
現在、2歳と1歳の男の子を育てている夫婦が、妊娠の可能性について悩んでいます。子供を2人から3人に増やすことの育児や経済面の負担について教えていただけますか。
3人目についてです。
元々夫婦間で子供は2人が理想と言い、2歳と1歳男の子を育てています。
避妊は徹底していたのですが、先日生理の遅れから妊娠が発覚し、、
夫婦間で話し合っているのですが産む産まないで半分半分の気持ちです。
2人から3人への育児量の多さ、経済面の大変さを教えて頂けたら有り難いです。
コメントなんでも受け付けています。よろしくお願いします。
- あー(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

☆まめお☆
2人も3人もあまり育児の大変さは変わらないです🤗
2人育てた経験から慣れているのもあると思います。
私は、下の2人が年子なので今日まであっという間だった気がします🤣
あとは、保育園をいつから利用するのか?でだいぶ変わってくると思いますよ。
私は、2人目を4カ月、3人目を半年で保育園に預けています。
経済的には、3人目は児童手当が増額されますし、贅沢しなければやっていけますよ🙆
お金の使い方は、各家庭の考えによるので、どんな生活をしたいか?によると思います🤗
小4の長男は、習い事に興味は無いし服もユニクロ大好きなので安く済んでいます🤣

ままり
中学生と、小学生二人(年子)います☺️子供が小さいうちは手が足りなくて大変ですが、幼稚園→小学校と、だんだん手がかからなくなります。年子なので、あっという間ですね。
お金の方は、うちはお受験や大学費全員全額負担とか考えていないので、年収500万と、児童手当で生活できています😄塾とか習い事を好きなだけ、、となると、大変かもですね💦
あー
コメントありがとうございます!3人の壁というのをみて、負担がすごく増えるのかなと思いました💦
今の2人が年子で、3人目の子を産むとなると2歳差となるので短期的に見ては大変なのかなと思いますが、長期的に見ると一気に子育てが終わるかなとも旦那さんと話しています😅
ありがとうございます😭