※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIHO
子育て・グッズ

7月8日に2970gの男の子を出産して、完ミで育てています。22日の2週間健…

7月8日に2970gの男の子を出産して、完ミで育てています。
22日の2週間健診で体重が3180gにまで増えていました。
一昨日までは1回80を4時間おきであげていて、昨日からミルクをほほえみからE赤ちゃんに変えて、1回90を3時間から4時間おきであげています。
生後18日ぐらいだと1回のミルクの量ってどのくらいあげていいものですか?
ミルクの種類を変えたからなのか、ほほえみをあげてたときは1回80で4時間はあいていたのですが、E赤ちゃんに変えてからは90あげても3時間あけばいいかなって感じです。
ミルクの量が足りてないのでしょうか?
抱っこしたり、オムツを変えたりと色々試してみましたが、指を口に入れたり、口をパクパクさせたりとグズグズがMAXでお手上げ状態でした。

ミルクの種類によって腹持ちが違うことってあるんでしょうか?
入院中から昨日のお昼まではずっとほほえみでした。
昨日も最終的にほほえみでミルクを作ってあげたら、お腹がいっぱいになったのか、安心したのかやっと寝てくれました。

2人目が味に敏感で、退院してほほえみからE赤ちゃんに変えたら嫌がって飲んでくれなかったことがあったので、慣れてる味ぢゃないと赤ちゃんも不安になったりするんでしょうか?

完ミ育児が初めてのことなので、教えてもらえると嬉しいです。
お願いします。

コメント