※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
妊娠・出産

日常の動作が急ぎすぎて動悸や立ちくらみが気になる。落ち着く方法は?

癖?というか、思い立ったら即行動のようなタイプで、ゆっくり動くことが出来ないです😅
ソファーでくつろいでいても、あ!トイレ!と思ったらすぐ起き上がってタッタッタッと早歩きでトイレに行くんですが、前までと違ってすぐに動悸がします😭💦
ゆっくり動かないといけないのは分かってるんですが、つい早歩きになっちゃったり、朝起き上がる時も勢いよく起き上がるので立ちくらみなんかもします💦
どうしたら落ち着くんでしょうか。笑
ゆっくり起き上がったりするのは意識してても難しいです😩

コメント

ぴぴぴ

動悸、辛いですよね。
いまはお腹の中で赤ちゃんがグングン成長している時期でママの血液が赤ちゃんにいっているので血液中酸素が減るため動悸息切れが酷くなるんだと医師に言われたことがあります。

後期には落ち着くと思いますが、私は双子だったので産むまで続きました。
私もよく動くタイプですが、自分では大丈夫と思っても出先で倒れたことがあるので気をつけてくださいね。

改善策ではないですが、落ち着く時期まではゆっくり行動することを意識していく、ですかね。

めろ❁¨̮

同じく私も即行動でゆっくりってのがなかなかできなくて
先生にも急がなくていいからゆっくりねー!と言われました😂💦
上の子もいて活発に動いてたら切迫早産になってしまって安静生活で寝たきり、、今は寝たきりの生活は解除になりましたけどそれがあってから
ゆっくり行動するように心がけてます!
きっとだんだんお腹も大きくなって重くなってきて意識して行動するようになってくと思います✨