※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⋈
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、BFのみでやっている方の質問です。新しい食材を試す際の量や、使われている食材の限界、どんな組み合わせであげているか悩んでいます。手作りと粉末BFのバランスも悩みの種です。

あと数日で9ヶ月です☻
モグモグ期以降の方で、離乳食をBFのみでやっている、もしくはほぼBFという方に質問です!

①新しい食材を試すとき、BFだといろいろ混ざっているので、その食材を小さじ1から与えるというのが難しいかと思うのですが、どのようにされてらっしゃいますか?
例えば、パウチの鮭のリゾットで初めて鮭を試す場合、少量だけ食べさせていますか?
それとも、パウチ80gのうち鮭の量はそれほど多くないだろうから1袋丸々あげてもいいのでしょうか?

②BFだと使われている食材が限られているので、BFのみでやっていくと試せる食材に限界がありますよね?
例えば野菜でいうと、にんじんほうれん草たまねぎなどはよく使われていると思うのですが、白菜やきゅうりなどはBFには入っていませんよね?
そういうものはどうしてらっしゃいますか?

③いつもどんなものをあげてらっしゃいますか?
ごはん系のパウチ1袋+おかず系のパウチ1袋 や 瓶2つ などどんな組み合わせであげているのか教えていただきたいです!

今は8割手作り、2割が粉末のBFを使っています。
ただ全然料理っぽいものをあげられてなくて、いまだに単品で野菜やたんぱく質を食べさせている感じです😭
形状も内容も自分が作っているもので大丈夫なのか自信がなく、ちょっと疲れてきたのもあって、もう全部BFにしてしまおうかと思っていて💦
みなさんのお話を参考にさせていただきたいです!

コメント

みきたんたんこ

ほぼBFです。私も疲れてしまいました。今はお粥を冷凍ストックして、たまにおかずのストック作ったりしてます。でも今はBFにほぼ頼ってます。
①の質問ですが、私もはじめての食材の進め方を考え、アレルギー検査をこのくらいの時にしました。結果、卵白のアレルギーが分かったので、BFを買う時に気にして選んで買ってます。アレルギー反応出なかったのであれば、とりあえず一袋食べさせて様子見します。
②キュウリは、まずはすりおろして単品であげてみました。ウチの子はまぁ、嫌いそうな顔してましたね。😂
白菜はトロトロに煮て、味付けはホワイトソースで味付け。手をかけてません。

③お粥は作って、おかず中心でBF買ってます。でも主食でうどんとか、パスタとかグラタン、味ご飯系はBFで、逆におかずをサツマイモを手づかみ食べさせたり、ブロッコリーをコーンスープで少し煮た物を作ってあげたりしてます。基本、大人の献立をベースにあげてますので、パスタとかうどんのBFはお昼とか夜ご飯、朝はヨーグルトとかパンケーキとかコーンスープとかあげてます。

  • ⋈

    詳しく回答いただきありがとうございます!💗
    お礼がとっても遅くなりすみません😭
    アレルギー検査をされたんですね!
    うちの子も卵で嘔吐したので検査する予定なのですが、それが1ヶ月以上先で💦
    卵が入ってるものは完全に除去ですが、それ以外のものも検査結果が出るまではとりあえずはちょっとずつ試してみた方がよさそうですね!
    ②に関してはやはりBFにない食材だと手作りであげるということですね!
    白菜はもうあげたのですが、うちは煮て切っただけで素材の味オンリーでした(笑)
    ③に関しては、7ヶ月〜のやつだとパウチのBFは雑炊とかリゾットとかごはん系ばかりでしたが、9ヶ月〜のになるとおかず系のパウチがたくさんありますもんね!
    わたしもそういうのを買ってお粥は今後も自分で炊こうかと思います!
    確かに手づかみ食べをさせようと思うと手作りしなきゃですよね💦盲点でした😂(笑)
    そのときはごはんをBFでおかずを手作りですね!
    とっても参考になります!
    本当にありがとうございます😊💕

    • 7月26日