
2カ月の息子がいて、お風呂のタイミングに悩んでいます。仕事が忙しくなり、自分のシャワーを浴びるタイミングが難しいです。一緒に入るのも勇気がいるし、どうしていますか?
2カ月の息子君がいて、お風呂の事で悩んでます。今までは旦那が帰って来る前に息子を先にベビーバスでお風呂に入れ旦那が帰って来てから私が入る間は面倒をみてもらってました。しかし今週から部署がかわり残業となり、仕事を頑張ってもらいたいので迷惑かけずにしようと思い、息子が寝てる間に私がシャワーを浴びようと思ってたら…タイミングが全くありません。一緒に入ろうとも思うのですがメゾネットなのでギャン泣きしないようにと思うと、これまた勇気がでません…。皆さんどうやってお風呂入ってますか?
- とも(人´∀`)♪(9歳)
コメント

けぷ
大変ですよね…。
私も同じように悩みました‼︎
寝ている間に入ろうとした時に限って鳴き声がすぐに聞こえてきたり…。
お風呂の中における寝そべる椅子を買って
足元に寝かせて私も床に座って見ながら
自分の事を洗うようにしました♡
今は大変ですがすぐ成長して座ったり
お風呂に1人で立てるようになります♬
頑張ってください!

Ciara
里帰り出産をし、生後2ヶ月ちょうどで自宅に戻って来ました。
うちは旦那が、夕食・お風呂・睡眠を含めても8時間ぐらいしか家にいませんので、ほぼ一人子育てで、お風呂に関してはずっと私がしています。
同じメゾネットタイプで、壁も薄いので(笑)、お風呂からでも見える位置にハイローチェアを置いて寝かせ、泣き声が聞こえたらドアを開けてあやしながらササッとシャワーしてました。バウンサーでもいいかもしれませんね☺️
空のベビーバスに寝かせるのも試したのですが、水が飛び散って当たるとビックリするのか泣いてしまうのでうちの子はダメでした。
自分のシャワーが終わり次第、水が滴り落ちないように自分の髪の毛だけタオルにくるみ、ハイローチェアの上で服を脱がせてお風呂に入ります。
首が座るまでは、一緒に湯船に浸かり、湯船の中で洗ってました。
首が座ってからは、膝の上で洗い、一緒に湯船に浸かっています。
7ヶ月頃からハイローチェアを嫌がったので、バスチェアを購入しましたが、やはり水しぶきが嫌なのかうちでは使い物にならず、今はお風呂から見える位置で、歩行器で待たせています。
成長に応じて変えないといけないとは思いますので順を追って書きましたが、寝てる間に入れるのは動かない今だけだと思いますので、今から他の方法で慣れさせておくのも手だと思います😊
-
とも(人´∀`)♪
凄く詳しくありがとうございます‼ためになります☆
そうかぁ!いろんな性格の子がいてるから上手くいったりいかなかったりはしますよね!
水が飛び散るのは少し考えてて、それでできれば別々で入りたかったので寝てる間にと思ってました。ハイローチェアは持っているので一度ハイローチェアを試してみようかな…。
歩行器で待ってる姿、想像するだけで、なんだか可愛いです(^^)
メゾネットはお互い気を使いますね!笑- 3月29日
-
Ciara
ドアを開けてあやしながらシャワーは寒いですが、お互い頑張りましょう(笑)
メゾネットタイプはお風呂もそこまで広くないですし、うちはお風呂の中で待たすパターンは上手くいきませんでした😥
友達がスイマーバを使用していたのですが、とても可愛かったです♡
わたしがスイマーバを知った時は、使用出来る月齢まで残り2ヶ月足らずでしたので購入しませんでしたが、賛否両論あるようですので、1度検索してみて下さい😄
今、娘は眠い時に、壁に頭を軽く打ち付けるのが流行りなのですが(笑)、隣の人には『いつも同じような時間に壁からコンコン聞こえるなー』とか思われてるんやろなーって考えてしまいます😅
でも隣からは毎日大きな歌声が聞こえて来るのでお互い様かもしれませんね😆
夏には引越しなので、あともう少しの我慢ですが、歌声が聞こえなくなるのは残念です(笑)- 3月29日
-
とも(人´∀`)♪
スイマーバ‼️
実は気になってました。友達が2人目に使用していると上の子が『溺れちゃう〜』っと必死に横から抱えていたそうです♡
でも、そう!賛否両論なんですよね。口コミ読んで手を出せずにいました。
夏に引越しなんですね。羨ましいです!私はまだ検討中なので引越しはまだ先です。試行錯誤しながら乗り切ります!
追記
歌声は録音しちゃいますか!笑- 3月29日
-
Ciara
グッドアンサーに選んで頂いて、ありがとうございます✨
スイマーバで浮いてる姿はとても可愛いので、2人目の時はぜひ購入したいと思っています😊
ママがお風呂を離れてる間の事故が多いようですから、湯量を少なめにし、一緒に入っていたら大丈夫かと思いますよ😄
今、お家を建築中なんです☺️
隣家とも間をあけないといけない地域なので、もう思う存分騒げるぞって楽しみです♪
この前友達に聴かせるために壁にくっつけただけで録音しましたが、キレイに録れていましたよ(笑)もう削除しましたが😅- 3月29日

あつりんご🍎
はじめまして☺️
旦那さま異動でたいへんですね。
わたしは息子とふたりでお風呂に入ってます!
おむつだけの息子をバスタオルでくるみ、からっぽのベビーバスに入れて待たせ、その間に自分が洗う
↓
湯船に一緒につかり、息子を洗う
↓
またバスタオルにくるみ、ベビーバスで待たせ、自分がふく
↓
部屋に連れて行きお着替えとスキンケア、その後自分の着替え
↓
授乳
こんな感じでいれてます♡
参考になれば幸いです♡
-
とも(人´∀`)♪
ベビーバスは首の支え付きのものですか?
同じ2カ月なんですね!私も頑張って一緒に入ってみます!
ありがとうございます♡- 3月28日
-
あつりんご🍎
ストッケのベビーバスです♡
画像はっときます!
最初こそ戸惑った様子でしたが、
最近はシャワーの音が心地いいのか
にこにこしながら待ってますよ☺️
おんなじ2ヶ月親近感です♡- 3月28日
-
あつりんご🍎
とも(人´∀`)♪さん
- 3月28日
-
とも(人´∀`)♪
凄い使いやすそうですね!
色も可愛いし♡
ちょっとネットで探してみます!
同じってだけで励みになります(^^)親近感からですね☆- 3月28日
-
あつりんご🍎
いろんな色がありますよ♡
ちょっとたわみやすいのが残念ですが、、
いまから購入予定なら、
リッチェルのがつめたくなくていいかも?
わたしもとっても嬉しいです♡
1月うまれですか?- 3月28日
-
とも(人´∀`)♪
画像ありがとうございます!
もしや、こちらは膨らませるタイプですか?…実は私面倒くさがりなんです(^ω^;)
でも息子からしたらフカフカで気持ちよさげですね♡
ん~悩みます!
息子の誕生日は、そうです(*^^*)1月の25日です。1月ですか?- 3月29日
-
あつりんご🍎
わかりますー!
リッチェルと悩んでストッケに決めたのは
それが理由でした♡笑
近いですね♡
うちは1月5日うまれです☺️- 3月29日
-
とも(人´∀`)♪
そこまで一緒でしたか!笑
お互い、首と腰が座るまで頑張りましょうね☆- 3月29日

ミカフェオレ
1ヶ月~2ヶ月のお風呂って悩みますよね(>_<)
私の旦那さんは、時々遅く帰ってくるのでそういう時は自分でいれるときがあります。
まず、夕方で機嫌の良いときを狙って、自分が先に体をシャワーで洗い流して、少しだけお風呂につかってから、すばやく体をふいて、裸にタオルを巻き付けリビングにいる息子の服をぬがせ、つれていき、あとは息子をお風呂にいれます。あがったら、先に息子の服をきせ、すばやく自分も服を着ます。
なんでもそうですが、慣れると、自信がついてきます‼
お互い大変ですが、頑張りましょう(^^)
-
とも(人´∀`)♪
ありがとうございます♡
確かに慣れるまでが不安でいっぱいなんです‼︎
頑張って一歩を踏み出します!- 3月28日

くうと
子供と一緒に入って、
子供を抱っこして石鹸付けて洗ったあと、抱っこしたまま片手で全身洗ってました!
髪の毛は子供が寝てる隙に服きたまま頭だけお風呂場で洗ってました!
-
とも(人´∀`)♪
そうか!
髪の毛は後でもなんとかなりますよね!慣れるまではその手もありですね☆
ありがとうございます♡- 3月28日

\わかちこ/
うちは0ヶ月〜6ヶ月(腰が座るまで)は、娘を寝かせて(授乳したら寝てくれてたので)ベビーベッドにおいて、その隙に急いで入ってました(*^^*)だいたい10〜15分くらいだったと思います(>_<)時々起きてギャン泣きしてる時もあったけど、お風呂場よりは響かないかな…と思って( ;´౪`)
そのあとベッドにお迎えに行って娘のお風呂って感じでやってました(*^^*)
腰が座ってからは何かの拍子にベッドから落ちたらいけないので、ベビーバスに半分くらいお湯を張って、そこにお座りさせて待たせてっていう形で一緒に入ってます(*^^*)
他にもっと要領のいいやり方があるかもしれないけど(>_<)。。
何か少しでも参考になれば…
長々と失礼しましたm(__)m
-
とも(人´∀`)♪
私の理想です!
寝かせてからシャワーを浴びたいのですが…。なかなか寝ません。寝たと思い入ろうとすると泣きます(*T^T)まずは寝かせ方から考えねばです…。
早く首も腰も座って欲しい☆
それまで頑張ります!ありがとうございます♡- 3月28日

ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓
私はお風呂の前に
バウンサーをおいて
上がってから着る服と
オムツをすぐ着れるように
置いておき、
その上に息子を置いといて
タオルなどを上にかえて
あげあったかくして
その間に自分が洗っちゃい
終わったあとに
息子を連れてきて
洗ってあげ終わったら
バウンサーにタオルをくるんだ
息子をおいておき
自分もそのあと急いでふいて
あとは着替えさせるって
やってました!😳
-
とも(人´∀`)♪
😋💖さんはお風呂の前に置いておく方なんですね!
お風呂の中か、お風呂の前か…。悩みます…。
ひとまず、私はバウンサーは無いのですがハイローチェアで試して見ます(^^)
素早さが必要のようですね!
頑張ります。ありがとうございます♡- 3月29日
とも(人´∀`)♪
そうなんですよ!寝たと思ったら泣くタイミングが良すぎて入れないんです!
寝そべる椅子。良さげですね☆
ほんとに早く成長して欲しいです!頑張って乗り切ります。ありがとうございます♡