
新居のキッチンはカウンタータイプ。ダイニングテーブルとローテーブルどちらがいいか悩んでいる。それぞれのデメリットを考えているが、皆さんの意見を聞きたい。
カテ違いでしょうがすみません…ダイニングテーブルをやめようかどうしようか悩んでます。
新居は写真のタイプのカウンタータイプのキッチンです。
今使っているダイニングテーブル(大きめの4人用、6人でも使える)を持って行く予定でしたが、赤ちゃんが生まれると家族団欒の夕食はローテーブルで食べるかなぁと思い…
大きめのローテーブルを買うならダイニングテーブルは邪魔だから捨てて、イスで食べたい時はカウンターで食べるか!?とかんがえてます。
それぞれのデメリットを自分なりにかんがえたとき、こんな感じだったのですが、皆さんどう思いますか!?
ダイニングテーブルやイスでのデメリットは
・子供がイスを自分でひけないから、座ったあと押してあげないといけない
・ダイニングテーブルとイスがあるとカウンターの引き出しは、イスが邪魔で出せなくなるかも
・赤ちゃん寝かしながらの食事がしにくい
ローテーブルのデメリットは
・親が毎度立つのが面倒
・下の子が1〜2歳の間は、あれこれ手を伸ばして大変
こんな感じでしょうか(・ω・`)??
上の子が赤ちゃんだった頃は、ダイニングテーブルあったのに結局こたつで食べて、離乳食もダイニングテーブルだと面倒だからこたつと小さいイスで…という思い出が強く、今のところローテーブル推しなのですが、昔のことは随分忘れてしまい本当にそれで良いのか…😥
色んな方の意見聞きたいです😭
よろしくお願いします!!
- ぱん(1歳4ヶ月, 5歳6ヶ月, 10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
カウンターで食べる、作業するスペースがあるなら確かにどちらも、はいらない気がしますね🤔
手が届いてほしくないときはカウンター行けばいいんですもんね😊

はじめてのママリ🔰
一条さん♡
我が家もカウンターで食べようかなと思いましたが、これだと2名しか座れないのでダイニングテーブル買う予定です。
我が家はローテーブルで今食べてますが、子供が立ち歩くので早く動けないような椅子に座らせたいです。
-
ぱん
はい、一条です😊
子供が立ち歩く…たしかにー!!ハイチェアはハイチェアで降ろせと言わんばかりにギャン泣きでしたが、ローチェアだと自分でどっかに行ってしまいそうですね😭
お子さんは今何歳くらいですか!?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
2歳です。ハイチェアなら集中しますが、ローテーブルはダメです。。
ちなみに我が家もこのステップカウンター採用しました♡まだ未完成です!- 7月24日
-
ぱん
ハイチェアなら集中してくれるんですね!!
子供の性格によりけりもありそうですね😅2歳かぁ…下の子もそうゆう性格だとしたら、2年くらいなら捨てずにあまり使わない部屋に解体して置いておいたほうがいいのかも…と思い始めました😥
下の子が小学校入ってからで十分と思ってたので捨てるつもりだったんですが、そうでもないですね!考え直します😭ありがとうございます!!- 7月24日

みぃ
こたつ用のテーブルで毎日食事をしています。
毎日使っていてデメリット、イライラポイントだなと感じるところは
食事に飽きてくるとイスから脱走
手足でテーブルを押して動かして遊ぶ。目を離した隙に天板だけずらしてご飯をひっくり返された事も😫
冬場こたつ布団に汁物をこぼされ悲惨なことに…
こんな感じてしょうか
-
ぱん
ローチェアだと脱走は日常茶飯事ですかね😥ハイチェアですら、時々降りて遊んだりするので😭怒ることが増えるかなぁ…
手足でテーブル押して遊ぶんですか!それは思いつきませんでした!
脱走や、テーブル押すのは、上の子と下の子どちらに多いですか!?- 7月24日
-
みぃ
脱走は日常茶飯事ですね😫
ある程度お腹が満たされると脱走し始めます。
脱走もテーブルを押すのも下の子ですね。
上の子はもうやらないですが、3歳頃まではやっていた記憶がありますよ😅- 7月25日
-
ぱん
やっぱり下の子ですか…1歳〜3歳半までは、ローよりハイの方が使い勝手が良い可能性高いですね😭
そうなると使わないのら1年くらいかな〜…やっぱり捨てずに、解体してしまっておこうと思います😅ありがとうございます!!- 7月25日
ぱん
コメントありがとうございます!育児経験が豊富な方からのご意見嬉しいです!!
そうですよね、手が届いて欲しくないときはカウンター食事でも良いかなぁと…
家族団欒にはならないけど、その時期はどのみち食事をゆっくり取れないですもんね😅
ジャンジャン🐻
うちは賃貸なので座卓しかないのですが、団欒のときはベビーチェアーにテーブルをつけられるやつをみんな使ってます😊
結果、終わるまで抜け出し不可。笑笑
でも最近一番したがずりずり移動しはじめて、上の子たちがテーブルでパズルやらなにかはじめたときは、簡単に手を出せないダイニングテーブル欲しいなぁとか思ったりしてます😅
裁縫やアイロン使うときも、子供が寝てからとかになってしまいますが、高さがあるスペースがあるならそこで賄えますね😊
なんだかんだネンネのころは座卓でみんなで団らんで落ち着いてます😊
ぱん
ベビーチェアにテーブルつけれるってこうゆうやつですか!?
これなら、小さいうちは勝手に出られなさそうですね!
今はダイニングテーブルありますが、上の子が約束守らず触るのが怖くて裁縫やアイロンは寝てからにするようにしてるので、寝てからというのは大丈夫そうです🙆♀️
やはりネンネの頃はローテーブルが落ち着きますかね!?
上の子のパズルとか、お絵かきしてるときに手を出されるのは困りますよね…と思いましたが、カウンターがあれば何とかなるかな。
悩む〜笑
ありがとうございます!!