
旦那の態度に悩んでいます。流産後の体調不良や息子の行事への参加ができず、旦那の無関心さに心が痛みます。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那の態度どうにかならんのか。
5w4d出血、自宅安静
7w5d稽留流産
8w2d自然排出(本日)
昨日から頭痛、腹痛、腰痛あり、早目に就寝しました。
旦那「俺も疲れてるのに。頭痛俺も、気圧だよ。イヴ飲め」
そして夜中2時〜3時、陣痛みたいな波が繰り返し耐えて耐えて、胎嚢が排出されました。
旦那は別室で寝てたので、朝報告。
旦那「何もかもタイミング悪いな」
・日曜日なので検体を病理検査に出せない、予定では水曜日に手術することになっていた
・本日は息子のピアノの発表会、憔悴してる私は行けない
・出血してる期間に旦那の趣味の県大会があったが欠席して不戦敗(旦那は全国大会常連)、私は行ってもいいと言ったのに欠席したのは旦那の判断、有り難かったけど今更文句言うのは違くないか?
気遣い皆無
私は動けないので、息子のこと任せっきりになっているのは申し訳ないけど、態度がトゲトゲしいのはあんまりじゃないか?
頼み事をしたら迷惑そうにされ、感謝を伝えても無視され、どうしろと?
- にょろろん(6歳)

夢
もう子作りしなくていいかと!!!
なんじゃその旦那

かなぎょ
まさに上の方に同感です……
ほんとになんなんじゃその旦那……

はじめてのママリ🔰
父親以前に人としてありえないです😨💦

kumi
その旦那との子供欲しいと私なら思えません...
コメント