワーありの広めの部屋に移動したので🤭🤭

ママリ🔰

2人目のところが分娩室と陣痛室と別れてましたー!

陣痛室へはお茶と携帯持って行きました🥹全開前ぐらいに車椅子で分娩室へ移動しましたー!2人目の時は分娩が立て込んでおり、産んで少し休憩したらすぐ病室へ移動でした。

1人目はLDRで8センチで移動、3人目もLDRで産院に着いたら8センチでそのままLDRでしたが、体感的にはどの子も痛くなってから移動だったのでそこまでしんどさはなかったです😊