![c*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目出産時の話です。立会い出産希望で、旦那と実母だけと、旦那にも実…
1人目出産時の話です。
立会い出産希望で、旦那と実母だけと、旦那にも実母にも義母にも伝えていました。
ですが、子供が生まれてすぐ旦那にお袋が来てるんだけど入ってもらってもいい?と聞かれ、幸せで喜ばしい時に、いや無理、ごめんだけど帰ってもらってと言える訳もなく、いいよと言いました。そして、LDRに義母が来ました。
正直、なんでいるの?と思いました。
実母も入ってくる直前まで義母が来ていることを知らなかったようです。
義母は旦那に、立会いの件、立ち会えるものなら立ち会いたいよ。でも、無理だから…と言ってました。
そしてこの件について、旦那や実兄などに、お義母さんの行動は、正直許せないと言うと、優しいんだよ、心配だったからだよ、優しさの度が過ぎた、行き過ぎただけだと言われます。
その行動を受ける私としては、優しさや心配ではなく、ただお義母さんが自分の気持ちを優先しただけ。出産する人への優しさや配慮ではない。気持ちを押し付けているだけじゃないかな?と思ってしまいます。
前置きが長くなりましたが…
皆さんは、立会いは、旦那と実母だけと知ってながら来た義母の行動に対してどう思いますか?
沢山の方から率直な意見が聞ければと思っています🙇♀️
- c*(生後1ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![sss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sss
え😲義母さんが来たらダメなんですか?
私なら嬉しいし、嬉しかったです😲✨
義理でもお母さんですし義母さんからしても孫が産まれてすぐにでも会いに行きたい気持ちは普通だと思いますよ!
![りこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこりん
立会い出産に来た訳じゃないなら、100歩譲って許しますかね…でも、旦那さんと実母さんでと言われてるのに来るのはちょっとな、と思います💦
うちの義母は空気読んでくれて上の時も下の時も入院中に来てくれました。私も息子の時はお嫁さんに合わせるつもりで、落ち着いた頃に顔だしますー。
-
c*
コメントありがとうございます😊
産まれる前からLDRには入っていたので、そこは微妙な所です💦
出産でいっぱいいっぱいだったので、来ていたのを私が知ったのは、子供を産んですぐでしたので💦
私としては、病室に行ってからだと嬉しいと旦那にも言ってたんですが😔
私も息子の時はお嫁さんの希望に沿うようにしたいと心から思いました😣- 7月26日
-
りこりん
全力で頑張っているところに義母来たら、気を遣いますし見られたくないですよね💦事前に言われているんですから、やっぱり守って欲しいですよね😓産前産後にされたことって覚えてますもの。悪気が無いんだとしてもc*さんが責められるのも違う気がします、意思を伝えているのですから❗️私なら覚えてろよーと根に持ちます笑
- 7月26日
-
c*
そこなんですよね💦
せめて、旦那にだけはちゃんと伝わって欲しかったですが、優しさじゃん、心配してたからじゃんと言われ続け…😔
実母や出産経験のある友達などに意見を聞くと、産む人の気持ちを優先させるべきじゃないかな?そりゃ孫は可愛いだろうし、立ち会いたい気持ちとかも分からなくもないけど、出産するのは本人で、子供と一緒に命がけで頑張ってるんだから、尊重してあげるべきだよね!私が同じことを義母にされたら嫌かなー。一生根に持つ!と言ってくれます😭- 7月26日
-
りこりん
旦那さんにしたら、自分の母だからフォローにも回るんでしょうね…💦産むのはこっちなんだから、産む人の気持ち最優先ですよね。私もまさに皆さんと同じ気持ちです。義理ってつくんですから義理なんですよね、だから気持ちは分かりますが控えて欲しいです😓産んだ経験ある人は皆分かりますよ✨c*さんのお気持ちはよく分かりますよ😌
- 7月26日
-
c*
旦那の気持ちも分かるんですけどね💦ただ、少しでもいいから、妻の気持ちを分かってくれてもいいのになー。ことある事にお義母さんの気持ちを優先して、同意して、お義母さんをフォローして。夫婦って言っても旦那からしたら私は所詮他人なのかな?と悲しくもなります😣
りこりんさんが、そんな風に言って下さり、凄く嬉しいです😭💕- 7月26日
-
りこりん
グッドアンサーありがとうございます💕
旦那さんの気持ちも分かりますが、産むのは嫁なんですし嫁の味方して欲しいですよね💦我が家も結婚当初、旦那は義母フォローばかりだったのでよくキレて教育してました🤣笑
嫁いできた身で、旦那が味方じゃなかったら誰も味方じゃないんですから❗️今や私は子供たちを自分の味方にしようと虎視眈々です笑- 7月26日
-
c*
私、旦那、義母。3人の気持ちを分からなくもないと中立でいながらも、産む人が最優先!ってのが嬉しかったので💓
教育!素晴らしいと思います😂✨
確かにそうですよね🤔
旦那と子供が味方じゃないと!
自分の居場所は自分で作らなきゃですね!
凄く勉強になりました🙇♀️💕- 7月26日
![iiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iiii
私は陣痛真っ最中に来られました。しかも義父までも。
助産師さんにお願いして会わずに帰ってもらいました。
私も事前に立ち会いは旦那と実母のみ、義母は嫌だと旦那に伝えてあったのに。
次の日義母が顔見に来たので、一応、昨日は来てくれたのにすみません的な謝罪をしたらあからさまに嫌な顔をされましたが…笑笑
他にも多々常識はずれな事をする義母なので今は大っ嫌いでたまにしか会いません。
できればずっと会いたくないです。
-
c*
コメントありがとうございます😊
伝えてあってのそういう行動は嫌ですよね😣
出産の時のって私からしたら、一生残ってしまいます😭
多々あると尚更😔- 7月26日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
私なら「え、何で来るんだよ…」と思います。ただ産む瞬間に部屋に入ってこず外で待ってただけでもマシかな〜とは思うかもです🤔
一応、旦那さんに出産後に部屋に入っていいか確認してますし、ママリでもよく見かけますが本当に自分勝手な方って陣痛中で苦しんでる時にでも確認もせずにズカズカと乗り込んできますからね😱
でも出産前に旦那と実母のみ立ち合いと伝えていたのであればそこは義母さんも配慮してほしいですね!入っていいか?と言われたら断れませんもんね😢
立ち合いしたかったけど我慢したんだよ!って義母は思ってるのかもしれませんが、いやいや我慢するの当たり前の事だよ!と思っちゃいますね😅
-
c*
コメントありがとうございます😊
そうですよね😣
義母なりの配慮だと捉えたいとも思いますが、妊娠中や、入院中、退院してすぐの産後などの言動があるから、余計に総合して、結局自分の気持ちを貫きたい人なんだなーと思ってしまいます😔
良い方向に捉えられればいいんですけどね💦
こればっかりは難しいです😔- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
立ち会いですよね?
私なら義母に立ち会われるのは嫌ですね。
優しさ?
そーゆーのは優しさじゃなくてただの自己中って言うんです。
って感じですね😠
-
c*
コメントありがとうございます😊
やっぱり実母と義母は違いますもんね💦
義母との関係性にもよるとは思いますが、私は親しくなれてない段階、度重なると良い方向には捉えられません😔- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授かり婚なのに心配してきてくれるの優しいなと思いました。祝福しているのだと思います。(おろせとかいう人もいるじゃないですか💦)
陣痛中とか立ち合いは嫌ですが、出産後なら私は嬉しいです!
でも、なんとなく気が張ってる時なので出産後すぐは避けてくれると嬉しいですよね✨✨
-
c*
コメントありがとうございます😊
お義母さんは、女の子がほしかったみたいで、孫が女の子だから、余計にだったんだと思います!
因みにですが、お義母さん達に結婚する、子供を授かったと報告をしたのは旦那と私で話をして安定期に入ってからと決めていたので6ヶ月の頃でした!
義母がどの時からLDRに居たのかは実母に確認した所、もう産まれますって時でカーテン越しにいたようです💦- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
待ち遠しかったんですね…
カーテン越し…💦💦複雑です。
c*さんの気持ちも義母の気持ちも
分かりますが、産むのはc*さんなので
c*さんが一番心地の良いあり方が
よかったと思います💦
でも義父でなくてよかったです!- 7月26日
-
c*
お義父さんは、私としては、お義母さんより常識や優しさ、気遣いが出来る方だと思ってます!
母子同室の病院だったのですが、病室に会いに来てくれた時も、長居するのも、私達に気を遣うだろうし、産後で身体もキツいだろうから、休める時に休むんだよ!とお義母さんを連れて退室してくれました!
だからこそ、余計にお義父さんは、私の事を考えて行動してくれるのにお義母さんは違うのかなーと思うんだと思います💦- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに義父と比較するとなんか…
って私も思いそうです!
出産後疲れてるのに長居はつらいです
よね…義父グッジョブですね✨✨- 7月26日
-
c*
出産経験のあるお義母さんの方が私の気持ちは分かるはずなのに、出産経験なんてないお義父さんはしっかり出来てて…となるとお義母さんに、なぜ?と思ってしまいます💦
初めての出産で、初めての子育てで母子同室。全くと言っていいほど寝れてなくでのお義父さんの配慮は、本当に助かりました☺️- 7月27日
![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ
産んだ後に来たなら立会い出産じゃないですよね?
赤ちゃんが産まれて会いに来るのって普通ですよね。出産直後に会いたくないのもわかりますが、義母さんが立会いした訳では無いですし……
-
c*
コメントありがとうございます😊
細かくはなりますが、カーテン越しには産まれる前から居たようです💦
私的には、どんな感じになるか自分が分からなかったので、病室に移動してから会いにこられるのは嬉しい事だと思ってましたし、旦那にもそう伝えていました😔- 7月26日
![Eri♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eri♡
私の場合、立会いはさすがに主人か実母でいいですが、産まれてすぐ会いに来てくれると嬉しいです😊孫を楽しみにしてくれてると思います。逆に来てもらえなかったら、どうでもいいのかな〜とか考えてしまうと思います。
おそらく義母さんとの関係で変わってくるかなと。苦手な義母さんだと今来ないでって思うかなと。
-
c*
コメントありがとうございます😊
産まれて、病室に行ってからなら、私も嬉しいとは思います😊
無関心とかよりは、遥かに嬉しい事だとは思いますが💦
そうですね💦
お義母さんとの関係が良ければ気にもとめなかったのかもなーと思います!
妊娠中の言葉などがその時点では良い方向に捉えられる事が出来ず、今となれば、入院中、退院してすぐなどの産後の言動があるから、余計に良い方向に思えないんだと思います😔- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの義母は、自ら、出産直後・翌日は汗だくで疲れ切ってる顔なんてみられたくないよね?翌々日行くね。
と言われました。
なので、それが優しさであり、経験者が1番理解あるんだなという認識でいました。
-
c*
コメントありがとうございました😊
義母さんそれぞれの優しさだとは思いますが、私は、みぃーおさんの義母さんのような優しさだと嬉しく、悩んだり考えたりする事も無かったのかなーと思います😭- 7月26日
![ゆーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーま
こんばんは☆
私は伝えたにも関わらずくる神経を疑います。でも「立ち会いは旦那と実母のみ」だと、産まれた日には行っても良いんだ!と勘違いされる人も多いかと思うので、例えば産まれてからシャワー浴びれるまではこないでって具体的に伝えた方が良かったかなと思います!
産むのに体力使い果たすので来てほしくないですよねー。義母って言っても他人なので旦那と実母だけで良いです😅
-
c*
こんばんは✨
コメントありがとうございます😊
私なりに、直接来ないでと言うのは失礼だと思い、遠回しに。でも、伝わるようにと、病院側には、立会い希望で旦那と実母だけと伝えました!と伝え、旦那からお義母さんの気持ちを聞いたので、旦那には、ごめんだけど、どんな風に自分がなるか分からないから、病院に来られても無理だよ、病室に行ってからなら嬉しい!と伝えたのですが、旦那としては、私の気持ちよりもお義母さんの気持ちを優先し、自分で病院玄関まで迎えに行ったんだと思います😔- 7月26日
![ゆーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーま
お優しいですね!!私なら失礼にあたっても来てほしくないと言います!遠回しに言っても気を使ってると勝手に思う義母なのでちゃんと言わないと聞かないなーと思い😅
旦那さんにも少し配慮はしてほしかったですね。お母さんより嫁だろ!!って自分の旦那だったらキレてます💦しつこいくらい義母にしてほしくないことを旦那に言うので🤣
-
c*
優しいですかね?😅ハッキリ言ったら傷つくだろうなー、仲良く出来ればいいなと思ってるのに、怒らせたり嫌われたりって可能性があるよなー、それがきっかけで嫁姑問題なんてなったら、自分も嫌だし、旦那としても嫌だよなー、とか色々その頃は考えてました💦
あとは、お義母さんも出産経験あるから分かるだろう!と😅
今は旦那に対して、ゆーまさんと同じように、お義母さんより嫁だろ!って思いますし、言いますが伝わりません😔
旦那の気持ちも分からなくもないんですけどね💦- 7月26日
-
ゆーま
義母と旦那さんの気持ちを考えれてお優しいと思います!例え嫌われても嫌なことは嫌だと伝える私は自分勝手だなとも思いますし相手の気持ちなんかどうでもいいって思ってるので😅旦那にはこんなに嫌ってて申し訳ないないなーとは思うんですが💦
男の人って少なからずマザコン入ってるんで仕方無いところはありますよね。旦那もよく義母をかばうので(笑)- 7月26日
-
c*
元々ハッキリ言ってしまう性格なのですが、旦那のお母さんだし、今後も関わっていくしと考えるとなかなか当時は言えなかったです💦
マザコン少なからず入ってると思いますよね😅
私自身、親の事を悪く言われたら嫌だから一緒かな〜とも思ってますし😅- 7月26日
-
ゆーま
最初は言えないですよね😫当たり障りのない返事をして流してるくらいしかできませんでした💦
なるほど!だから旦那さんの親も悪く言わないでおこう、なんですね!
好き嫌い、合う合わないは仕方無いから旦那に親の悪口言われてもしゃあないなで終わってました😅- 7月27日
-
c*
私もそんな感じでした💦
お義母さんに対して、何でかなーとか、違うんじゃないかなーとか、合わないとか思っても、旦那を産んで育ててくれた人だし、考え方とかは人それぞれだし。と割り切ってる部分もありますけどね😅- 7月27日
-
ゆーま
見習いたいなーと思いました✨
考え方もそれぞれだとはわかってるんですが、だからこそ自分が嫌だと思うことを優先しよ。ってなってるので、たまには義母の考えや意見も受け入れないといけないかなぁと思いました😅- 7月27日
-
c*
見習いたいだなんて🙇♀️💦
ハッキリ言える相手にはハッキリ言った方が、お互いにとっていいと思いますよ😊
どうしても嫌だって部分は誰にでもある事なので、そこだけは譲らず、譲れる部分は相手の考えも尊重しつつ、上手くやっていければ一番いいですよね☺️- 7月27日
c*
早速のコメントありがとうございます😊
私としては、授かり婚というのもあり、お義母さんとそこまで親しくなかったので、どんな風に自分がなるか分からない、旦那に対してキツい言葉を言ってしまったりだとか、もう嫌だーなどネガティブな事を言ってしまったりするんじゃないかと、未知だからこそ、そんな自分を見られたくない、知られたくないと思って、旦那と実母だけと決めてました💦
親しければ、そこまで気にする事も無かったとは思いますが😔