
妊活で悩む社員女性が、妊娠に至らず落ち込んでいます。新入社員の妊娠にも複雑な気持ち。気持ちの切り替え方法を求めています。
吐かせてください。
社員で働いています。結婚して一人目を産むときに産休育休をもらいました。復帰して早々二人目妊娠は社員の立場もあるので避けようと考えていたので4歳差になる昨年末から妊活を始めました。が、中々上手く行かず未だ妊娠に至っていません…
そんな中入社して一年足らずの子の妊娠を最近知らされました。交際半年のできちゃった婚でした。おめでとうとはもちろん思いますが、とても複雑で一人目も中々出来なかったので立場なんて考えずにもっと早く妊活すれば良かったのかな…この先も出来ないんじゃないか…どんどん上の子とも歳も離れていくし…なんて考えるようになり毎日落ち込んでばかりです。なにか気持ちの切り替え方法がありましたら教えて頂きたいです😢
長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちやん
もし当時妊活をすぐしていたとして妊娠したら、あぁまた迷惑かけてしまう…立場があるのに…と違う大きな悩みが降りかかるものだと思うので、、
結局どのタイミングでも仕事を休んですいませんすいませんと会社に謝るのは女ばかり、年齢の壁もあるけど仕事の折り合いもあって、悩みは尽きないのかなと思います😢。。

す
こんばんは!
はじめまして🌝
私は1人目の子の妊活真っ最中です\( ˆoˆ )/
そんな中、職場の同僚が2人続けて妊娠し、出産。
同じ頃に結婚した後輩も妊娠し、後1ヶ月ほどで出産。
私は橋本病という甲状腺の病気と多嚢胞性卵巣症候群という病気を持ってます。
最初は周りと自分を比べて、なんでできないんだろうとか、私のせいでできないんだとかたくさん考えて夜も2時間おきぐらいにおきてしまいました。
妊活を始めて7周期目、まだまだ他の皆さんよりも経験不足なので説得力とか表現力はないんですが、、、
真面目に妊活と向き合うって素晴らしい事だと思います。しかし、程よくやらないと心と身体を壊します。
簡単な言葉で申し訳ないのですが、好きな事に目を少しずつ向けたり、友達と遊んだり、美味し物食べたりして考えないようにしましょう!
長文失礼しました💦
そして偉そうにすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😌⭐
その状況なら比べてしましますよね…毎日顔を合わせないといけないので余計に考えてしまうと思います😢❗
話がそれてしまいますが、まさに今日喉の調子がおかしく内科を受診すると甲状腺が腫れているので後々気になるようなら検査を進めますと言われたところでした…すさんは何か治療などされていますか?(>_<)
私は一人目の時は全く余裕が無く、すさんのように前向きな考えをすることが出来なかったので、しっかり向き合い前に進んでいるすさんをとても尊敬しますし、励まされました❗ありがとうございます😭❗
中々とすみません…- 7月24日
-
す
あの頃は正直、地獄でした💦笑
甲状腺のホルモン値が低下してたので、チラージンという薬を毎日夜に1錠飲んでます!!
はじめましてのママリさん体調大丈夫ですか?💦
仕事に家事に育児に色々あると思いますが、無理されないように(´;ω;`)
欲がない時の方が妊娠できるって周りからもよく言われます_(┐「ε:)_
私が妊活を始めた時は簡単に出来るだろうって思っていて、考えが甘かったです。それが考えすぎる原因だったのかもしれませ💦
尊敬だなんて😭✨
ありがとうございます!!
お互い体に気をつけて、妊活程よくしていきましょう🥰- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
色々な感情があっても、その気持ちが分かる人って中々近くに居なかったりすると捌け口がなくて、どんどんストレスが溜まっていきますよね…😢
今日いきなり言われたので、色々調べていたところでした😭ご心配ありがとうございます😢症状的には何項目か当てはまるものがあったので、近い内に再度受診しようと思います❗
すさんは体調大丈夫ですか?😢お薬で症状は改善されていますか?(>_<)
諦めたころに~とよく聞きますよね😭❗私もすぐに出来ると思っていたので余計苛立っていました😢ここで必ず出来ます。と予言されればこんなに苦しまなくて済むのに…と考えていました😭
程よくですね😌ありがとうございます♪- 7月24日
-
す
そうですよね(´;ω;`)
周りは結構すぐにできてる人ばかりなので、言えないですよね…
そうの方がいいと思います!よく診てもらって下さい!!
私はチラージンという薬でホルモン値が安定してるので、今は大丈夫です😌✨
出来るのが分かったら楽ですよね〜😭
そのお気持ち分かります!
はい、何事も程よくです\( ˆoˆ )/- 7月25日

だん
私は妊活したわけではないのですが、、長男と次男は7歳離れています。。始めは年の差のせいかひとりっ子を2人育てている感じでしたが、最近一緒に遊んだりお風呂に一緒に入ったり、仲良しになりましたよ^_^
焦る気持ちもわかりますが、上の子と年が離れていく、、という心配は不要かなって思いますよ^_^年の差兄弟もいいことありますよ^ - ^
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨😌
一緒に遊んだりするんですね♪一緒にお風呂とか微笑ましいです♡保育園では年の近い兄弟が多いのでどうしても見る度に、近い方が良かったのかな?なんて考えてしまっていたので、だんさんのお話聞いて安心しました⭐ありがとうございます😌- 7月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨😌
確かに!何かと考えてしまうタイプなので、それはそれで悩んでたかもしれません。。
世間はまだまだ女が家庭を守るという考えが根強いなぁ~と働いていて思います。本当に悩みは尽きないですよね…😢❗