※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが飲んだ後に泣くのは普通。昼間は抱っこで寝ることも。夜は布団に寝かせても泣かずに寝ることも。まだ成長途中ですかね?

今日で生後2ヶ月を迎えた子供がいます。
起きている時間が増えてきたのですが、ミルクを飲みげっぷをさせた後、少しの間はご機嫌そうな感じで手足をパタパタさせ目もパッチリなのですが、しばらくすると泣きだします。
うんちをしたい時はなんとなくわかるのですが、そうでない時もグズります。
オムツも替え、暑くも寒くもなさそうなので眠いのかな?と思いあやすとやはりウトウトし、寝ます。布団に寝かせると泣くのでずっと抱っこ(°_°)
この時期の平均睡眠時間は14〜15時間と聞いたのですが、未だにこのような飲んでは寝かせの昼間の生活は普通でしょうか?

夜は分かっているのか眠りについてから布団に寝かせても泣かずに寝てくれます。

私のイメージだとミルクを飲んだらご機嫌に1人でバタバタ動いているのを想像していたのですが、まだまだこれからですかね?(・・;)

みなさんの実際に経験していたお話などお聞きしたいです!よろしくお願いします!

コメント

ma3

うちは3ヶ月です。
ご機嫌に一人でバタバタしてくれるのなんて5分ほど。10分もてば凄いです😅
その子の個性かなと思いますが、2ヶ月の頃は抱っこばかりでしたよ!

  • まま

    まま

    やっぱりそうなんですね😅
    個性だと思って1人で遊べるまで気長に待とうと思います😊ありがとうございました!♪

    • 7月25日
ちー

2ヶ月の娘がいます。
うちは2ヶ月手前くらいから昼間ほとんど寝ません😓
1人でバタバタしてくれてる時もあれば、ほとんど抱っこの時もあります。
その子それぞれだと思いますが、これからだと思いますよ😊

  • まま

    まま

    やっぱり昼間はそうなんですね😖私の子だけではないかと思っていたのですこし安心しました♪お互いに頑張りましょう!ありがとうございました😊

    • 7月25日
あね

うちの子と全く一緒でビックリしました😂
昼間はずっと、オムツ替え→ミルク→30分程遊ぶ→泣く→抱っこユラユラ→寝るの繰り返しです!!
昼間は寝てる時はずっと抱っこです!置くと泣きます。笑

夜は置いても起きず、4〜5時間は寝てくれます😪

月齢別に限界活動時間がだいたい決まってるみたいなので、起きた時間を覚えてて、そろそろ眠くなるはず!って時に抱っこしてユラユラしてます😂

まま

うわー!全く同じですね!🤣
なんだか嬉しいです😂笑
2ヶ月だと60分からなんですね!参考になります私もこれからやってみようと思います!わざわざ画像までありがとうございました😊