
コメント

退会ユーザー
一緒に下の子をお世話したりしてます。
オムツ持ってきてくれたりします。
一緒に下の子とコミュニケーションとらせたりさせてます。
今のところやきもちとかはなさそうですが、赤ちゃんがえりまではいきませんが抱っこしてほしいとか甘えは増えたかなと思います。
そしたら下の子泣いてても置いておいて、いっぱいぎゅーってしてあげます。
下の子が手がかかるのに、上の子優先なんてなかなか簡単にはできないですけどなるべくがんばってます😅
とはいえイヤイヤ期なので怒ることも増えちゃいますが💦

はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね。
魔の2歳児は大変ですね。
私も叱るのは続けて自分で悪いと思った時に謝ってもらえるようにがんばります😔
アドバイスありがとうございました😭
ほんと正解なんてわからないですよね
お互い子育て頑張りましょう😭

さな
状況は違いますが、ごめんねと言えない時は意地を張っている可能性もありますね🙂
「ママと一緒にゴメンねしよう」と一緒に謝ってあげると頑なに言わなかったのが案外すんなり言えたりします😊
-
はじめてのママリ🔰
最近「一緒!!!」て言葉が大好きなので実践してみようと思います😭💜
ありがとうございます!!!!- 7月25日
はじめてのママリ🔰
最初の頃はいい子いい子〜て頭撫でてたりしたんですけど抱っこしてないと寝なかったり置くと泣いたりしちゃって抱っこが多くなっちゃったのが良くなかったんですかね😭
一緒にお世話してもらったりやってみようと思います!!
私も上の子が抱っこ〜!て求めてきたりしたときは
泣いてても置いて上の子を抱きしめたりはしてますけどなかなか難しいですね😭
どちらにしろ謝ることを覚えて欲しいんですけど
AICO★さんの子はいつから謝ること出来ましたか?😭
保育園に行っていないので
やはり出来てないと心配になってしまって。
退会ユーザー
いまだに全然あやまらないです(笑)がんこちゃんなので。
最近はまれに言いますが、イヤイヤ期なんで無視してきます😭怒られてても聞こえないふりです。
わたしも初めはムリヤリごめんなさいを言わせるように
何度もしつこくごめんなさいは?ごめんなさいっていいなさいとかやってたけど
なんかわたしが疲れちゃってやめました。
叱るのはやめてないです。
目を見て言い聞かせます。
これはごめんなさいだね?
って言うには言ってます。
なので悪いことっていう認識はできてきてるかな~って思いますが、なかなか謝るとこまではいかないです💦
ちなみに今下の子にいじわるしちゃうのを叱ると上の子の気持ちもあるから
つねった手をぎゅって握って、痛いよ。ダメだよ。って教えるくらいにした方がいいかなと思いました。
なんて、わたしも正解はわからないですけど🙍
ほんととにかく大変ですよね。