
先輩が仕事ができず、イライラしている女性。先輩はアスペルガーの可能性あり。関わり方についてアドバイスを求めています。
こんばんは。
職場の先輩についてです。
職場の先輩は、15歳ほど年上で、入職して約8〜9年ほどいますが、ほとんど仕事が出来ません。
その先輩とあまり変わらない時期に入職した方が、産休に入っていますが、今までその人に指示を受けて仕事をしていたようです。
何だかんだで今、転職してきて3年目の私が9で職場の先輩が1ぐらいの仕事割合です。先輩は基本的に周りの仕事がわからないので、私に指示を出してもらおうとします。
我慢の限界がきたので、上司に相談し、仕事の量について注意してもらいましたが、その先輩といるとイライラしてしまいます。
あまりにも仕事が出来ないので、色々と調べてみると、アスペルガーの兆候が強く見られますが、本人は自分がその可能性があるとは、分かっていないような様子です。
最初はなるべく理解して関わろうと努力しましたが、私に余裕がないのと、なんで年上の先輩より私が仕事をしないといけないんだとイライラしてしまいます。
仕事は好きなので、その先輩のために辞めるのは何となく腑に落ちません。
イライラするけど、うまく関わらないといけない人が職場にいる場合、どのように関わるのが良いと思いますか?
毎日その人のせいで自分が振り回されるのが辛いです。
アドバイスなどあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
- ぼたもち(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いますよね、そんな人💔
私も上司に伝えたことがありますが、変わりません。
仕事ができない人はできないです。
なので一人で仕事しているつもりでやってました。
解決になってなくてすみません😅
一人だと思うとストレスは減りました(笑)

はじめてのママリ🔰
9:1くらいの仕事量ならもう居ないものと思ったらどうですか?😅
あとは、ものすごく単純な作業をなるべく長い時間してもらっとくとか?ハサミで何かを永遠と切るとか何かを貼るとかそういう…😅
同じ事させようとすると出来なくてストレス溜まりそうですよね…。
-
ぼたもち
回答ありがとうございます!
仕事的には、ほぼいないようなものです!笑
なるほど!!
単純な作業ですね😆
恐らく先輩のくせに仕事しないなんて!!みたいなイライラの方が大きいと思うので、割り切ってそういう作業をやってもらうのもいいですね✨
同じ職場の人も悩んでいるので、提案してみます!
ありがとうございます😊- 7月25日
ぼたもち
回答ありがとうございます!
やはり変わらないですよね😭
上司に言ってもらった翌日に的外れなことを言ってきたので、話を聞いたら、言われたことを全然理解出来ていないようでした😭
もう厳しいです😩
その先輩は、めちゃくちゃ忙しい時に、〇〇の仕方教えてもらえる?そしたら手伝えると思って…
とか教えてもらうの前提で言ってきます笑
私をイライラさせる攻撃をしてきます!笑
それをかわしつつ、一人で仕事しているつもりで、集中する努力してみます!
頑張ってみます!!!