子供が眠たくなるまで待ってあげるべきでしょうか?
子供が眠くなければいつまでもほっといていいのでしょうか?
午前中は公園、もしくは散歩。買い物。午後もお昼を食べたら外に連れ出すようにしてます。しかし、わたしも思うように走ったり出来ないのでついついベビーカーをもっていって抱っこをせがまれ買い物ではカートに乗せてしまいます。⬅走り回って買い物にならないので。
昼寝は2歳6カ月あたりか
らしてません。
朝は決まって6時半から7時には起床します。夕方、あくびしながらソファでEテレを見ますが寝ることはありません。
そして、結局22時近くに寝ます。
3日に1回くらい睡眠時間が足りず、夕方に癇癪を起こし寝てしまったり⬅30分くらいして起こしますがそーなると寝るのは22時過ぎです。
そのまま、朝まで寝ることもあります。
数日前からお風呂を17時。
お夕飯を18時。
19時半にはわたし一人で寝室に。そーすると来ます。そっから歯みがき、絵本、トイレ、何だかんだで20時半。
これで最後だよと言っても、いつまでも続くので結局寝たふり。
電気も消さないでママ起きてよー!と怒っています。
わたしも最終的には怒鳴ってしまい。。。「ここは遊ぶお部屋じゃない!いつまでも起きてるならテレビのあるお部屋に行きなさい!」などなど。
ごめんなさいと泣きながら、自分で電気を消してすぐ寝ます。
こんな寝かしつよくないと思いながらも
彼女自身が眠たくなるまで待っててあげるべきなんでしょうか?
- おまふ。(8歳, 11歳)
コメント
U-ちゃん
生活リズムをつけてあげるのが大事だと思ってます。うちの子は半年くらいから同じリズムでその時間になると眠くなるし寝ますよ(・∀・)最初は大変ですが時間を決めて暗い部屋で寝かす習慣をつけてあげれば寝るようになりますよლ(´ ❥ `ლ)
寝ない時は話して納得させるとすぐ寝ます笑
momow
日中遊び足りないのと、お母さんともっと一緒に遊びたいからなかなか寝てくれないのかもしれませんねσ(^_^;)
私も二人目妊娠中はお出かけするの大変でしたw
外で体力を使わせて夜寝れるようにするのではなく、一緒に遊んで心を満たしてあげれば寝てくれるのかもしれません( ̄▽ ̄)
私の場合ですと、妊娠中上の子とは1日一回は外遊びしてましたが
それも一緒になって遊んでました。
一緒に砂遊びをしたり、シャボン玉をしたり。
半日は自宅で過ごしてましたが、一緒にお菓子を作ったり、料理のお手伝いを遊び感覚で一緒にやったり、工作や歌・踊りなど、、
とにかく、一緒になってやれる遊びをして過ごしてました。
室内で過ごすなら、新しいことを経験させたり、パズルなど頭を使う遊びをすると
結構疲れるみたいで、夜すんなり寝てくれることが多かったです(*^^*)
夜の絵本、これで最後が守れないの我が家もありましたww
最近は、最初に好きな本を5冊選ばせて、「5つ読んだら、絵本さんにオヤスミナサイして、ねんねしようね。ライトさんにもオヤスミナサイして、ボタンぽちして真っ暗にするんだよ。お約束守れるかな?できるかな?」と言って
一冊読み終わるごとに、あと何冊あるねと確認しながら、次を読んで
最後の一冊になったら、もう一度お約束の確認と、できるかな?と聞いて読んであげたら
読み終わって「おしまい」と言ったら
自分で絵本を片付けて、ライトを消してくれるようになりました。
そこからはまだ読みたいのかモゾモゾしてる時ありますが、明日は何して遊ぼうかとか少しお話ししたり、歌をうたってあげると
いつの間にか寝ています。
あとは、寝たくないような素振りをしているときは
早く寝ないと、お日様が恥ずかしがって出てきてくれないよ〜
真っ暗なままじゃ、お外も遊びに行けないよ。ママ、明るいお外で○○ちゃんと一緒に遊びたいのになぁ〜困ったなぁ〜悲しいなぁ〜
などと言うと
「寝るー!」と言って慌てて寝てくれますw
その子その子で納得する方法が違うと思いますが、我が子のことはやはり母親が1番よくわかってると思うので
子供心をくすぐるような言い聞かせ?というかお願い?の言葉を見つけられると良いと思います( ̄▽ ̄)
-
おまふ。
なんだかハッとさせられました。外に連れ出すことだけで自己満足してました。
夜も寝させることに必死になって。
こころも満たしてあげれるようにしようと思います!- 3月30日
ぽんずm
我が家も2歳になってすぐ昼寝をしなくなったので、
17時~お風呂
18時~ご飯
19時半~20時に歯磨きして寝室
部屋を真っ暗にして布団の中でおしゃべりしてから寝ます。
最初の内は、絵本か玩具を1つだけ持込OKで、少し遊んでから消灯して就寝。消灯する時は子どもと約束して消してくれれば良いですが、嫌がって消しませんよね~💦さすがイヤイヤ期(笑)
なので、私が強制終了してました。「これでおしまいね。お約束だからね。」泣いて癇癪起こしても真っ暗の中でギューして「まだ遊びたいよね~。○くんが遊びたいのはお母さんが一番わかってるよ。でもお約束だからね。そうしないと明日○くんといっぱい遊べなくなっちゃうから寝よう。明日何して遊ぼうかなぁ~」って落ち着くまで話しかけてました。
でも諭すのに疲れて最終的には「んじゃおやすみ~」で寝たフリです💦
でも3歳近くまでイヤイヤ期のお陰で手こずる事は多かったですが、寝室=遊び場じゃない・お母さんは遊んでくれない、と納得さえすれば寝かしつけの時間も短くなります。
それに3日に1度夕寝して睡眠が足りてないと思うなら「眠いけど寝たくないだけ」だと思いますよ😄
身重で大変だと思いますが、早く習慣付くと良いですね💦
-
おまふ。
17時にお風呂⬅早くてそれもどーなのかと思ってましたが皆さんの生活苦リズムも聞けて参考になりました!寝室は遊び場じゃない。大切ですね!
眠いのに寝たくないは、日中も感じるので、イライラせずに気持ちを落ち着かせてあげようと思います。- 3月30日
松田 姫音(36)
ウチ(3歳、1歳)も
17時お風呂
18時夕飯
19時〜20時就寝
(朝は、7時起床)
です。
リズムがつくと、自然と眠くなるようで、子どものほうから
「もう眠たいから、寝たい」
と言ってくるので、寝室へ行くと自分で布団に入り、すぐ寝ます。
これは、育児関係本に書いてあったのですが、子どもによって、外遊びなど体を動かすことで疲れて寝るタイプと、お絵描きやパズルなど頭を使うことで疲れて寝るタイプがあるそうです。
だから、毎日一日中外遊びしてるのになかなか寝ないと悩むようなら、もしかしたら頭を使うタイプなのかもしれません💡
3歳児は、本当に今は楽になりましたが、2歳ぐらいの頃は同じように
「もう寝る時間です!寝てください!」
と怒って、子どもが泣きながら寝ることもあり、子どもが寝たあとに、一日の最後が泣きながら寝るなんて可哀想だよな…と悩んだものです。
だから、苦悩されるお気持ちに共感します。
少しずつでも、お子さんは成長していますので、きっとすんなり寝てくれる日が来るを信じて、頑張ってください!
-
おまふ。
同じような経験や寝る時間に怒ってしまったあとの気持ちをわかってくださり、心が楽になりました。
こーやって悩んだママたちはたくさんいるんですね!
家にいるあいだ、一緒に遊んであげてないなーっとおもいました。頭を使う遊びもやらせてみようとおもいます!- 3月30日
おまふ。
アドバイスありがとうございます!長い目でみてですね!やってみます!